DAIのブログ -57ページ目

字幕でしょ。

ブログネタ:映画は字幕で見る?吹き替えで見る? 参加中

もちろん自分は字幕派です。
理由はシンプル。
吹き替えをしたら、出演している俳優さんの演技じゃなくなるから。
似て非なる作品になるでしょう。
音楽だったら、あり得ない話だよね。

何とかならないのかな?

昨日の報道では、
日本のテントを数千~1万張りくらい
持っていける、と話があったけど
一夜明けると、数百張り。

なんでこうなるのか?

「無料で提供するとなると、そんなに出せない」
「日本の緊急用に」
とか、いろんな事はあるかもしれないけど、
人の命がかかっている事。
やるなら、出来る限りの事をして欲しい。

「無料で~」なんて言ってる幹部には
もともと購入したお金は、国民の税金だという事を
考えてほしい。
国民が、中国の被災者を助けたいと思っているのなら
それに従って、惜しみない援助をするべきでしょう。

あまりにも、セコクて人間として小さい発言が聞こえてくると、
腹立たしいとともに、悲しくなる。

就職とは海外旅行のようなもの?

就活をする立場、就職を受け入れる企業、
人事コンサルティングなどの人たちから
いろいろ話を聞いていると
「就職」って旅に例えられるような気がした。
しかも海外旅行。

学生から卒業したら、
必ず旅立たないといけない海外旅行。

地域が業種。
国や都市が企業。

例えてみると、
A「海外旅行、どこに行くの?」
B「ヨーロッパかな」
A「ヨーロッパもいろんな国があるけど」
B「うーん・・・」
就職を始める前の会話って、こんな感じかな。

どこの国に行きたいか決めるには
イメージで決める人もいれば、
いろんな国や都市を調べて比較して決める人もいる。

実際に旅行に行ってから、
その国や都市で楽しもうとしたら、
それなりのリサーチが必要だろう。
もちろん、たまには思いつきで行って
楽しめる人もいる。
ただ、丹念に調べて
行きたい場所を決めた方が、
その国や都市で有意義に過ごせる確率は高いのは間違いない。

これから「一般社会」という所に
旅に出る人は、そんな風に考えると
わかりやすいかもしれない。

もう1度と言えば。

ブログネタ:もう一度会いたいアノ人 参加中

やはり自分としては、昨年亡くなった父ですね。
まだまだ話したい事も、一緒にやりたい事、
親孝行もしたかったので。

やっぱ1人でしょ。

ブログネタ:何人の人を同時に好きになれる? 参加中

好きになれるのは1人。
もし2人を好きになった気になったのであれば、
実際は2人とも、それほど好きなのではないのじゃないか、と思う。

ズバっと。

ブログネタ:メニューはすぐ決められる? 悩む? 参加中
メニュー決めるのは早いです。一応、そのお店のメニューを見渡してから決めますけど。決められない人と一緒に行くと「決めてくれる?」と頼まれるので、人の分まで決めちゃう事があります。

孵化開始

暖かくなって、いよいよ家のメダカが
産卵を始めた。

そして孵化も。
日に日に増殖中。

今年はいったいどれだけ増えるのか。
メダカに埋め尽くされそう。

気になるお店

以前から、気になるお店があります。

家に帰る途中にあるBARなのですが
お店の看板に
『飲み物、食べ物、持ち込みOK」
と書いてあるんです。

このお店は、いったいどうなってるのか?

怖くて、とても入れません。

気にしない、気にしない。

ブログネタ:星座・血液型の相性は気にする? 参加中

基本的には、あまり気にしません。
一応、参考までに見たりはするけど。

結局、今までの経験からすると
あまり血液型って関係ないし、星座も関係ないです。
逆に先入観から失敗する事があるのでは?


少林少女

あまりにも評判が悪いので、
逆に観たくなってしまった。

『少林少女』

観て、納得。
ストーリーはめちゃくちゃ。
いったいこの映画で何がやりたかったのか
皆目わからない状態。
さすがにここまでヒドいとは思わなかった。
一体何があったのか?

少なくとも、お金をもらえるような映画ではない。
フジテレビも東宝も、どう考えているのか?
猛省してもらいたい。