我が家は週1でCostcoに通っています。

 

品質と金額のバランスがいいというのが大きい理由ですが、たまに地元のスーパーの方が安い時もあって調整しながら購入しています。

 

1月購入したのものは

牛乳

ベーコン

日本のお菓子

チョコチップ

バニラエッセンス

パン

トルティーヤ

ワカモーレ

オレンジ

レタス

ミニキャロット

犬用のお肉

牛ミンチ

鶏むね肉

鶏モモ肉

豚ミンチ

サーモン

子供のおもちゃ

クロワッサン

チョコレートクロワッサン

チェダーチーズ

卵トルティーヤ

ぶどう

玉ねぎ

PHOヌードル

バナナ

マドレーヌ

ペペロニピザ

カリフラワーピザ

ハニー

冷凍ブルーベリー

アーモンドフラワー

モンクフルーツ砂糖

食洗器洗剤

クラフトカードなど

(太文字は複数回購入)

 

1月のCostcoの支出は合計で475.54ドルでした。

 

12月が477.06ドルなのでほぼ変わらず。。

 

相変わらずCostcoの支出額高いですね。

 

2月も既に日用品を含めて200ドルほど使っています。

 

来週からは減らして調整していこうと思います。

 

 

旦那のお給料がめでたく昇給しました

 

その額340ドルちゅー

 

小躍りしてしまいますが、無駄に買いすぎて物を増やさないように気をつけようと思います。

 

ちなみに、今月の私名義のIRA、我が家の401kですが

 

IRAは310ドルほどのプラスになっています。

 

 12月とほぼ変わらない金額ですが、1月終盤には11760ドルと-240ドルになっていたので回復した⁉︎と捉えるべきなのかもしれません笑い泣き

 

401kはNYの下落を受けてか、僅か1日で1028ドル減額しましたポーン

 

こういうのは見ない方がいいですね。(回復しましたが、パンデミックが始まったころも半月で3000ドル以上のマイナスを出したし)

 

せっかくの増えたお給料が軽く吹っ飛びましたが

 

市場の変化でローラーコースター並みの増減はこれからもあるし、65歳以上になってからの引き出しなので今はひたすら入金のみに徹するようになります。

 

あっ、もちろん時期が来れば投資先の変更も緩やかにやっていこうと思います。

 

 

 

今年のバレンタイン予算は

ギフトカード 先生✖️5人

内、日本語補習校 25ドル✖️2

  現地校    20ドル✖️2

      ピアノの先生 25ドル✖️1

合計 115ドル


子供のバレンタイン 

Ken 板チョコ+ラッピング✖️21人 25ドル

Emma キャンディ+ラッピング✖️22人 22ドル

私 チャーチ関連 ソープ+お菓子✖️4人=29ドル


合計191ドルゲロー


高過ぎるゲッソリ


子供の学校で配るキャンディの内容を変えようか考え中ですが、Kenぐらいの年齢になるとあまり幼稚なものはあげれないし…と考えてしまいます滝汗


バレンタインって夫婦だけでなく、色んなところにお金がかかる〜チーン



2月のビッグイベント、バレンタインラブ


結婚前は結構楽しみなイベントの一つでしたが、結婚してアメリカで暮らすようになると、バレンタイン=クリスマスの次にお金が出ていくに変わってしまいました滝汗


旦那も私もプレゼントを選ぶのはとーっても下手。


理由は微妙な予算だから。


ドカンと使えず、できれば安くしたいなぁって思っている私と、バレンタインの花やお菓子は全てがプレ値と思っている旦那。


思い返せば、12本のバラを60ドル、クッキー50ドルなど恐ろしい金額を使ったことのある旦那。


それだけ使うなら他の日にもっと美味しいクッキー、チョコを買って欲しいと思う私滝汗


今年は花はいらないよと伝えてあります。


チョコレートはくれるなら取り寄せか、モールの中にあるチョコレートを買ってねとお願いしています。(変なバレンタイン仕様はいりません)


色々失敗してあって最終的にシンプルがいいと気がつきました。


ちなみに今年の旦那のプレゼントはM&Mピーナツバタークリームですウインクちゅー



クリスマスに帰省した時から子供のスクール写真を送れとうるさかったママ。


重い腰を上げて先週walgreenで注文して送りましたが、何の連絡もなし。


まぁ、ママってそういう人です。


何も言ってこないのは逆に問題なかったということでもあるし。


そんな日は少し足を伸ばしてスタバのiced white chocolate mochaでも飲もうもスタバへ。


あっ、もちろんただリワードでラブ



シロップ6から3にカスタマイズしたのに明らかに6入ってる甘さでした滝汗


アメリカのスタバってこういうカスタマイズをしっかり守らないよなぁってまたここでも愚痴が出てしまいました。


スタバあるあるですが味が安定しない。


あるあるになってはいけませんが、フレーバーを間違えたり、シロップの量間違えたり、エスプレッソの味が美味しくないなど。


機械ではないので味は違う、シロップの量も多少違うと言っていましたが、美味しくないならやり直してもらうというのもありなようです。


今日は昨日に続き愚痴の多い日になったので、スタバでやり直すより、家で淹れ直して気分転換でもします滝汗

最近はメルカリで販売することが多いのですが、エゲツない値引きオファーにイライラします。


私の場合、基本的に10%のオファーまで受け付けていますが、10%オファーの人は稀で、大体20%以上のオファーが殆ど。


今日のオファーはなんと。。45%ガーン


子供の誕生日のプレゼントにしたいから安くしてと言うけれども、それなら買える範囲で買ったら?


