こんにちは みかです☆
千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪
お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)
シクラメンです
前回に引き続き
花がまた増えてくれました
窓辺で育てていいますが
急に春の陽気というより
暑くなってしまった時があって
花も茎も葉も
へなへなに柔らかく垂れてしまって、、
いろいろありましたが
これまで花が増えた様子やハプニングなど
お伝えできればと思います
前回は
花30本咲いて喜んでいて
レタスが元気な時は
シクラメンも元気でした
葉組み
蕾が外に出るとせっせと
中側に組み替えています
今回のハプニング
2月27日
いきなり春というよりは
窓辺の温度が急に30度近くなってしまい
花も数本落ちてしまいました
茎も葉もぐにゃぐにゃに柔らかく
まっすく立っていられない状態です
①花落ちた
慌ててキッチンに避難しました
なんで?
この時期は晴れると
窓辺は植物には危険な温度まで上昇して
春と秋は特に要注意なんですよね
シクラメンには致命傷でした
実際はもっと垂れてて
もしかしたら根腐れしちゃったかもと
半分あきらめていましたが
数日で回復してくれました~
日が当たらないのですがここでもよさそうです
小さかった子が
ここまで大きくなってくれたので
もう少し見ていたいですからね
花を数えてみました
全部で37本
増えてます
3月8日
根も元気
復活してくれたので
器を変えてみたくなりまして
100均で見つけてきました
口が広いのでポットが少し沈んでしまい
液肥の入る量が少ないから
こまめなハイポニカの補充が必要です
白くていいんだけどどうだろと
冬型の陽気に戻ったので
窓辺に戻しました
花数が随分増えましたよ
数えたら40本くらいです
今まで一番の数になりました
②で、また花落ちた
3月30日のまた強い日差しと春の気候の時
花が落ちているのに気がつき
花が落ちた茎を
抜いていたら
触ったそばから
ポロポロと次から次と落ちていく
シクラメンは暑さに弱いんですね
さすがにもう限界ですね
とりあえずキッチンに避難しないと
花がどんどん減りますが
それでも花の数35個くらいあります
白い鉢は赤と合う
③そしてまた花落ちる
たぶん昼にもうダメになっていたんですね
紫色で気が付いたら花が落ちてしまい
この日は全部で13本落ちたんですよ
残った花たちよ頑張って~
根は元気ですけど少し折れてしまいました
やっぱりちょっと浅いみたい
器を戻そうかなと
4月1日
翌日は落ち着いてくれました
今後は暑くなる一方なので
しばらくここで育てることにします
今回は

ハイポニカで育てると
花が増えてくれましたが
暑さには弱いので
お気をつけくださいね
本日もご覧頂きましてありがとうございました