今月初の買い出しは近所のスーパーとCostco。

 

月初恒例の爆買いとなりました滝汗

 

 

肉が多すぎる。。

 

購入したものは

鶏胸肉

豚ミンチ

牛ミンチ

牛肉リブアイ薄切り

豚肉ロース

チェダーチーズ

ロメインレタス

バナナ

シリアル

ぶどう

粉チーズ

トイレットペーパー

合計 189.77ドル

 

近所のスーパー

オレンジジュース

アイス

棒アイス

ホットドッグ用のパン

ソーセージ

牛乳2ガロン

豆腐3丁

食パン

玉ねぎ

ポテト

キャベツ

すいか

合計 50.87ドル

 

1日で140ドルの出費滝汗

 

元々物価が高い地域に住んでいますがインフレでさらに高くなりました。

 

初回から痛い出費となりましたが、今月のメインの食材はこれで賄うようにして予算内の650ドル以内に収めようと思います。

 

 

 

 

日本のスタバのホスピタリティってすごいですね。

 

とても親切丁寧でお仕事上手。

 

接客は仕方ないにしても味がいつも不安定なアメリカスタバに比べて大体同じクオリティで商品を提供する日本スタバ。

 

どうしてこうも違うのか?と思うほどでした。

 

お値段は決して安くはありませんがその価値はありです。

 

母と2人でテイクアウトして帰りに飲みながら色々と話をしました。


今思い出しても楽しかったなって笑みが出そう。

 

できれば父とも生前にこんな他愛のない話ができていたらなぁと後悔もあり、母とはなるべく共有できる時間を多く持ちたいなと思うのでした。

 

スタバからの話から話が逸れましたが、スタバが提供する素敵な時間に感謝です。


そして戻ってきてからのリワードを使っての細かいカスタマイズを初めてやってみました。



ボケボケですみません。


ストロベリーとチョコの組み合わせ最高でした。


お値段grandeサイズで7.76ドル滝汗


リワード(タダ)なかったら買えない飲み物ですニヤニヤ

 

 

 

転職をするに当たって私ができることと言えば貯金滝汗

 

まず月目標として1500ドル、一旦IRAはストップしてすぐ使える現金を増やしていこうと思います。

 

実際転職と言っても更新時までに決まらなければ無職になってしまうし、保険も気になります。

 

今の支出合計は401k以外で4500-5000ドルほど。

 

今の地域は物価が高いので他の地域へ引っ越しをすれば少しは安くなる可能性はありますが、今のアメリカのインフレを考えるとそこまで生活費が下がるとは思えないし・・・

 

今までのように他へも投資をしたいところですが、401kのみ上限まで投資してあとは現金を残さないとやっぱり不安で。。。旦那の仕事が決まるまで現金確保の重視でやっていこうと思います。

 

ただKENの歯科矯正も入るし、来年早々旦那両親宅に訪問する予定もあるので私の仕事が入らなければ厳しい状況になるかも?

 

ちょっと暗雲立ち込めていますがポジティブに乗り切るぞ!・・・って言い聞かせています。

 

 

 

 

旦那の急な転職話は以前からくすぶっていました。

 

もしかしたらいつかは来てしまうかも?と覚悟はしていましたが来年の契約更新をしない方向でいくと旦那から言われたときは正直ショックでした。

 

それを聞いたのは帰国の朝。


平常心を保とうとしましたが声が震えてしまいました。


あの6年前の辛かった日々がまた来るかもという思いと今の経済が不安定な時の転職に不安しかありませんでした。


ただ、旦那もその決断に至るまでいろんな葛藤があったことを知っているのでここでわたしが自分の不安をぶちまけちゃダメだって分かっていました。


私は昔はそれなりに仕事もできたし評価も良かったのですが、アメリカに来てそのできるというプライドは粉砕状態で、言ってしまうと可もなく不可もなくのポジションで今までの仕事もやっていました。(今の仕事は最初はクビ一歩前でしたけどね)

 

