食費がものすごいことになってしまいました。

 

理由は私の仕事と旦那のランチ

 

毎月使い切るように買い足していたのが、作り置きで多めに購入するようになり、更に日本の食材も同様に少し多めなので全体的に食費を押し上げています。

 

それに1.5-2食分作っても旦那がランチで食べてしまうので残りはしますが、嫌な残り方。(みんなで分けるとほんのちょっとになってしまう量。)

 

それに旦那と同じでKENもやっぱり男の子。

 

かなり食べます。(でもまだ見た目ヒョロっ子ですが滝汗)

 

言い訳を先にしましたが、とにかく使い過ぎました。

 

650ドル予算に対して現在の食費合計 641ドルゲロー

 

そしてまだ1週間以上残っています滝汗

 

生鮮食品系の買い足しが来週にあるのですが、どう計算しても9ドルでは収まらない。。。

 

今月は早々とあきらめムードに。。

 

さらに言い訳をすると、私の住んでいる州は物価が比較的高めなので、それに合わせて地域手当を少し貰っています。

 

でも食費は以前より軽く25%は上がっているし、食品以外の不動産土、ガソリンも高め。

 

気候的、人的にも私には住みやすい地域なのが救いですが、将来的にリタイヤ後の住む地域ではないかなと思っています。

 

取り敢えず、買ったものは腐させないよう全て消費を目指して作り置きも並行してどんどんやっていこうと思います。


でもここに引っ越してきた時の予算は600ドルだったのに、今は650ドルでもオーバーする勢いなんて。。


食費が家計を圧迫しています。   

 

旦那からママたちが本格的に貯蓄を始めたらしいと聞きました。

 

本格的にって。。逆に今まで401kに力を入れてなかったのか。。。

 

始めるのが遅かった上に、今から頑張るってのんきだなぁって。

 

だってママたちもう63歳超えてるし滝汗

 

唯一の救いはまだ引き出ししていないことだけど、年齢からいって1番リスク、利率の低いところにしか投資できない。(引き出しまでの期間が長くないから無理な投資は元本を減らしかねないから)

 

ママはパパが働けるまで働く、ベースメントを改築して賃貸も将来的に考えてるみたいですが、改築費もこれから捻出らしくて、もし数年後に義父が病気になって仕事ができなくなったら計画どころではなくなるんだけど。

 

旦那曰く、住宅ローンは、かなり残ってるらしいけど、義父が働けなくなったら家のローン払って生活できるのかな?って疑問が出てきました。

 

気になってネットで調べたらソーシャルセキュリティーってフルで貰えて3240ドルほど。。(タックスもかかるし)

 

今貰ってる額が我が家より多いって言ってたから単純計算で手取り4300ドル以上少なくなる生活。

 

401kでそこまで貰えるほど投資しているとは思えないし、今までの収入の7割で老後を計算するといいって聞くけど、ママたちの使いっぷりだと3割も生活の質を落とせるとは思えないし。

 

なんせママたちバケーション大好き、一言でいえば「パーティーピーポー」なので人生にいかに楽しく過ごすかという点ではそれなりの上級者レベルの遊びをしていますが、お金をの使い方はビギナーレベル。

 

旦那の話を聞いて不安な未来しか見えないのは私と旦那だけでしょうか?

 

いつまでのあると思うな健康とお金です滝汗

 

 

 

 

 

 

 

アメリカではあまり季節もののお菓子が日本ほど多く並びませんが、数少ない季節限定商品の中でおすすめのチョコがこれ↓

 

Lindt Lindor White Chocolate Truffles, Strawberries & Cream

 

 

 

 

ホワイトチョコとストロベリーの相性がめちゃめちゃよくて、チョコ好きにおすすめですちゅー

 

日本でもありましたが、送料込みで2000円近く。

 

お高くてびっくり滝汗

 

2000円でこれだけの量なら他のチョコレート食べたいかも滝汗

 

昔から安定のおいしさと、庶民でも手が比較的届きやすいちょっと特別な時のチョコレート↓

 

 

 

日本で高めとされているリンツもゴディバもアメリカでは比較的安く入ってくることもあり食べる機会は多いのですが、特別感がないせいか日本製のチョコが1番な気がします。

 

日本人の口に合うように作っているからかな??

