昨日

葉っぱ付きの立派な大根を

いただきました!

 

 

大根葉おいしいし、

 

何にしようかな・・・♡

 

 

 

ワクワクでした。

 

 

 

 

ふとっ

 

「ふろ吹き大根食べたい」

「しば漬け食べたい」風に・・・

 

 

 

思い立ちました。

 

 

 

 

しかし、

私・・・

 

 

結婚生活15年

 

実はふろ吹き大根

作ったことなかった!

 

 

 

こんな時、

クッ〇パットさんにいつも

お世話になっているけれど、

 

 

 

そうだ母に電話しよ~

 

  

 

我が家は

鶏ひき肉のふろ吹き大根。

 

 

母の味を教えてもらいました。

 

 

 

一通り教えてもらって、

 

 

そのあと何やかんや・・・

お互いの近況報告。

 

 

 

コロナになって、

遠く離れた実家には

 

なかなか帰れなくなって

(我が家は関西。実家関東)

 

 

私の姉、弟も関東近県に

住んでいるから私はなかなか会えず。

 

 

 

でも・・・

以前よりお互い電話したり、

連絡取り合うようになってるかも。

  

 

直接会えないけれど

お互いのことは知っている。

 

うれしい関係。

 

 

 

 

 

 

さあ、出来上がりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

今晩のおかずは・・

 

 

 

ふろ拭き大根

 

大根葉のふりかけ

 

大根の皮のきんぴら

 

大根のぬかづけ

 

大根のお味噌汁

 

 

 

大根パーティ!

 

 

 

地味なおかずを一見した

子供たちからは

ブーイングでしたが、

 

 

 

私の大好きな物たち!

 

 

私が食べたいから作ったの♡

 

 

それでいいもんね〜。

 

 

 

 

食べたらまずまずだったようで・・・

 

 

 

いつも辛口の娘、

 

 

「おいしいやん。明日も食べるわ」

 

と自分の分多めに取り分けてるし(笑)

 

 

 

大成功でした~!!

 

 

 

 

 

 

 

 今度のお正月は帰らないと

決めて、

一時は悲しいなあ・・・と

思ったけれど、

 

 

母の手作りおせちは

送ってくれるって言うし、

ありがたい・・・

 

 

母の愛を感じて涙ぐんでました…

 

 

 

 

 

なかなか会いにくい日々ですが、

 

今だからこそ、

 

繋がるってうれしいな・・・

 

 

そう思うのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は娘が可愛いと思えなかった。

一緒にいるのも辛かった

 

 

 

可愛いと思えない

一緒にいたくないと思ってしまう、

 

 

 

そんな自分自身を

毎日毎日責めている日々だった・・・

 

 


 

どん底の時を救ってくれた

とも花さん

 

 

PHPのびのび子育て

「子育てお悩み相談室」

連載始まります。

 

「子どもを可愛く思えない」

今回のテーマは

まさに昔の私、そのまんまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は生まれた時から泣いてばかり。

なかなか眠れない子で、

 

眠る前も、起きた時も

泣いていた。

 

 

少し大きくなると癇癪ばかり。

 

 

何事も自分の思った通りにならないと

ずっと泣いて怒り続ける。

 

 

 

しんどくて苦しくて・・・

 

 

 

ある日ママ仲間に

勇気を出して 

 

 

「私娘を可愛いと思えないことがあるんだ」

 

 

そっと言ってみた。

 

 

そしたら

 

「私はやっと授かった子だし

可愛いしかない。」

 

 

「私も大変なことはあるけど、

可愛くないとは思わない。」

 

 

 

二人のママに否定された気がした。

 

 

 

「子供を可愛いと思えないダメな母親」

 

 

 

周りにますます本音を言えなくなった。

 

 

 

 

それからも、

わらをもすがる思いで育児講座に行っては

 

 

子供の言うことは聞いてあげましょう

子供を抱きしめてあげましょう

 

 

 

頭ではわかっていても

できなくて、

 

自分を責める材料が増えただけだった。

 

 

 

 

ある時

 

仕事も子育ても

 

 

「もう無理だ~」 

 

お手上げになって

 

 

 

仕事も辞め

一度ゆっくり過ごしてみようと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向き合わないといけないのは

 

私の方だった。

 

 

 

泣いてはいけない

 

怒ってはいけない

 

わがままはいけない

 

自由にしてはいけない

 

 

 

私の中には沢山の法律があった。

 

 

 

そんなことをしちゃいけない。

 

生きていけない。

 

自分がしないように常に見張ってた

 

 

 

娘は

 

 

泣いてもいいよ 

 

怒ってもいいよ

 

わがままでもいいよ

 

自由にしていいよ

 

 

 

教えてくれていたんだよね。

 

 

 

本当はわがままで、


自由奔放なのは

 

 

私。

 

 

 

 

知った時は衝撃だったけど!!

 

 

 

 

そんな私も

 

どんな私も受け入れよう、

 

 

 

 

少しずつ変わっていって・・・

 

 

 

 

今も娘の姿は変わらないのかもしれない。

 

 

でも

 

 

 

我がままいっぱい、 

自由奔放な娘を

 

笑ってみている私。

 

 

 

ムカついても

それを出して、

 

言い合えるようになった私。

 

 

 

 

娘を嫌いになるほど 

 

心配だっただけ。

 

 

 

娘のことをただ愛していただけ。

 

 

 

 

 

私は娘のことが大好き!

 

 

そして自分のことも大好き!

 

 ↑やっと言えるように

なってきました〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほっと笑顔になっちゃう

「子育てお悩み相談室」

 

これから毎月楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

 

今日はマンツーマンで

 

 

いっぺん死んでみる

~今を生きるためのワークショップ

 

 

 

看護師さんのご参加でした。

 

 

 

 

どのような死を迎えたい? 

