ちょうど去年の今頃、
アシナガバチの巣ができてしまったことをブログに書きましたが、

 

 

 

今年もアシナガバチがやってきてしまいましたガーン

 

最初は蜂が去年と同じ場所をうろうろしていたので警戒していたのですが

結局そこに巣を作ることはなく、

 

去年はメダカの水槽の水を飲みに来ていたのに今年は来なくて

そのため安心してメダカのお世話もできていたのですが、

 

実はエアコンの室外機から出る水を飲みに来ていました。

 

そこは車を停めているすぐ側なので

車に乗り降りする時は注意が必要となりましたが、

蜂の巣は見ないのでどこからか水を飲むためにだけ来ているのだと思っていました。

 

 

ところが先日、

娘が自分の布団を干そうとし二階の私たち夫婦の部屋の窓を開けてびっくり!!!

 

大きなアシナガバチの巣が二階の軒下にあったのです!!

 

(画像が貼ってあるので見たくない方はお帰りください><)

    ↓

 

 

    ↓

 
 
    ↓
 
 
 
 

 

こんなに大きな巣になるまで気づかなかったのは

 

この夏が暑すぎたので私が布団を一切干さなかったせいです。

(これはこれで怖いwwwww)

 

しかもこの部屋は窓の半分だけ雨戸を閉めていたので

ちょうどその閉めた雨戸側の上に巣があり、

全く見えませんでした。

寝室なので夜寝る時だけしかほとんどその部屋には行きませんし。←言い訳

 

とにかく、現在とてもやばいです。

 

さて、これ、どうしましょう。

 

大きいので自分で駆除するのも怖いので

アシナガバチの子育てが終了するまでじっと待つとか??

 

あ、でも、スズメバチがこの巣を狙って来るのも怖いのです。

スズメバチが巣を食べるその凄まじい音は聞きたくありません。ゲッソリ

 

ん~・・・

 

 

自分のブログを検索したら、

なんと9年前にも蜂騒動があったようでびっくりでした。

すっかり忘れていたのですが、

 

 

当時もスズメバチにアシナガバチが襲われたことが書いてあって

やっぱりその音が怖かったと。

 

 

 

さぁ、どうしましょうか。。。困った!!

 

 

つぶちゃん助けて~!!
 

  つぶには無理だもん。

 

だよね~てへぺろ

 

 

家には小さな畑があるので、
毎年、玉ねぎだけは作っています。
でも元々の土壌が悪すぎる上に私の管理も悪いので
まともに野菜が作れません。
今年の玉ねぎもとても小さくて塔立ちしてしまって
食べることは可能ですが情けない出来でした。
 
そこで畑は諦めてプランターでナスの家庭菜園に挑戦してみました。
 
 
プランターなら畑まで行かなくてもいいので(ナマケモノww)
管理もしっかりできるし、
何よりもいい土に苗を植えればきっと美味しいナスがたくさん実るはず!!
と思ったのです。
 
きちんとYouTubeで勉強して
新しく買った大きめのプランターに
家庭菜園にぴったりのいい土をたっぷり入れて
ナスの苗を2本植えました。
 
すると・・・・
 
 
立派な大きな葉も育ち、
かわいい花も咲きました。
 
毎日水やりもしっかりして、プランターの場所を移動させてみたり
肥料も足して管理をきちんとしたつもりです。
 
するとついに実になってくれました。
 
 
収穫できるまであと少しです。
 
 
 
 
と、ここまではまぁ順調でした。。。。
 
 
でも見ると葉が元気がありません。
きちんと肥料もあげているし、お水もたっぷりあげています。
なのに葉が枯れてきて、枚数も増えません。
葉に穴がたくさん開いてしまっていたので
毛虫用の薬も使ってみましたが効果を感じませんでした。
 
葉に穴が開く=毛虫
と勝手に思っていたのですがそれがそもそも間違いでした。
虫ってたくさんの種類がありますからね。
ど素人でダメですね。
 
で、葉をもっとしっかり見たら、虫がついていました。
それもたくさんwwwww
どうして今まで気づかなかったのか不思議なほどです。
そしてそれは毛虫じゃなかったんですよ。
 
調べたら『テントウムシもどき』でした。
テントウムシに似ているけれど益虫のテントウムシと違って害虫です。
ナスが元気のない理由が分かったので
そのテントウムシもどきの駆除を早速開始しました。
割りばしを使って取るという原始的な駆除方法ですwww
 
そしてそして、やっと一個のナスが収穫できました!!
 
