ずばり旦那家族。
旦那弟は元より、妹1,2も経済的に辛い状況に置かれています。
7月に経済的に厳しいとは聞いていましたが、レイオフになった妹2は仕事を見つけ、妹1の旦那さんは転職をしたと聞いていたので
上手くいってるのかと思ったら、妹1の旦那さんは結局仕事を辞めて数ヶ月無職。
妹1のパートで生活をしていました。
妹2は見つけた仕事も体調不良から12月の最初に退職し、今は旦那さんのお給料のみです。
でも変わらずな生活をしていました。
とにかくお金の使い方がとても無職とは思えない。
妹1はクリスマスに子供にスマートウォッチ、ゲームソフト、LEGO、その他のおもちゃをわんさかプレゼント。
旦那さんも3Dプリンター、新しいパソコンを購入。
妹2の家には夫婦2人なのに新しいトラックを含め4台。
車のなぜかメンテナンスが高くつく某高級車。
ママは、弟だけでなく、あの2人の家も今はお金がなくて大変なのってため息つくけど、ママ、ちゃんとお金の管理の仕方教えた?って思うくらい。
まぁ、ママもお金がないから援助できないって言ってるんで管理なんて!って感じなんですけどね
ちなみに弟は、お金がないと言いながら壮大なタツゥーを計画、ただいま彫り途中。
ざ・浪費家族〜
そんな中、クリスマスの準備に寄ったCostcoでママがテープないからここで買ったら?と言われ買うことに。もちろん我が家持ち。
ちょっと足を伸ばせば1ドルショップで買えましたが、ママはちまちました移動が嫌いなのでCostcoで調達しました。
そして、その夜
↑こんな使い方をされました。
これ6個で1パックだったんですが、右から3個が使用済みなんです。
使ったのは私と旦那、妹1、ママ。
同じテーブルでラッピングをしていたけど、テープを共有するのが面倒なので、1人1個を使いました。。
。。細かく言うと、私が先にラッピングをしていて途中から参加してきた妹とお母さんがそれぞれ新しいテープを使ってラッピングを始めたのです
え?1つを共有しないんだ。。ってびっくり。
お金が貯まらないって、こう言うことの積み重ねなんだろうなーってなんか納得してしまいました。
とにかく、物が多い。
欲しいものは取り敢えず買う。
今が楽ならいいって考えが物の多さに表れています。(妹の家もママの家も使いかけ多し)
そして、もちろん家計簿なんてつけないし、お金の流れは見えない様子で
そりゃ、クリスマスが終わる頃にお金ないって言い出すはずだわ。
私よりもかなり上級レベルを行く浪費ぶりに、将来的に火の粉がかかりそうな予感しかない。
我が家もお金のないふりをしようかと考えてしまいました。