 

 

その時はだれかにいてもらいたい?

 

 

死ぬ時はどんなことを感じるんだろう・・・

 

 

 

 

死を自分ごととして

考えていきます。

 


 

 

 

 

 

おばあちゃんからの制限が強い中

生きてきた。

 

 

ご自身のご病気、

娘さんからの応援、

 

色々な体験を経て

 

 

自由に生きようと思った。

 

 

 

元々羽が生えていたのを

思い出したところ。

 

 

色々していこうと思う。

 

 

もう楽しそうに、 

 

 

今やりたいこと、

興味あることを 

 

話してくださいました。

 

 

 

ご感想いただきました。

 

 

身近な人との死別を思い出して、めがしらが熱くなりうるうる(普段、あまり涙が出ないタイプなのに)

大切と思っていた事、物を手放せる自分のイサギ良さ(やや執着気味の人生なのですが)最後に書いた遺言がサラサラと戸惑いなく書きすすめることが出来、そして思いがけない言葉や内容が飛び出てきて、これ!!私??と、驚く。

2時間程の間の心の変化でした。そうですね!「いっぺん死んでみる」ですね。

明日から少し生まれ変われた自分でスタートしたいと思います。

毎日を、大切に生きたいと思います


 

ありがとうございました。

 

 

いっぺん死んでみることで、

 

思いがけない自分に

出会えることもあります。

 

 

 


 

 

 

 

仕事の中で

 

やれたらいいかも・・・

思っていたこと、 

 

 

ぜひ挑戦してほしいです。

 

沢山の人が

待っていらっしゃると思います。

 

 

 

応援しています!


 

 

 

 次回の予定です

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

 

 

今朝のほっこりタイム。

 

Freedom

 

枠を外し動き出す。

 

 

 

 

 

 

私は、

べき、ねば、に

 

しばられて生きてきた。

 

 

娘として

 

看護師として

 

妻として

 

母として・・・

 

 

 

 

わがまま言ってはいけない

 

しっかりしなければ

 

周りを優先するべき

 

自由にしてはいけない

 

 

 

 

そう思っていたけれど・・・

 

 

 

 


 
 

 

 

独身時代

 

 

定期的に長期休暇を取っては

一人旅もよくしてた。

 

 

北海道とか沖縄の島

 

バスの時間に縛られるのも嫌で

 

ジャージ姿、

ジョギングで回る観光者(笑)

 

地元住民と間違われることもしばしば〜!

 

 

 

人の目を気にすることもなく、

自由にふるまう私もあったなあ・・・

 

と思い出しました。

 

 

旅でそんな私を開放していたのかな・・・

 

 

 

 

 

しばられる・・・

 

誰に??

 

 

子供の頃のしつけの厳しい

両親を思い出していたけれど・・・ 

 

 

大きくなっても

親に注意されてないのに

その法律を守ってきた

 

しばってきたのは

 

 

他でもない私・・・

 

 

 

 


 

 

 

 

最近ほとんど家で過ごしている娘に

 

 

悪いんじゃないか?

 

可愛そうなんじゃないか?

 

 

罪悪感があり

 

 

自由に動けない

動かない

 

を選択していた私だったけれど、

 

 

娘は自由に過ごしているだけ。

 

勝手な妄想はいらないな。

 

 

 

 



 

 

今日は自転車乗りまわし

好きにお出かけしてきました。

 

 

緑の匂い、風をきる感じが心地よかった。

 

 

 

私はもともと自由人。

 

枠にはまるのがしんどい人でした(笑)

 

 

 

 

自分で作った枠

 

外していこうと思います。

 

 

 

 

 

自分の枠が外れるかもしれません

 

 

 

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近仕事で

重い荷物を背負って、

クロスバイクを運転してました。

 

 

楽しいなあ・・・

と気分は良かったんだけれど、

 

 

気づいたら背中が張り気味、

 

今日は首~肩にもかけて

痛みも出るほど・・・

 

 

 

なんか無理しちゃってたかな?

 

急に動いたらそりゃくるよね(笑)

 

 

 

自分とお話し、

 

 

今日はゆっくりデイに。

 

 

 

 

 

 

 

ドラマの録画をみながら

ゴロゴロしたり、

 

 

中一娘(最近家にいる)と

近所に買い物行ったり・・・

 

  

 

午後は

ことだまお手当講師仲間の

渡辺真子ちゃんに

 

 

遠隔ことだまお手当をしてもらいました。

 

 

10分ほどのことなのに、

ついウトウト始まり

すっきり感!! 

 

 

 

まだ痛みは残っているけど、

軽減して首の周りが楽~!

  

 

 

ありがたかったです。

  

 

 

 

ことだまお手当を学んでから、

  

 

一緒に住んでる家族にも、

遠くに離れている家族にも

 

すぐお手当ができて・・・

 

 

とてもいいなと感じてたのを

思い出しました(笑)

 

 

 

 

今のこの時期だからこそ、

ちょっとした手当ができるって

安心かも・・・

 

 

 

ママさん、

医療者の方、

介護職の方などにもぜひぜひだな

 

と思いながらも、 

 

 

対面も難しくなってきた今。

 

 

 

オンラインでのことだまお手当も

開催しようかな・・・ 

 

新たに気持ちが固まってきました。

 

 

 

 

そう言えば、

今日のおめざ 

 

 

 

 

 

 

Clearingのメッセージ!

 

 

 

心と身体をクリア

にできた日でした~

 

 

 

 

 

 

 

いっぺん死んでみるワークショップ開催しています。

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

エデンの森認定講師

ことだまお手当講師

訪問看護師

大谷美加