幸せってなんだろう。

 

 

今幸せですか?

 

 

 

 

先日は

とも花ちゃん率いる

mamaコミュ 月イチLive講座でした

 

 

 

 

自分の度が過ぎることについて

考えていきました。

 

 

くよくよ考えすぎる

まじめすぎる

調子に乗りすぎる

・・・

 

 

 

私は〇〇が過ぎるわあ・・・

  

 

 

考えれば考えるほど、

その証拠が集まってくる。

  

 

 

 

幼少期のころ

親が思う程度でなくて、

 

がっかりされたり、

怒られたりして。

  

 

 

私は度が過ぎる!

なんて思い始めたのかもしれないけれど・・

 

  

 

元をたどれば

周りに好かれるように

社会で生きていけるように

 

親はただただ心配で

声をかけてくれていた。

 

 

私の幸せを希望していただけ。

 

 

ただの愛情だっただけ・・

 

 

 


 

 

 

 

宿題が出ました。

その内容を聞いたたけで私は泣きてきて・・

 

 

その晩母に言ってみることにしました。

 

 

 

「期待通りではないかもしれないけど、

・・・今幸せだからね」

  

 

 

母はいつも私が子育てで大変だろうと

心配してくれていて・・・

  

 

「そうなの?人生思ってもないような

ことばかりだからねえ」

と色々話が続いていたけれど・・・

 

 

 

「美加がそう言うならねえ」

 

と最後は納得したような、

安心したような感じでした。

 

 

 

幸せだから・・・ 

 

 

と言えた時、

すでに私は泣いていて・・・

 

 

 

言葉に出して言えたことで

「幸せ」を実感・・・

 

 

 

そして

母が思っている

大変な中でもいつも頑張っている子

 

母の尺度で生きてきた私 

 

 

から抜け出したような気がしました。

 

  

 

 

母が思い描いている幸せ

とは違うかもしれないけれど

  

 

私が幸せならいいんだな。

  

 

 

 

母には母の思いがある。

 

私には私の思いがある。

 

そして子供には子供の思いがある。

 

 

それでいい。

 

 

 

 

子どもが幸せでいることで

うれしくない親はいないよね!

  

 

言えたこともうれしかったし、

 

 

娘がいつかそんなことを言ってくれたら・・

 

って勝手に想像して

泣いている私でした(笑)

 

 

 

 

幸せって

すでにある。

 

 

 

人とつながってる

ごはんがおいしい

作った料理を食べてくれる人がいる

自由に好きなことができる

表現下手だけど私のことが大好きな娘、

家族がいる。

今日起きれた

呼吸してる

生きている

・・・・

(グループ一緒だった皆さんありがとう!)

 

 

 

 

あー私幸せだなあ・・

 

つぶやいていこうと思います。

 

 

 

 

 

いっぺん死んでみるワークショップ

開催しています

 

 

オンラインでも開催します。

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

今日はクリスマスイブ!

 

どんな時間を過ごされましたか?

 

 

 

 

我が家の小4男子

 

「今日はサンタさん

来てくれる日やねんな~」

 

と朝からうれしそう♡

 

 

 

その姿を見ているだけで、

にんまり幸せ気分です。

 

 

 

 


 

 

 

 

私は自分の小さい頃の

クリスマスを思い出してました。

 

 

 

クリスマスツリーに

 

いつもより豪華な料理、

ケーキ、シャンメリー、

 

楽しく食卓を囲んでたこと。

 

 

 

4歳上の姉がいたからか,

 

小学校3~4年くらいには

サンタさんの正体を

知ってしまっていたけれど

 

 

4歳下の弟もいたので 

 

25日の朝に枕元に届いた

プレゼント。

「お母さ~ん。サンタさんから届いたよ」

 

って一緒になって喜んでいたなあ。

 

 

 

 

知らないふりしていた方が

親もうれしそうだったし(笑)

 

自分自身もわかっているのに

 

ドキドキワクワク

楽しかったんだよね!