 

 

はい。1個だけです。。。。滝汗

 

 

苗、プランター、土、敷石、殺虫剤、肥料・・・・

いくらかかったかしら??

 

虫の駆除はできましたが

今の所、その後、花も付きません。えーん


結局虫の駆除をするのが遅すぎた・・・ってことでしょうか。。。。

 

今後もう収穫できないとしたら、

この収穫できた1個のナスは2千円以上の価値ということに。滝汗

 

めちゃくちゃ高級ナスでしょ?

 

ちなみに味は、

皮が固くておいしくありませんでした!!ゲロー

 

残念!!チーン

 

 

 

やはり、私には野菜は作れないってことでしょう。

ならば

今年もみかんに期待です!

 

 

みかんだけは毎年おいしくたくさんできてくれるのですよ照れ

 

いちじくも今年こそ!まともに食べられますように!!

 

 

収穫が楽しみです。ウインク

 

13日(土)に映画「キングダム」を観て来ました。

 

すごかった!

面白かった!

 

もう一回観たい!!

 

大沢たかおさん、すごすぎる!!

 

あまりにもすごかったのでつくづく役者さんってお仕事は大変だなと。

ビジュアルを近づけるだけでもすごく大変なのに

50代であのアクション!!

俳優として全く手を抜かない姿勢に尊敬です。

 

吉川晃司さんは強すぎて怖すぎて。

やっぱり流石です!

 

私は原作漫画もアニメも知りませんが

この映画シリーズは毎回映画館で鑑賞しています。

まだこの続きが観たい!!けれどもう終わりなのかな?

 

あれだけの大作を作るのは大変だろうし

山﨑賢人君たち俳優陣も歳をとってしまうし・・・。

 

 

でも続編を期待したいと思います!

 

 

 

 


母が介護施設に入所しました。

私は入所する際に付き添わなかったのですが
兄から
施設についた途端、母は
「行かない。家に帰る。」
と言って車から降りなかったそうです。


正直、辛い。。。です。
 
誰だって家がいいに決まってます。
入院中にも母は何度も「そろそろ帰ろうか」と言っていました。
約3週間も入院してやっと土曜日に退院したのに、
すぐ水曜日の朝に施設に入所。
家にいたいという母の気持ちを考えると
辛い・・・です。
もっともっと母の好きな物を食べさせてあげたかったし、
のんびり家のベッドで寝かせてあげたかったです。
 
かといって毎日母のお世話をするのは同居している兄。
兄の日々の大変さを思うと入所は仕方ないのです。
 
 
親を施設に入所させる時の子供の気持ちを今回初めて知りました。
私の周りではあっちでもこっちでも親が施設に入ったという話を聞きます。
話を聞いた時は「お金が大変だろうな」くらいしか思わなかったのですが、
皆さん、こんな辛く切ない気持ちだったんですね。
 
 
これからは実家に行っても母はいません。
いつも実家に行くと母と買い物に行っていたお店や、
いつも一緒に食事をしていたお店にも
今後はもう滅多に行くこともないでしょう。
 
ほんのひと月前にはそのお店に娘と3人で行って
食事も一緒にしたのに突然の入院からの入所です。
何だかこの急展開に気持ちがついていきません。
 
でも入所した施設には体調が悪くなると出なくてはいけないので
それはそれで困るのですよね。
 
 
母の入所は辛くて切なくて寂しくて
そしてありがたくも思っていて
実際とても複雑な気持ちでいますが、
面会はできるので母に会いに行こうと思います。
 
 
 
