1つ前の記事でeBayで誤って高額の入札をしてしまったと書きましたが

 

たしかに5,122ドルの入札額を入れてしまいましたが、最高入札額が落札額ではありません。

 

他の人よりちょっとでも高い金額が落札金額になるので実際に支払ったのは77ドルになります。(でも落札金額が確定するまでは生きた心地がしませんでしたが)

 

後から思い出してもゾッとするのは、私の最高入札額は他の入札者には分からないため、もし私がもうちょっと早い段階で5,122ドルの入札をし、他の入札者がそんな高い金額が付いているとは思わずに入札を続けていたら(入札競走みたいな感じ)77ドルで済まなかったと思います。

 

最高入札額が、落札価格にならなかったことは不幸中の幸いですが、最後の15秒の時の金額は47ドルだったので、まさか76ドルの入札者が密かにいるとは思ってもいませんでした。

 

よほど欲しかったのかなと思いますが、その76ドルの最高額を付けていた人→手に入らず(私が51ドルと正しく入力していたら、その人は52ドルでその商品をゲットできた)   私→77ドルも払って欲しくなかったというまさに誰も得をしない状況になってしまいました滝汗

 

2021年は、不必要な出費、引っ越しをする予定なのに引越先すら未定、ついでに私の仕事も未定(というか今のところ無し)、勉強(微妙)、旦那家族(ドラマ、金銭問題あり)の波乱の予感しかしないスタートを切っております・・・滝汗

 

 

子供のお誕生日にeBayのネットオークションをしていたら、最後の15秒で恐ろしい入札額を間違って入れてしまいました。

その額5,122ドル(51万円強)滝汗

本当は51ドルと打ちたかったのですが、携帯で入札額を入力している時にメールが入ったことでコンマ数秒の遅れがあり

51の後にconfirmを押したと同時に指が触れたのか2が重複入力され、やばいと思った時はもう入札が完了していましたポーン

その時間は恐らく2,3秒の出来事ですが、どの金額で決着が着いたのかは十数秒ほど分かりませんでした。

でも、どう考えても私が落札したのは確か。

だって5,122ドルですからゲロー

結局77ドルで落札していました笑い泣き

51ドルまでと決めていたのにまさかの77ドル。

アホ過ぎて立ち直れません。。

しかもそんな額出してまで欲しくなかったチーンのが本音で。。



もし、もっと高額なら悪い評価が付いても間違いなく辞退していましたが、77ドルなので泣く泣く支払うことにしました。(一応旦那にも伝えました。)

売主も最高額が5,122ドルって驚きだと思います。

ちなみに私のオークションの攻略は、どうしても欲しい時には終了の15秒前に自分の中での最高落札額を入札して、それでだめなら諦めるというもの。

今まではこの手法で上手くいっていたのですが、今回はド派手にやらかしてしまいました。

皆様も最後の数秒で勝負をかけるときはくれぐれもお気を付けてくださいニヤニヤ



土曜日は基本的に疲れますゲロー

それは朝から子供たちの日本語学校の勉強をひたすら見て、授業中にできなかったところをフォロー。

KENも友達と遊びたいのにずーっと日本語を勉強することが嫌な時もあり、モチベーションを上げるのも苦労します。

日本語学校も辞めようかと悩んだこともあったのですが、旦那は続けた方がいいとプッシュしてくるので頑張っていますが、

“それならお前がやれ!”と心の中で悪態をついています。

やっと教えることから解放されたと思ったら、近所の子供がやってくるポーン

KENは家でEMMAは外で友達と元気よく遊ぶのでうるさ過ぎて私もゆっくりできず、掃除や次の週の宿題やテストの割り振りを決めたり、買い出しが必要なものを買いに出かけたりしますチーン

土曜日だからって朝、昼、夕飯も作らないといけないし、全然ベットでゴロンなんてする暇なし。

世のママたちは、当たり前のことだと思うかもしれませんが、こんな忙しい私とは正反対に朝はのんびり9時過ぎまで寝て、パソコンの設定をしたり、カウチで好きな本をゆっくり読んだり、デオドラントないから買っと来てとか、このYouTube面白いよとか気軽に言ってくる旦那にイライラしますムキー

今日はどうしてか更にイライラしました。

多分理由は旦那に新しい仕事を反対されたのもあるかも?