 

 

 

 

今晩のメニューは

手作りピザ

パン教室で作ったことあるのに

何故か◯にならない(笑)

 

チキン、昨日の残りおでん!!  

 

 

 

 


 

 

 

 よくわからないメニューでしたが

 

おいしかったし、

みんな喜んでたので、

 

良し良し(笑)

 

 

 

 

今年の

クリスマスプレゼント

 

 

息子は

以前からサンタさんに

頼んでいたおもちゃ!

 

 

娘は

「別にいらんわ」

とのことも、

 

今朝になって

「図書カードがいいなあ」

と言い出し、

 

「今さらサンタさん用意できないよね・・」

と心配してましたが・・・

 

 

 

 

もうそんなことだろうと

 

実はもう準備万端なのでした~

↑ここ数年この現実的な依頼だったので(笑)

 

  

 

 

なんとなく

 

サンタさんの正体

わかりかけてるかな・・・

 

 

なんて思うこともあるけれど、

 

 

 

こんなやりとりができることで、

 

 

昔を思い出したり、

楽しませてもらったり

 

幸せを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

明日の朝

喜んでくれるかなあ・・・?

 

 

 

 

 

楽しみでーす。

 

 

 

 

 

 娘、まだ起きているので、

もう少ししたら枕元に忍ばせま〜す。

 

 

 

 

 

 

 

いっぺん死んでみるワークショップ

開催しています

 

 

オンラインでも開催します。

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

  

私・・・

 

とうとう文明の利器を

手に入れてしまいました!!!

 

 

 

 

一月前から訪問看護を再開してまして

 

 

パートは自前の乗り物

とのこと

 

 

大好きなクロスバイクで

移動したら運動になっちゃうし、

 

楽しいんじゃない??

 

 

ワクワク始めました!

 

 

楽しいけれど、

重たいリュック

  

 

楽しいけれど・・・

ちょいとしんどいなあ

 

 

と思っていたら

そのうち

 

肩、首を痛めました~(笑)

 

 

  

 

次はだいぶ眠っていた 

 

子どもが保育園に行っていた時の

ママチャリで挑戦!

  

 

カゴがあるから肩は痛めないよね!

 

 

たけど・・・

神戸の坂は手ごわい!!

 

 

永遠と感じるような坂は

登り切れず、

 

 

押して歩き・・・

 

 

患者さん宅に着いた時には

息が切れ

 

もう閉店ガラガラ状態。

 

 

こりゃダメだ〜!

 

 

 

とうとう

電動自転車を手に入れました。

 

 

 


 

 

 

 

そしたら・・・

なんと軽いんでしょう!

 

 

初体験! 

 

 

 

あの壁のような坂が

スイスイ平地のように登れて

 

 

たどりついても

息が切れません!

 

 

すごいですねえ・・・

 

 

 

 

「自転車こぐの好きだし!」

 

 

「せっかくの運動の機会!

電動なんてもったいない!」

 

 

  

私には無いわ! 

だった電動自転車。

 

 

 

皆が良いと言うものは

試してみるもんだなあ・・・

 

 

と思うのでした。

 

 

 

 

 

いつもは

「出かけない」

 

と家にこもりがちな娘も、

 

電動自転車に興味津々!

 

 

「楽やん!」

 

 

 

娘は電動自転車、

私はクロスバイクで

 

週末は一緒にサイクリングも

出来て・・・

 

 

 

楽しかった!

 

 

 


 

 

 

電動自転車買ってよかったなあ

とつくづく思うのでした。

 

職場の上司にも

「これから遠慮なく頼める!」

と喜ばれました(笑)

 

 

 

 

 

 

「私には無いなあ・・・」

思うものはありますか?

 

 

試してみたら、

案外良いかもしれませんよ~!!

