明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~ -20ページ目

明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~

お気楽主婦の生活を綴っております☆



現在不妊治療中。いつかこの手に我が子を抱くことができますように。。。

一歩ずつ前進していきたいな♪



治療のこと、赤ちゃん待ちのことを中心に書いています。。。

今周期最初の卵胞チェックに行ってきました病院


卵は左右に一つずつ。

15mmと16㎜。内膜7mm。


フーナーテストはOK


私が通うクリニックはドクターは一人で、

院長先生がすべての患者さんを診てくれます。


が、今週は院長先生はお休み。


病院がお盆休みをとらない代わりに、

1週間、代理の先生が本院からきてくれていました。


初めての先生だとなんか少し緊張してしまいますよね。。。


まあ、何事もなくサラッと終わりましたがあせる


明後日、もう一度卵胞チェックに行く予定です。


無事に排卵して欲しいって願うばかりですが、

どうせ排卵しても妊娠しないしな・・・っとマイナス思考が

駆け巡っていますしょぼん


ふう。。。


最近すこし治療に疲れてきたようです。。。





前回の治療日記が

なんと卵管造影検査で終わってる・・・・汗


もう、ずいぶんと前のことのように感じます。


が、まだ3ヶ月前のことなんですねぇ。



その後の治療経過について書いてみようと思います。


卵管造影検査をした月。


その前の周期で排卵まですこし時間がかかっていたようなので

セロフェンを2錠に増やしました。


卵よ大きくな~れドキドキっと愛情たっぷりお腹をナデナデしながら

セロフェンを飲んでいましたら、


卵巣には3つの卵が大きくなっておりました。


医師「もし全部排卵したら三つ子の可能性があります。

    どうしても嫌だっていうのなら、今月は避妊してください。

    よく考えてみて。」


でもこの時点ですでにタイミングとってましたけど・・・汗


医師に言われるまま、よく考えました。


赤ちゃんは欲しい!でも三つ子って出産のリスクも高くなるし

育てるのだって大変。。。

それはそれは旦那くんと2人、頭を悩ませて考えました。

そして、この日が排卵日!って日に、ちゃんとタイミングとりました!


結果、ひとつも妊娠に至らず・・・汗


そんなもんです。



次周期。


前回たくさん卵が育ちすぎたのでセロフェンは1錠に減らしました。

そして2つの卵が育ちました。


順調に排卵し高温期に突入!

着々と体温が上がりなんと初の37℃超えを記録!!!


期待に胸を膨らませました!

「きたなニヤリニヤッ」   心の中でつぶやきました。


結果、妊娠せず・・・汗


そんなもんです。



次次周期。


セロフェンとメルビン飲んで周期12日目に卵胞チェック。


この時点で25mmのプリップリ(かどうかは分かりませんが)の

卵が成長しておりました。


そして無事に排卵。


高温期36.7℃超えが11日も!

またしても37℃を超える!!

でも前回のことがあるしさほど期待はせず・・・にはいられないDASH!


結果、妊娠せず・・・汗


そんなもんですから、


今周期もセロフェン&メルビンで排卵を促し、

来週火曜日周期14日目で卵胞チェックに行ってきますっパー



かな~り久々のニッキです。。。(^▽^;)


最終更新日から3ヶ月。


放ったらかしすぎ・・・汗



実はこのままこのブログ閉じてしまおうかとも考えたのですが、

改めて読み返してみると、

ここには本当の自分の気持ちがツラツラと書かれており、

なんだか残しておきたくて、

閉じることが出来ずにいました。



そして本日。


ふっと思いたち、

またブログ更新してみようかとあせる


まぁ、こんな私ですから・・・

相変わらずのスローペースな更新になるとは思いますが、


こちらに立ち寄って頂けた方。


くだらない事ばかりですが、どうぞよろしくお願いします挨拶




さて、このブログ。

以前から赤ちゃん待ちのことを中心に書いてきました。



現在。


いまだ不妊治療に奮闘中です!!