旦那は違う理由ではあるけど、プライドという羽がバキボキ状態。

 

これから仕事を探すにしてもお断りメールがわんさか来るんだろうなって予想はしています。

 

余計に自信を喪失しないといいんだけどと不安になります。


そして私も前みたいに旦那より落ち込んではダメだと自分自身に言い聞かせています。


正直、旦那から転職の話を聞いた時、急に先が見えなくなって不安で、仕事をしている人たちがものすごく輝いて、私って旦那の稼ぎがなかったら生活なんてできないって無力感でいっぱいでした。

 

もし私がしっかり稼いでいたらきっと旦那も転職にここまでプレッシャーを感じることはないのに。。。

 

気持ちがポジティブになったりネガティブになったり忙しい。

 

でも旦那には明るく接したい。

 

結婚13年、たくさんの荒波と向き合ってきました。

 

昔とは違う上手な荒波の超え方を体得したい私がいました。

日本から無事に戻ってきました。


今回の日本帰省は今までで1番充実していました。


お金もかかりましたが、円安の影響で経済的にゆとりができ楽しめたのも大きいです。


次はしばらく帰れないけどしっかりお金を貯めてまた日本に帰省できたらいいなと思っています。


さて、そんな楽しい気分の私にいつものまさかがやってきました。


旦那の転職が濃厚になってきました。


今の契約更新が来年春なのでそれまでには次の仕事を決める必要がありそう。


まぁ、色々あったので転職については止むなしですが、安定した生活を手放すのは怖いことでもあります。


安定した仕事って我が家には無縁なのかも知れませんね。


ちょっと気が重くなる話でした。

日本に帰省できると決まった時から気持ちはウキウキしていました。


もちろん、久しぶりに日本ということもウキウキの理由ですが、母と過ごすことができるということがやはり大きいです。


若い時には気にならなかったけど父の急死から、まだまだ先のことに思っていた身内の死が身近に感じるようになりました。


母は元気だけどそれでも73歳。


73歳で亡くなった父の歳に母もなりました。


感慨深いです。


あと何回元気な母に会えるのか?という気持ちと前回の帰省で母に失礼な態度をとったことを払拭したいという思いが、より一層帰省しなくてはという気持ちに拍車をかけていたように思います。


今回の帰省は母への親孝行と子供がおばあちゃんとの思い出をしっかり作ってくれたらといいなと思っています。


あと帰省あるあるの恐ろしい出費も待っているので締めるところとそうでないところのメリハリはつけなくてはと思っています。←私、物欲の塊ですから滝汗


Costcoヘビーユーザーの我が家ですが、なかなか新しいものには手が出にくい。


だって容量が倍だし、使ってダメだからといって返品しづらい。


そういうわけで先々月、割引中にも関わらず購入を見送ったswiffer ↓


ターゲットで30枚入りを購入して使ってみたら想像以上の仕事をしてくれました。


犬の毛のみならず砂のようなゴミもしっかり集めます。


掃除機をかけても夕方にはジンジャーの毛が落ちていた廊下、ダイニングルームもあっという間にきれいになり、いちいち掃除機を出さなくても良いというお手軽さもよかったです。


(どれだけ取れたか写真を撮って披露したかったのですが、余りにも汚かったのでやめておきます滝汗)


犬がいる家にはこれは絶対”買い”な商品です!


とはいえ、ターゲットのは割高だったので次に買うならCostcoの割引セールと決めていました。


1ヶ月が過ぎた頃運良く見つけ大人買い〜ニヤニヤ


これで2ヶ月半は余裕で待つので沢山あるからといって無駄遣いしないように気をつけなくてはです。


ちなみにお値段3.6ドルオフの13.39ドルでした。





旦那からの「日本に帰らないの?」という質問に私はどうやっても無理でしょ!と怒りを含めて答えてしまいました。


以前、妹に「帰ってくるのは周りにも迷惑がかかる」と言われたことに納得はしていましたが、他の友達、またはブログで何度も帰省されて家族、友達と楽しく過ごされている方々との格差に落ち込んでいました。