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

 

 

 

いっぺんに冬がやってきましたね。

 

今日も日差しもほとんどなく、

寒かったです。

 

急な寒さは堪えますよね…

 

 

みなさん温かくして

お過ごし下さいねー

 

 

 


 

 

 

 

ことし6月に

いっぺん死んでみる

〜今を生きるためのワークショップ

 

 

zoom参加してくださったEさん。

 

その後感じたことを

ご連絡いただきました。

 

 

ワークショップに参加して数か月、

あの時、仕事のことで長らく悩んでいたのですが、ワークショップで死ぬことを想像したとき、「仕事への思い」は真っ先に捨てていました。

あれをきっかけに、仕事のことで悩む時間がとても勿体ないと思うようになり、気持ちがいろいろと吹っ切れて、淡々と過ごせるようになりました。おかげさまで、とても気持ちが楽になりました。

 

あの時参加して、自分の大事なものを書き出してみて、本当によかったです。ありがとうございました。

 

 

こうやって、

その後感じていらっしゃること

教えていただけて

とても嬉しいです。

 

ありがとうございます!

 

 

 

色々と吹っ切れて

楽に過ごせるようになった。

 

何よりです。

素敵だなあと思います!

 

 

 

いっぺん死んでみることで

 

今何が必要なのか

何を手放したらいいのか

 

色々気づくことがあります。

 

 

それはその人それぞれ・・・

 

 

 

じわじわ後になって

感じることもある・・・

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

私の場合は

 

 

娘はもう大丈夫なんだ

 

私が・・・はいらない。

手放そう・・・

 

 

 

大切な人と

もったいぶらずに

大切にしていることを話し合っておこう

 

 

その他色々あるけど…

 

 

 

 

やりたかったことにも

気づいてしまいました。

 

 

  

私にはないわあ。

むりむりむり〜

 

 

思っていたけれど

実は気になっていたこと…

 

 

 

それは

人に伝えること

 

 

 

怖いけれど… 

 

やりたいことは我慢せず

挑戦してみよう!

 

! 

 

 

 

そんな思いに

気づいてしまいました。

 

 

 

 

思い切って始めた私

褒めてあげたいと思います‼︎

 

  

 

 

 

そんな私がお伝えします。

 

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

今日は寒かったですねえ・・・

 

外に出たら

吹きすさぶ風が冷たくて、

 

 

今年初めて

ホッカイロを背中に貼って

過ごしていました。

 

 

午後はこたつで

のんびり至福時間。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

携帯を見てましたら・・・

 

 

 

 

ことだまお手当講師仲間、

元小学校の先生

 

 

土肥貴子さんのブログ

 

 


 

 

 

寒い中帰ってきた

子ども達がうれしいことの紹介!

 

 

 

温かい飲み物コーヒー

・ミルクティー

・ココア

・ほうじ茶(渋めのお子さん)

・カップスープコーヒー

 

 

こたつラブラブ

(「おこた」とも言います。)

 

場合によっては、ホットカーペット

 

 

 

みかんオレンジオレンジ

たい焼きうお座うお座

 

 

肉まん(豚まん)メロンパン

焼いたおもち

 

 

 

すり寄ってくるあったか~い猫猫

くっついて寝るあったか~い犬犬

 

 

 

それからそれから…これは最強!

 

 

冷たい手を温めてくれる大きな手ピンクハート

 

  

 

 

こりゃうれしいよね。

 

ほっこりするわあ・・・

 

 

 

あったか気分でいましたら、

 

 

 

「ただいま~」

 

 

小4息子が帰ってきました。

 

 

 

「おかえり~」

 

 

早速手を握ってみると 

 

 

冷たーい!!

 

 

 

寒かったねえ・・・

 

 

手を温めてあげながら

今日あったことを聞いていました。

 

 

 

息子もうれしそうだけど、

 

私もうれしくなってくる。

 

 

 

触れ合いっていいですよね。

 

 

 

 

子どもももちろん、

ママも元気をもらいます。

 

 

  

 

お子さんが帰ってきたら・・・

 

 

 

嬉しいこと

してみませんか〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加