 

個人的な意見を言えば、フルーツソース、ドライフルーツ、キャラメル、ナッツなどが入っているチョコより、フレーバーの入ったプレーンなチョコが好きです。

 

なかなか好きなチョコレートに出会うことは少ないのですが、この時期しか見かけない


Lindt Lindor White Chocolate Truffles, Strawberries & Creamが今のところ1番です。


バレンタインが終わる明日、明後日あたりに少し価格が落ちるので買い出しに行こうかなと目論んでおりますデレデレ

 

 メルカリでは定価から上乗せの価格で売るくせに、買うのは定価以下を目指すガメツイ私でしたデレデレ

 

 

 

 

 

 

子供たちは日本語補習校に通っているのですが土曜日の朝はオンラインの学校の準備に忙しく、私は朝から旦那が寝てる横で支度して犬の散歩して、朝ごはん作ってと平日よりバタバタしています。

 

そんな私に旦那が「子供たち何してるの?」って聞くから

 

「今朝ごはんよ。今日は日本語補習校の日だから」って言ったら

 

「子供も大変だね」って。

 

この人、私の怒りの導火線に火をつけるのが本当にうまい。

 

しかも今朝の私は導火線が短く一瞬で爆発ムキー

 

「だから言ってるじゃん、日本語辞めようって。でもあなたがせっかく第二言語が学べる環境があるのにしないのはもったいないって言うからやってるんだよ。私も土曜の朝から子供に勉強させるのは嫌なんよ。」って一気にまくしたてるように言うと

 

「そんなことは言ってない。大変だと思ったから」

 

こっちだって大変なんだよ。日本語をやって欲しいって旦那が言うからこっちもやってるのに大変そうってよくも言ったな。日本語補習校を続けるって現地の学校と違って時間的な余裕もないのに。子供もだけど、私も子供が勉強しやすいように努力してるのに、そんな努力をそんな言葉でぶち壊すなんて!

 

漢字なんて本当に覚えるだけで大変なんだよって思う。

 

私は日本語は話すだけでいいのではないかと思っていましたが、旦那は恵まれた環境をしっかり生かすべきと思っているので第二言語、なんなら第三言語までやりそうな勢いです。

 

やるなら協力しろ!と思うのですが、日本語がほとんど分からない旦那にそんなことはできず、結局全て私になります。

 

そんないきさつがあるから旦那の今朝の発言にキレてしまいました。

 

今もイライラするけど、イライラで1日過ごしても仕方ないので、日本語補習校が終わったらスタバでちょっとだけ息抜きしてこようと思っています。

 

それを楽しみに補習校を子供と共に頑張ってきますデレデレ

 

 

 

 

 

 

先日注文したKate spadeのバッグ。


昨日届きました。


昨日遅くにピンポンダッシュ並みの速さで玄関前に放置されていたので今朝中身を確認しました。


程よい大きさ。。財布、手帳、付箋、除菌シート、フロス、ガムを入れるとちょっときつそう滝汗


でもシンプルなので毎日使いには良さそうデレデレ



シンプルです。


1日限りのセールだったようですが滑り込みで購入できてよかったです❗️


あ、でも数日置きに電撃セールをやっているので気になる方はこまめにチェックするといい出会いがあるかもです!