詳しくはまた後日書かせてください。

こんなに精神的にも疲れる土曜日は嫌いだわゲロー

我が家は旦那の学生時代が長かったこともあって子供の学費への投資がかなり遅れました。

 
生活がやっと安定してそれ急げーと始めましたが、今のところそれぞれに約6万〜7万ドル弱で投資をしています。
 
6万ドルだと州外の州立大学で2年ほどにしかなりません。(平均的に)
 
旦那は最初は学費の安いcommunity collegeで短大まで取得して、そこから大学へ編入すればいいと言う考え方で、子供がカレッジの間に子供と私たちで足りない部分を貯めればいい。
だから今からガツガツ貯めなくてもいいと言います。。
 
でも子供が大きくなればもっとお金もかかるし、私たちだって、家を購入したりとかもっとお金がかかる将来になってるかもしれないし。
 
旦那の兄妹はみんな高校を卒業してから自力で大学、大学院へ行っています。(弟たちはドクターを目指している)
 
誰1人として親からお金を出してもらわず、自分の将来を選択してきました。
 
旦那もこの考えが根底にあるので、お金を全額出すより子供たちが足りない部分をどうするか考えながら、少しは苦労して大学生活からお金としっかりと向き合って欲しい、どうしようもないなら少しは援助するという考えです。
 
確かに旦那の言い分は分かります。
 
お金が足りないからバイトをして、奨学金が貰える様にいい成績を維持していく。
 
辛いけど若い時から甘えない生活をするというのは、悪くないと思います。
 
でも、それは旦那家族だからできただけで、基本的に学費を自分で出すということは学生期間も長くなる可能性もあるし、大変過ぎて途中で辞めてしまうことだってあるし。
 
というのも、妹②の彼氏が長い間休学していましたが(妹②の彼氏も学費は自力で出していました。)
 
もっと儲かる仕事に就いて、それが楽しいし楽だから学校を辞めるそうです。
 
大学へ行くより大切なことをやっている人は沢山いるとは思いますが、大学で沢山の同年代の人たちの中で将来を考えることも大切ではないかなと思ってしまいます。(アメリカの学生はいろんな夢や可能性を追って試行錯誤、勉強もかなりしているので、将来の仕事に関して何をするべきかなど、いい刺激になると思います。)
 
話がだいぶ逸れましたが滝汗大学費用が足りないというのは今の段階でも分かります。
 
しばらく学費の増額はしないほうがいいという旦那でしたが、私の粘りで今の投資先を変える方向で話が進みそうです。(多分)
 
入ってくるお金は今のところ旦那のお給料のみなので、その中でお金の行き先を変える作業を来月のお給料を見て決めたいと思っています。
 
お子様の学費。。皆様どうされていますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今月もあと10日となりましたおねがい

 
なるべく使わないようにと気を引き締めてはいますが、必要なものってちょこちょこ出てきますね滝汗
 
先日約400ドルの残金があると書いていましたが、旦那がクレジットでいくつか購入したものもあるし、子供のチャーチ用の服、月曜日で家族で遊びに行ったものあって残金が一気に減りました。
 
気にしているときの支出ってなぜか増える傾向にあって。。。
 
そんな我が家のやりくり残金はなんと。。。。213.05ドル滝汗
 
月末まであと10日ですが厳しくなってきましたゲロー
 
なんとか80ドルは残して携帯代へ充てたいです。
 
 
以前から携帯の買い替え時期が来た(とっくに過ぎた)と言っていましたが、価格が鬼のように高くて新規種が出るのをじーっと待っていました。(確か35ドル/月)

