【公文式】夫と喧嘩勃発。① | 煩悩だらけのお母さん

煩悩だらけのお母さん

関東の田舎在住。H27年生まれの女の子.H29年生まれの男の子のお母さんです。
教育、マイホーム、投資、アイドル記事多めです。

プロフィール

年齢30歳 専業主婦

家族は医師の夫、年長の娘、年少の息子の4人暮らし。

関東の田舎住まいです。


別の株ブログはこちら

 


IPOが当たったどー!!


(補欠だけど)


もう当たる気満々!






初値予想サイトは微妙だけど







初めて補欠当選したから







もちろん申し込み!!




当たったら報告しまーすラブ


IPO夢あるなウインク





公文式で夫と喧嘩?



普段は私が子供達の学習を見ていて


先日夫が久しぶりに

娘の公文の宿題を見てくれて。

(多分一年ぶりくらい?)




私は夕飯の買い出しに行った日があったんだけど。




途中夫からLINE。




「もうくもん

やめたら?」




どした

とした

どした



この1時間で何があったの?





それから送られてくる

怒涛のLINE



「これはもうやめたほうがいいと思う」



「もう少し進度さげたら?」


「もう〇〇泣いてるわ。」






一応夫のために。


夫は下の子がまだ赤ちゃん時代でも

上の子を連れて三人で私抜きで

ホテルで一泊旅行するくらい



一人で子育てできる系。

自慢みたいな感じになってますが

多分私より子育て向いてるし

子どもの扱いはうまい。


一番優れているところが

自分のメンタルをコントロールできること。


イライラしないし

例えイライラしてもそれをあまり見せない




だから子どもは夫が大好き。


だから私もそういう面で夫を尊敬してるし


基本喧嘩しない。


ただ





今回ばかりは

違う


一言物申させてもらう!!




夫とは昔から教育方針が違った。



夫はどちらかというと




早期教育反対


なんなら本人が希望しないのであれば



高卒でもいいタイプ。

(高卒の方を否定してるわけでは

ありません。)




だけど、ここ数年ですこーし

気持ちが変わってきたのか



早期教育は正直必要ないけど


高校でやりたいことが見つからなかったら




大学に行った方がいいかもしれないね。



くらいの考えに変わりまして。

(自分6年も大学行ってるのに)




そういう夫とわかってたので

基本学習は私が見てあげて、

夫が家にいても家事をしてもらうといった

役割でした。






ただ今回は夫ががっつり見たことで

(息子の分も)




娘の公文式の学習状況

理解度を含めて




「時期尚早」


と判断したようで。




子供に怒るということがあんまりない夫も




くもんをしている娘にだんだんイライラ


途中から


「これ意味あるの?」状態



私にLINE。ていう流れ。



たしかにその時していたのが中1レベルの

G110くらいで一番ややこしいところ。

計算ミスも多くなる複雑な四則計算で

まして、マイナスの概念も入るから

かなり気をつけて計算しないと

やり直しが増える計算。






これはG70〜。まだ簡単。





で急いで家に帰ったら








超最悪な雰囲気



そ、葬式?てくらい。




シクシク泣いてる娘


ずっと黙っている夫


一人でアホみたいに話してる息子←




カオス



で、夫からのLINEが来てから思ったこと。





「まぁたしかに、誰が見ても



進度下げた方がいいよな」


でした。


私もそう思います。


今幼稚園児が中学生の問題を解く必要があるのかと。



ないです。絶対もっと四則計算を基礎固めした

方がいい。




でもこれは、一種の大会なんです。



そうスポーツでいう試合


ピアノでいうコンクール



基礎がなってないとどれもダメかもしれないけど


この大会はたった一回しか






出られる資格がないんです!!



so



公文式幼児優秀

認定試験



▼詳しくは過去記事


これは、幼児期にG200を年長三月までに

終わらせないとそもそも試験受講の権利さえ

貰えない超ハードな試験。







あ、長くなっちゃったラブ

また夜にでも第二弾書くね!





知ってた?ふるさと納税

ふるさと納税でランドセル買えるって

知ってました?



私最近知って!!

娘は買っちゃったんだけど(百貨店で)

息子は絶対なんでもいいから←

ふるさと納税で買います!!照れ


▼リメイクもできるって!




Twitterしてるよ!





にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ

にほんブログ村


サムネイル

 もしよかったらフォローしてぇええ!


読者登録してね

 


初心者株ブログ




twitterやってます