人にこんな値引きお願いしないでって思ってしまいました。


興味をいただきありがとうございます。すみませんがその金額までは下げれません。と丁寧に返信したら、どこまで下げれる?と返事が。


どこまでっていうか、こう言うえげつない値下げのお願いをしてくる人とは、はなから交渉や取引をしたくない。


私、ピッキーセーラーなんです。


値下げ交渉が当たり前であっても私は常識的な値下げ交渉から始めない人とは、この先の交渉は進めたくないタイプです。


だって私が提示してる金額って他のセーラーより安いから。


旦那に話すと、まぁ、最初に大幅な値下げから交渉してくる人はいるし、そんなに毛嫌いすることない、よくあることだよって言われたけど、私はそう思えなくて。


空気を読めない文化ってこういう時に合わないなぁって。


メルカリ向いてないなぁと最近思う出来事でした。





Costco恒例の買い物途中にお菓子コーナーを物色していたらこれを見つけましたちゅー


それは中国系のお菓子が並んでいるところにちょこんと置いてあって、私のCostco出没頻度から言うと先週からの売り出し商品ぽく、高々と積み上げれていました。



アメリカのゴーフルなら通り過ぎるところですが、AKAI BOHSHIと書かれている文字に目が行き裏面を確認して、値段を確認して滝汗数十秒悩みカートへ。



というのも、お値段は軽さの割に13.99ドルだったから。


ちなみに32枚入り。


コスパがいいかどうかはちょっと微妙ですが、日本人なら恐らく出してもいい価格帯だと思います。


それは、甘さがしつこくなく中のクリームもミルク、チョコ、抹茶、イチゴと4種あり、煎餅部分の甘さも絶妙だから。


最初の一口は煎餅部分が厚いかな?と思いましたが、薄くなくとも美味しいので問題はないですデレデレ


ただ、多分これ追加で入ってくることはないという感じがします。


コスパと味が恐らく万人受けするものではないから。


あっ、日本ならきっと売れます。


でもアメリカでは、味も値段も上品な菓子はそんなに好まれないので、今の陳列がなくなったら終わりかなと予想。


それは定番として残る日本のお菓子は少ないから。


以前見つけた鱈も



カプリコも消えてしまいました。



季節商品的感覚で仕入れているのでしょうか?仕組みは不明ですが、近所のCostcoでいろんな日本の商品が試せるのは嬉しいですデレデレ


無くなる前に二箱ぐらい追加で購入しようかなと思うほどのお気に入りとなりましたちゅー

2022年は色んなことに挑戦したい。


そしてもっとフレキシブルに動きたいという気持ちもあってこれにしました↓



久しぶりのほぼ日手帳デレデレ


ほぼ日手帳を最後に使ったのは10年前。


日本で働いていた時に友達の勧めで手に取ったのが始まりで、アメリカに来て数年の間は使っていた手帳でした。


励まされた、モチベーションをもらった手帳でした。


ただ、当時は日本でしか購入ができず、買うタイミングを逃すと途中から始めるのももったいなくなって、アメリカで気軽にオーダーできる手帳に切り替わっていきました。


数年前から使っていた手帳も、たまたま出会いました。


色々書き込めて良かったのですが、その分重くて持ち運びにくい。


ゆっくり机の上で書くにはよかったけど、ちょっと外でできた隙間時間に書こうって感じの手帳ではありませんでした。


今年はどうしようと去年から考えいて、再びこの手帳を手にしました。


日々の発見とか、頑張りたい事など書き留めていきたいなと思います。


ちなみにAmazonで購入したので送料は無料でしたウインク


アメリカの田舎に住んでいても日本のものが買えるっていいですね。





Costcoで初めて見たグリーティングカードセット。


見た瞬間思わず手に取りました。


お値段14.99ドルです。


バースデーカードがメインで多目的用、ベイビーシャワー、お悔やみ、記念日用と合計25枚も入ってこのお値段。


しかも写真で見るよりも実物がかわいすぎるちゅー



この手作りの立体感が良いーデレデレ


カード代が節約できるし、見た目もハンドメイド風の凝ったデザイン。


とても69セント以下に見えない。


見た目の良さとコスパ力に惚れてしまうデレデレ


Costcoの文具系はお値段も結構するし、そこまで大物、量は要らないので普段は買いませんが(ママ宅では無駄買いする羽目になりましたが)久しぶりに量が多くて良かった。お得!という商品に出会いました。








私の拙いブログにお越しくださり、ありがとうございました。

 

我が家のお正月はちょうど寒さが増してきたのを理由にみんなで地味にパズルをして過ごしました。

 

あるもので作った何ちゃっておせちと、何ちゃってポチ袋でお年玉を用意しました。

 

日本から離れて随分経ちますが、本格的ではなくても日本を感じるお正月を家族で過ごしたいなぁと思っています。

 

 

 

 

 

 

料理にもポチ袋にも雑さが出ております滝汗

今年もよろしくお願いします。

 

2022.1.1 ひとみ