昨日、
とうとう子宮卵管造影検査をしてきました。
昨年の8月にクリニックデビューをして
本来なら初期に受ける検査なんでしょうが、
なんだかズルズル先伸ばしになり
ここにきてやっと挑戦です(;^_^A
で、感想は・・・・
痛かったです
強烈な生理痛ですね、アレは・・・
私は消毒や器具(機械?)を入れられるのは
全然平気だったんですけど、
やはり造影剤を流した途端に痛みが!!
最初はモニターを見ていたけれど
そのうちそんな余裕はなくなりましたね。。。(><;)
結果、
私は詰まってはないけれど
両方とも卵管が狭くて通りが悪いと言われました。
卵管が狭すぎて圧迫されることにより、
血管や子宮の壁などその他の臓器に造影剤が流れていました。
また片方に癒着の可能性があり、
これは腹腔鏡手術をしないと分からないとのこと。
数ヶ月タイミングで妊娠しない場合は、
手術も選択肢の一つと考えてみてくださいと言われました。
なんか凹みます
あと前回の糖負荷試験の結果・・・
とりあえず血糖値は正常で糖尿病ではなかったです。
でも、やはりインスリン抵抗性があり、
将来的に糖尿病になりやすい体質であることが分かりました。
PCOの要因にインスリン抵抗性が関係あるということで、
今日から「メルビン」という
インスリンの効きをよくする糖尿病のお薬を飲んでいます。
副作用の話しを聞いたら正直怖くなったけど
滅多に起こらないって言われたし、
これで排卵しやすくなるんなら
先生を信じて頑張ってみようと思います。
子宮卵管造影検査でゴールデン期間も手にいれたし
自分の妊娠力を信じるのみです☆