3年前に母&兄からもらった百合がキレイに咲きました。
 
 
実物を母に見せてあげたかったです。
 
 
 
 


 

母が肺炎で入院してから3週間経ちました。

 

3週間前のあの日。

夜勤の為、朝から家にいた兄から電話がかかってきたのは9時半ごろ。

「お母さんが40℃も熱がある!」と。

 

すぐに救急車を呼んだ方がいいのか、

それとも近くのかかりつけ医に連れて行った方がいいのか、

それとも前回入院した総合病院に連れて行った方がいいのか、

どうすることが正しいのか悩みました。

というのも前回のコロナ感染のことがあったからです。

 

 

 

今年の2月にも40℃の熱が出た母ですが、

その時は兄はすぐに救急車を呼びました。

高熱で動くことが全くできない母だったので

救急車を呼ぶことしか考えられなかったようです。

結果、コロナだったのですが、そのまま自宅療養するよう帰されました。

自宅に戻されたことから

この時は救急車を呼ぶべきではなかったのかもしれないと思いました。

 

でもその後も母の熱は上がったり下がったりで

看病のために私は毎日実家に通っていたのですが、

最初に高熱を出した4日後、

パルスオキシメーターで母の血中酸素濃度を測ると

96%だったり94%だったり・・という数値でした。

その数値が救急車を呼ぶべきレベルなのか

調べても書いてあるものによって違うので悩んだのですが、

兄もコロナに感染し軽症でも気軽に移動できない状況の中で

高熱で起き上がることすらできない母を

私独りで病院に連れていくことは難しいと判断し、

結果、救急車を呼びました。

 

そしてこの時は救急車内でも母の血中酸素濃度は94%だったこともあり、

コロナによる肺炎で入院となったため

救急車を呼んで正しかったと思いました。

 

 

そして今回の3週間前の件です。

 

40℃という高熱の母。救急車を呼ぶべきか否か。

 

兄からの電話にひとまず母の意識があることを確認してもらい、

意識はあるということだったので、

とりあえず私が行くまで待つように頼みました。

私が実家に着いた頃には兄は母に解熱剤を飲ませていたので

熱は39℃台に下がっていました。

でもまだ39℃台・・・

さて、救急車を呼ぶべきか・・・

 

この日は線状降水帯が発生するかもしれないという大雨の日で、

本心を言えば救急車を呼びたかったです。

でも今は救急車を簡単に呼ぶことが問題にもなっていて、

今の母の状態が本当に生死を分ける状況なのかどうかと考えてみても

どちらとも言えず私には分かりませんでした。

なので本当に悩みましたが、

今回は母を車に乗せて近くのかかりつけ医に連れて行くことにしました。

(90歳。あの体調の中、車までよく歩いてくれました。)

そこに着いた頃には母の熱は38℃台に下がっていたのですが、

肺炎のようだから総合病院に紹介状を書くので今から行くようにとのことでした。

 

それを聞いた時、雨の中、熱の高い高齢の母に無理をさせてまで

かかりつけ医に連れて行くのではなく

最初から3か月前に入院した総合病院に連れていくべきだったと思いました。

あちこち連れまわすことは母にとって辛かったことでしょう。

結局、前回入院した病院に再び肺炎で入院です。

その上、かかりつけ医で検査したのに再び総合病院でも検査しなくてはいけません。

血液検査にレントゲン検査・・・・

もちろん総合病院では他の検査もしてくれるので安心といえばそうなのですが

母にとって何度もする採血&検査は辛いはず。。。

 

と、いうことで結果、

この時は救急車を呼ばなかったことは正解だったかもしれませんが、

3か月前に肺炎で入院したのだから

直接総合病院に連れてくれば良かったと思いました。

 

 

現在の母はまだ入院中ですが、おかげ様でとても元気になりました。

 

もうまもなく退院です。

 

 

それにしても救急車を呼ぶのにはその基準に悩みます。

 

どうすることが正しいのかその時には正直分かりません。

 

ただ後悔だけはしないようにしたいです。