それは福袋

特にコーヒー専門店。私の狙い目はタリーズ

服、靴、アクセサリー類は、手は出しません。
理由は、日本で流行っていても残念ながらアメリカでは身に付けれないことがある。
価格帯も高めなので、我が家のお財布事情からすれば”福袋”にならないというのが理由です。
今年は勉強と節約を頑張って、ご褒美にタリーズの福袋をゲットして来年の帰省の時に使ったり持って帰ったりしようかなぁなんて考えています。
タリーズは6000円のがいいかな〜

(2021年の福袋はこれでした↓)
ステンレスマグとか可愛いし、これはデスクワークにあると便利なものだと思うし。
次回はまた違う内容になっていると思いますが、今年の福袋受付時期に”ご褒美”として買えるぐらいしっかりとした1年を過ごしたいです。
今回は他の方の福袋の報告ブログを見て楽しみます

※※※※ ※※※※
揉めていた給付金が1人600ドルで配布が開始しましたね。(16歳以下対象)
我が家はまだ入金されていませんが、今回はどうしようかと考えています。
旦那は前回と同様にしたらいいんじゃない?と言いそうですが、クリスマスが終わってやや金欠の我が家の家計に”潤いが欲しい”のが私の本音です

やっぱりクリスマスの出費って痛いですよね

今回はそこまで使ってはいませんが、収入が少ないので支払いで受けるダメージは大きいです