ですので、今後も赤ちゃん待ちのことをメインに

それ以外のことも書いていけたらと、、、おもいます。






昨日、


とうとう子宮卵管造影検査をしてきました。


昨年の8月にクリニックデビューをして

本来なら初期に受ける検査なんでしょうが、

なんだかズルズル先伸ばしになり

ここにきてやっと挑戦です(;^_^A



で、感想は・・・・


痛かったですショック!



強烈な生理痛ですね、アレは・・・


私は消毒や器具(機械?)を入れられるのは

全然平気だったんですけど、

やはり造影剤を流した途端に痛みが!!


最初はモニターを見ていたけれど

そのうちそんな余裕はなくなりましたね。。。(><;)


結果、


私は詰まってはないけれど

両方とも卵管が狭くて通りが悪いと言われました。


卵管が狭すぎて圧迫されることにより、

血管や子宮の壁などその他の臓器に造影剤が流れていました。


また片方に癒着の可能性があり、

これは腹腔鏡手術をしないと分からないとのこと。


数ヶ月タイミングで妊娠しない場合は、

手術も選択肢の一つと考えてみてくださいと言われました。


なんか凹みます涙



あと前回の糖負荷試験の結果・・・


とりあえず血糖値は正常で糖尿病ではなかったです。


でも、やはりインスリン抵抗性があり、

将来的に糖尿病になりやすい体質であることが分かりました。


PCOの要因にインスリン抵抗性が関係あるということで、


今日から「メルビン」という

インスリンの効きをよくする糖尿病のお薬を飲んでいます。


副作用の話しを聞いたら正直怖くなったけど

滅多に起こらないって言われたし、

これで排卵しやすくなるんなら

先生を信じて頑張ってみようと思います。



子宮卵管造影検査でゴールデン期間も手にいれたし


自分の妊娠力を信じるのみです☆











昨日の記事をアップした2時間後、


リセットしました(´д`lll)。。。

あまりにも早いお目見えだったので

ショックを受けてる暇もありませんでした汗


また新しいスタートです!!



まったく話しはそれますが、


私は毎週金曜日の深夜に、あるラジオ番組を聞いています。


タレントさん(というよりもアイドルですね・・・)の番組なんですが、

いつも構成作家さんを相方にして

2人でおバカトークをするという、賑やかな番組。


昨日、その番組の放送で、

相方の構成作家さんが突然亡くなったことが告げられました。


若くて元気な方(声だけしか知りませんが)だったので

私もすごく驚いてすごくショックを受け悲しかったです。


そのことを声を震わせながら報告するタレントさん。


きっとものすごくショックだったと思います。


それでも番組は今後も続くわけで。


ところどころ声を詰まらせつつも、

一生懸命リスナーからのメールを読んだり、コメントしたりしながら

いつも通り番組を進める様子は涙ぐましいものでした。


だけど、

辛いけど気合で前へ進もうと頑張る

そのタレントさんの姿(もちろん声だけですが・・・)は

不思議とわたしに力をくれました。


なんかね、


まったく状況は違うんだけど、

自分が今不妊治療で辛い思いをしていることと置き換えてしまって、


その人の前向きな頑張る姿は、今の私にとってかなり尊敬。


本当の心の中は分かりませんが、

周囲に「頑張ります!」って声にだして言えることがすごい。



私も頑張らねばっ!


ってことでリセットショックから復活した次第であります(;´▽`A``



今日は早速クリニックに電話して

前周期、足のケガのために出来なかった

子宮卵管造影検査の予約を入れました!


私が通院しているクリニックは、

造影剤は水溶性と脂溶性の2種類があって

患者さんが選べる仕組みになっています。

(もともと水溶性を使っていたが、途中で保険適用外になったため

選択制になったとのこと)


検査費、全然違うんですよね・・・


水溶性・・・12000円くらい

脂溶性・・・4000円くらい


って言われました。


いろいろ調べた結果、

私は水溶性を選びました。


痛みが違うみたいですね。


もちろん、全く痛くないって訳ではないだろうけど・・・


あんまり考えると怖くなってくるので考えません!


次回はこの間の糖負荷試験の結果も分かります。

そっちの結果の方が怖いかな・・・ショック!


ドキドキですあせる