⭐︎⭐︎⭐︎

あまり向いていないお仕事をありがたくいただき始めています。


いずれ方向転換していかないとと感じつつ、今できることを、いただいたものをきちんと納品しようと思います。


実は翻訳のお仕事は私には向いていなくて、ストレスも半端ないのでやはり違う分野で。。と去年から考えていました。


まだ形にならないのですが、ゆっくりでも毎日変えていきたいと思っています。


明日からの未来で今日が1番若いと言いますもんね。(誰の言葉か忘れてしまいましたが、似たような言葉を最近よく耳にします。年齢に負けない未来を作るために今日も頑張ります)





そして、余談ですが昨日のカウンターオファーなしで即お断りしたバイヤーさん、今朝新たに47ドルでオファーがありました。


私のカウンターオファーは51ドル。


バイヤーさん即オッケーでしたウインク


割引は7%強。


私、がめついバイヤーをやっておりますニヤニヤ





1月のメルカリの売り上げは817.91ドルでした。

 

発送件数21点。(このうち値下げ交渉に応じたのは6点で10%未満滝汗

 

6ドルから95ドルまで幅広い販売価格帯です。

 

商品原価、梱包代、諸費用を引いた純利益は195.94ドルちゅー

 

利益率は23.95%でした。

 

のんびり売るともう少し利益も上がると思うんですが、早めに売りさばきたい気持ちもあって少し低めで手を打っている感じもあります。

 

今月は仕事もあるので少し待つ気持ちで強気で売ってみようかな?

 

2/10の時点で412ドルほど。

 

バレンタインが近かったので大物が売れました。

 

後半はどこまで伸びるか分かりませんが、利益を確保しながら買い手のえぐい値引きに交渉になるべくイライラしないようにしたいな・・っていっても今朝も55ドルに対して42ドルの値引き交渉で朝からイラっとしたんですけどね滝汗←カウンターオファーなしでお断りしました。

 

 

 

 

 

 

私には反面教師がたくさんいます。


主に義家族ニヤニヤ


お金の使い方、子供の教育、部屋の掃除、人生設計など多岐にわたります。


私のブログを昔から読んでくださっている方はもっとあるよー!と思うかもしれませんが、今思い出せないだけで他にもポロポロ出てきます。


文化の違いとかそんなものではなく、力を入れるところが違うというだけかもしれません。  


以前住んでいた近所のママに家の中はものすごーい汚いのに、マルチビジネス商品だけは綺麗に陳列していたという人もいます。


旦那ママに関しては、きっと家を整えるために努力していたと思うけど、やり方を間違えた上に、深く考えることをやめてしまっただけ。


でもそのお陰で今を楽しく生きていますちゅー


先を心配してお金を絞る生活より今、体がしっかり動くうちにお金を使って楽しもうと言うタイプ。


でもそれも多少はありなのかもしれません。


以前妹と節約について話をしていたら、節約ばかりで将来にたくさんお金を残しても使えないよって言われました。


勿論どのくらい貯蓄するかにもよりますが、やみくもに貯蓄貯蓄というのは今の生活の行動範囲や可能性を狭めると言うのが彼女の持論。


うーん、納得。


ただ、妹の家はダブルインカムのいい年収なのでねデレデレ


こんな余裕な発言もありです滝汗


子供に使うお金も半端ありません。


餅は餅屋でかかるお金は仕方ないわねという考え。


そして、自分の勉強にも、旦那のやりたいことにもお金を使うタイプです。


一見散財してそうに見えますが、積立もしっかり、投資はぼちぼち、大切だと思うところにお金を使う、お金の使い方の上級者だと思います。


お金を使うことも大事だと気がつかされます。


ただ、我が家に関しては無駄なものも買ってしまっているので、無駄なものを買わないだけでも節約になりそうですよねニヒヒ


生きたお金の使い方という意味では、一見お金の流れに弱く見えるママたちの生活も見習う部分があると思います。


でも、今年の夏のバケーションはボートハウスに泊まるとか言っているので、それには参加できませんが滝汗









我が家は完全な中流家庭ですが、海外あるある(田舎あるある)の贅沢な悩みがあります。

 

それはトイレの数が多いことと、部屋が広いこと。

 