帰省したいという気持ちに蓋をしていた私は、また「帰省できるかも?」という期待を持ちたくはありませんでした。


でも頭ごなしに旦那の提案を拒絶した時に、旦那に「きちんと瞳の気持ちを伝えたらいいよ。コロナと言ってもこんなに長い間帰ってないんだし、分かってくれるよ。」と言われ、帰ってもいいのかな?と気持ちが揺らいだのです。


旦那は同じ日本でもこんなにコロナに対して温度差があるのが理解し難いのと、家族は絶対会いたいはず!という信念を持っているので家族を説得する気持ちで臨め!と言わんばかりでした。


ダメもとで母に翌日電話をして「お母さんの家には近寄らないけど帰省中に顔がちょっとでも見れたらいいかなと思ってる。無理だったら気にしないでね」と連絡をしました。


すると母は「何言ってるの?帰っておいで」とあっさり返してきたのです。


母の言葉にびっくりしました。


母は、「前に瞳が電話してきた時は妹も帰らない方がいいって言ってるから帰れないかも?って言ってたから帰れないなら無理せずに来年帰れたらそうしたら?って言ったけど今年帰れるなら帰ってきたらいいんよ。」と話してくれました。


私は、あの時母にそれでも帰っておいでって言って欲しくてその言葉が出したのですが、母は空気を読んで私が帰れない理由を遠回しに伝えたのかと思っていたようでした。


お互いの誤解を知り、私たちは空気が読めない母、娘であったことを思い出しましたニコニコ


と、同時に聞いて良かったと思ったのです。


その日から母と私はLINEで帰省した時の予定をお互いに立てるようになったのでした。


母と話した翌日姉にも帰省をすること、母の家から少し離れたところに住むから、会えそうだったらどこかの街で会えないかな?と聞くと


姉は、お母さんの家は手狭だから違うところに住むのはいい考えだとは思うけど近いところにしたら?と嬉しいことを言ってくれて思わずウルウルしてしまいました。


ここまで話が進められたのも旦那の言葉があったから。


空気の読めない旦那に救われました。


そこからチケットを購入して、家を探して、学校を探してと、トントンと導かれるように進んでいきました。


久しぶりの日本に心は躍りまくりでした。

また1ヶ月ほど間が空いてしまいました。


その間、旦那家族がやって来たり、チャーチの活動だったり、日本への一時帰省だったりと色々ありやっと一息つけた週末に書いています。


また詳しく書きたいのですが、数年前にご一同様で来た時はストレス続きで塞ぎ込んだりと精神的に追い込まれましたが、今回は帰った後で数日の体調不良に悩まされただけですみましたニヤニヤ

 

やはり妹家族の奔放さに疲れてしまったというのが大きかったように思います。


そして、頼みの旦那も仕事が忙しく出張もありで頼りにならずでした。


今日は天気も良くてテラスでのんびりです。


こんな日が本当に幸せと感じる日々。


暫くは旦那家族との接点を減らしたいです滝汗

定年した時のために始めたIRAですが、2年弱でまたマイナスになりました。

 

リスク低めのカテゴリーを選択したのに868ドルのマイナスを出しました。

 

このご時世、リスク低めといってもそこそこダメージを受けますね滝汗

 

定年に向けての投資なので、今落ちたからとあちこち投資先を変えるのものではないので静観しかありません。

 

分かっていても下がると投資先を変えたい衝動に駆られます←この時点で投資にも向いてない?

 

IRAは年間6000ドルと決まっているのでこれからも満額に投資できなくても続けていこうと思っています。


メインの401kはメインというだけあって、損失も何千ドル単位、いや、今なら下手したら1万ドルの損失を出しているかもしれませんが、心の平安を保つために見ないようにしています。(四半期毎にレポートが来るのでそれは見ますが)


将来のための投資ですが、精神的には決していいものでもないかなぁと投資初心者の私は思ってしまうのでした。。