







4ヶ月ぶりの軽井沢。
今回の目的はスーパーツルヤでのお買い物。
ドライバー(息子)も確保できたので、車で向かいます。約2時間で到着です。車がないと行きづらいお蕎麦屋さん『きりさと』で天麩羅せいろのお昼ごはん。
前回行った川上庵もオシャレ空間でとても美味しかったけど、きりさとさんはしっとり落ち着いた雰囲気で居心地がとても良かった💮
お蕎麦も天麩羅ももちろん美味し〜い。
こちらはほんの一時間ちょいで退散。いつも長居するラルフローレンがリニューアルオープンのため5月までクローズしていたから。
それてもイッタラで欲しかったフラワーベースを購入。
駐車場は他県ナンバーばかりでした。
前日You Tubeで情報を仕入れていたので、お買い物はサクサク進む。りんごジュースはケース買い。種類違いで3ケース購入です。
こちら、750〜1000リットルで一本350円程度。安っ!
今、我が家の近くのスーパーでは白菜4分の1の大きさで370円もしますが、スーパーツルヤでは半額以下。きのこ類も立派です。
5ヶ月ぶりに会う友人と銀ブラ。
銀座もお正月ぶり。今日の目的は友人のスカーフ探し。
その前にお寿司ランチを。
開店前だというのに既に15組くらい並んでいます。
回らない銀座のお寿司屋さん🍣
そしてエルメス銀座店へ。
これまた久しぶりの歩行者天国に理由もなくワクワクする。
並ばずに入店。日本人どこ?
というくらい外国の方ばかり。
バブル時代にはボディコンの服に腰にスカーフを巻き、前髪トサカスタイルの長めのソバージュヘアかワンレンボディコン...というのをよくテレビで見てました。東京の人はスカーフを腰に巻くのか?本当に実在するのか?ここではあり得ないなあとそんな事に縁遠い瀬戸内海の小さな町で思っていました。
それがうん十年の時を経て、エルメス銀座店に今、私はいる
一階のスペースには様々なスカーフが壁に飾られ、吊るされ、ケースに収まり、まるで美術館。これはもうアートです。
選べないくらいのスカーフの中で、一番奥のショーケースに引き寄せられました。
珍らしいプリーツスカーフ。銀座店に色違いで一点ずつ入ってきたそうです。
普通の90センチの正方形のスカーフより軽く、スカーフリングを使えば簡単に巻くことができる。
しかし、お値段もそれなりに高い。
素敵なお買い物ができました