ライフスタイルを発信しているYouTuberのmikuさんの投稿は出不精の私を動かしました。
数カ月前にみた秩父へのショートトリップ動画。
それを参考に、お蕎麦とかき氷🍧を食べに行くだけの日帰り旅行に行ってきました。
上長瀞駅徒歩1分に位置する「もみの木」。
お蕎麦屋さんというよりカフェのような外観。
mikuさんは数あるお蕎麦屋さんの中から、こちらのお店を選んだ理由はなんだったのだろうと思いながら入店。

少人数でやっておりますので、お待たせすると思うのですが大丈夫ですか?とあらかじめご挨拶いただきました。まずは名物の味噌ポテト。
お味噌がとてもいいお味。

そして野菜天ぷらとくるみそば。
お蕎麦は不揃いな太麺で、軽井沢で食べるお蕎麦とはまた違うのどごし。でもくるみのつけダレが美味。そして思っていた以上にお腹に溜まる。

お次は阿佐美冷蔵さんのかき氷🍧。
有名店だけに長蛇の列でした。並ぶこと30分。
まずは受付でオーダーをするシステム。席が空けば次々と案内されます。


残念ながら店内ではなく野外でしたが、時より風も吹き、暑い中食べるかき氷🍧はあっという間に完食です。
こちらは駐車場が少ないので、阿佐美冷蔵の少し先にあるガソリンスタンドで1日500円で停められます。

そして、You Tubeにはありませんでしたが、帰りに道の駅へ。
「和紙の里ひがしちちぶ」という道の駅は埼玉県内でも人気のある道の駅です。

右側の建物がいわゆるお野菜や名産の売っているところですが、建物の裏側に和紙や竹縄作りが見学・体験ができる施設があります。
その他にもフードコートではイワナの塩焼きやおやき、うどんやそばなども。

三峯神社に行って帰ろうと思いましたが、なんとここから1時間以上もかかるとナビが教えてくれました。さすが県内一位の面積を誇る秩父です。
長瀞のライン下りも上長瀞駅からほど近いところにあり、高速で都内近郊から約2時間で行ける立地の良さ。
オススメです。