我が家はベースメントありの2階建ての家です。

 

ベースメントにトイレとお風呂、1階にトイレ、2階にトイレとお風呂が2か所の計3.5Bathです。

 

何が大変って掃除・・・

 

掃除機もコードレスの掃除機だと1回では充電が足りなくて2日に分けてベースメントと1階の半分、残りと2階をやっています。

 

トイレ掃除も1つ1つの時間がかかってしまうのでベースメント、1階と2階に分けて2-3日に1回。

 

でもどのトイレも旦那とKENがそれぞれ使うので汚れやすいゲロー

 

掃除しても終わらない感じが・・・

 

妹に話すといいなぁって言われますが、広くていい、トイレが混まなくていい、来客用と家族用が分かれていて楽ということよりも掃除が面倒って方が勝ってしまいます。

 

贅沢な悩み?なのでしょうか滝汗

 

子供が家を出たら小さい家に引っ越す人の気持ちが分かります。

 

小さくてもしっかりカスタマイズされた家に大きな庭。。私の夢ですラブ

↑こんな感じにしたいです。

 

妄想が広がりますね。

 

 

 

 

 

今年のバレンタインは、母へのプレゼントも追加。


何がいいか楽天であれやこれや見て最終的にこれにしました↓



パティスリーキハチは、贈答用に重宝します。


味も美味しい←まずい洋菓子に当たることはほぼないのですが滝汗食べやすい個包装。


種類も豊富で15個なら姉と分けて丁度いい。


本当は生チョコとかもいいかな?と思いましたが、母はそういうのより、食べるとしたら普通の板チョコ派なのでやめておきました。(板チョコもわざわざ買って食べるタイプではないです)


送料込みで3240円、ドルにして28.15ドルでした。


実はクリスマスは注文が遅れたせいでクリスマスに間に合うケーキにしてしまったので、今回は売り切れていることがなくてあれやこれや見ることができてよかったです。。と言ってもチョコレートでなかったから売り切れていなかった!というのもありますが滝汗


クリスマスに買ったのはこれです↓


送料込みで5219円でした。


ちなみに今回の支出はお小遣いの項目から出します。


喜んでくれるといいなぁラブ

3年以上毎日使いで使っていた肩掛けバックの紐がこんな感じにボソボソになり、毛玉取りでボソボソしている部分を取っていましたが、やはり難しくなってきたのでバッグを探していました。

 



。。と言っても今はクリスマス後だからかRossも商品がガラガラであまり取り揃えもなく、お店を渡り歩きたくなかったので専らオンラインで探していました。

 

最初の候補はTory Burch。

 

欲しかったのはこれ↓

 

 

 

 

 

 

ただ、やっぱり今はまだ待ちかな?という気持ちが強くて。

 

私がお金をしっかり稼ぐようになったら200ドル越えのバッグを買いたいという気持ちが強かったので諦めました。

 

とは言ってもバックは必要。

 

ふとkate spadeを思い出してサイトを見てみたら激安セールをやっていました。

 

Kate spadeのバッグは角が弱い、汚れるイメージが強くて昔買って以来敬遠していました。

 

でもこのバッグを見て

 

この見た目の柔らかさ加減と使い倒しても良さそうな金額にグイグイ引き込まれました。

 

 





即カートに入れましたが、一応サイズを確認してからお買い上げしたバッグですデレデレ

 

手帳も財布も入る大きさだったし、仕切りもあるし、それに今使っているのとあまり大差ないサイズもいい。

 

届くのが楽しみですちゅー


しっかり働けるようになったらTory burchのバッグを買いたいなぁちゅー


斜め掛けはもう買ったので次に狙うのバッグは


パーティー用に

 

ちょっとしたお出かけに


夏にぴったりのバッグですが中身が丸見えタイプなのでセキュリティ的にアウトかな?滝汗


 こんなのいいなぁなんて妄想でお腹いっぱいですデレデレ