イオンチアーズクラブ超おすすめ! | ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

同じ都立中高一貫校の高2と中2の兄弟の母。主に幼児教育から都立中高一貫高入試、大学受験に向けた記事を載せています。ビートルズ英語等のマニアック記事も有り。中堅国立大文系卒。こどもは凡人家系ですが、早期教育(主に算数)で引っ張りあげてきました。

前年度まで、イオンの「チアーズクラブ」というのに、子供達が入っていました。

 

チアーズクラブとは、イオンの社会貢献活動の一環で、小学校1年生から中学校3年生までの子どもたちが環境に関する様々な活動を行う団体です。

 

コロナ禍前は、田植えや、環境に関する新聞づくり等を行っていましたが、コロナ禍になってからは、チームメンバーで集まることなく、各自で活動を行うようになりました。

 

去年の今頃は、プチトマト、ナス、ピーマンの苗を植えました。

 

なんと、イオンから培養土と苗を無料でいただいたのです!

 

 

(↑ミケコロ宅ではありません。)

 

 

 

プチトマト、ナス、ピーマンを兄弟2人分、計6袋もありましたよ!びっくり

 

ベランダだから栽培を諦めていたけど、直接培養土の袋に植える方法があったのね。見た目はかわいくないけどニヤリ

 

毎日の水やりはもちろん、

虫が発生したときは、木酢をまいたり、直接退治したりと、色々手がかかりました。

 

でも、安心無農薬のお野菜が堪能できましたよ!ありがとう、イオンさん!

 

プチトマトはなんと、2月まで実がなりましたよ!

 

昨年度のチアーズクラブでの、その他の活動は、

 

・収穫した野菜を使ってレシピを考えて、写真を撮ってレポートを作る

・環境に関する川柳を作成する

・環境に関する新聞を作成する

 

でした。

 

で、栽培とレシピと川柳までは、うちの子達はなんとかこなしたんですが、新聞作りは断固として拒否!面倒だってむかつき

 

それで、今年度は退会することにしました泣き笑い

 

でも、環境に関心があったり、新聞作りが好きな子には、向いていると思います。

 

それに、川柳等に応募すると、結構な確率でプレゼントがもらえます(うちの場合はカラーペン、なわとび等)。

 

それと、オリジナルTシャツがもらえます(一回も着ていないけど)。

 
 

もし興味があれば、「イオン チアーズクラブ」で検索してみてください。

 

募集時期についての記載は、見当たりませんでした。

 

今年度の活動計画は決まっていると思うので、聞いてみてくださいね。