年も明けたし、新機種も出てるしそろそろ安くなってるかな?とAT&Tのサイトをチェックおねがい

トレードイン(今の携帯の返却)で割引最大で月額で11.67ドルのプラスおねがい

やっと私の予算内になったので月末に初期費用86ドルが残ったら購入したいなと思っています。

色はモスグリーン系しかないようですが、どっちみち携帯のカバーをつけたら携帯の色なんて気にもならないのでラブ

月末にお金を残せるように頑張るぞ!おねがい


今朝、旦那の妹①から連絡があって春休みブレイクに我が家に1週間ほど滞在したいと言ってきました。

どうやら妹①と子供の誕生日があるのでそれを兼ねて来たいらしいです。

妹の住んでいる地域はまだ3月は寒く、温かい地域にバケーションとして来る模様。

しかも、ここからかなり離れているけど3日ほどディズニーワールドにも行きたいから一緒に行こうってゲロー

いや、コロナってまだまだ猛威振るってるし、ワクチンだって一般にはまだまだ摂取する機会なんてないのに、飛行機でやって来てその上ディズニーワールドに行こうってその発想がかなりやばいよ滝汗

ここからディズニーは遠いのでホテル泊になるしゲッソリ

旦那もその頃には大丈夫かな?とか、やばい意味でコロナ慣れしてるムキー

こんな人たちがいるからコロナ患者が増え続けるんだよって心底思いました。

旦那には今の感染者数が落ちなかったら絶対無理だからねムキーと怒りを露わにして伝えています。

だって妹が住んでいる地域もコロナ患者が増加傾向の州だから。

妹夫婦の非常識さと旦那のアホさにイライラ収まらず、あれだけ地味に生活…と言っていたのにスタバでバニラミニスコーンとアイスキャラメルマキアートを買ってしまいました。

意外に美味しくてイライラが少し和らぎましたデレデレ



1/18現在のやりくり費の残金は394.02ドルニヤニヤ

残り2週間として1週間約182ドルデレデレ

このまま生活していけば、予算内で収まりそうな気がします。

今までは色々使うことが多かったけど、今年は変われるかも?
 
とは言っても最後までは分からないのですが、もし残ったら現金にして取っておこうと思っています。

あと半月!大きな買い物を避けて地味に生活していきますウインク

旦那のお給料の振り込みが1/15にありましたが、思わず2度見してしまいました。

 

なんと1月最初のお給料より180ドルほど下がっていました。

 

急いでお給料の明細を確認したらリタイヤメントの天引きの割合を間違えて設定していました。

 

慌てて設定をやり直しましたが、次の2/1のお給料で反映されていなければ次も180ドルマイナスです。

 

半月で180ドルマイナスなので月計算にすると360ドルの給料減なわけで。。。

 

1400ドルの減額が厳しいので約800ドルプラス増へ変更したつもりが1760ドルの減額になってしまうなんてアホ過ぎますねゲロー

 

年間で辻褄が合うように修正しますが2月の家計簿収支も荒れそうです。

 

ちなみに今回のお給料は2071.50ドルでした。(リタイヤメント、学資、寄付金を引いた金額です)

 

ため息が出ますチーン

 

友達に勧められて購入したAlo yogaのレギンス。

 

友達はセールで80ドルほどで購入したようですが、私はそこまでお金を出せないのでメルカリで購入ラブ

 

お値段21.99ドル

 

履き心地は、動きやすくほどよい圧を感じます。(小さいだけとか?)

 


なんとなく細く見えます。

 

ちょっとしたウォーキングにも買い物にも履いていけそうですちゅー

 

メルカリでもう1つ欲しいものがありますが、今月の支出を見てからってことにします。

 

※※※※※※

昨日、何か月かぶりにAldiに行ってきました。

 

ここは狭くて商品の幅がないことと、広告の品がないこともあって、こっちに引っ越してきて4回ぐらいしか買い物をしたことがありませんでした。

 

でも今月の食費がもうかつかつで少しでも安くしたくて敢えて行ってきましたが、目から鱗でした。

 

というのもWalmartよりも安いし、Aldiのストアブランドも美味しいラブ

 

包装紙用の収納ケース9.99ドルを購入しても合計28.12ドル。

 

魚、肉などは味に私なりの嗜好が入るため、購入するお店を決めていますがすこしずつAldiの商品を取り入れつつ膨れ上がった毎月の食費を抑えていきたいです。

 

ちなみに今日購入したのは

 

牛乳 

グリーンレタス

ハム

チェダーソーセージ

ポテト

包装紙用収納ケース

合計 28.12ドル

 

残金26.86ドル滝汗

 

食費は今月も厳しくなってしまったので、来週も買い出しもAldiで極力抑えたいと思います。