明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~ -21ページ目

明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~

お気楽主婦の生活を綴っております☆



現在不妊治療中。いつかこの手に我が子を抱くことができますように。。。

一歩ずつ前進していきたいな♪



治療のこと、赤ちゃん待ちのことを中心に書いています。。。

周期31日。高温期13日目。


とうとう体温が下がりはじめましたサゲサゲ


一応まだ高温期の体温だけど、

前日から0.12度ダウンしたので

明日あたりにもっとカクっと下がってリセットかな?


ああ、今期もダメですか・・・しょぼん


なんか泣けてくるなぁ。。。


今日は仕事中もずっと考えこんでしまい、

かなりマイナス志向に陥っております汗


生理が始まってしまえば

また新たな周期に向けてやる気がでてくるんだけど、

この時期はホントいつも気分が下がる・・・


「いつになったら赤ちゃんできるんだろう。。。」

「このままずっと妊娠できなかったらどうしよう。。。」

「義両親はどう思ってるんだろう。。。」


嫌な思いばかりが頭の中をグルグルグルグル・・・グルグル


自分で自分を追い込んでどうしたものか?

自分の妊娠力を自分が信じないでどうするって感じです汗


分かってはいるんだけど。。。


明日奇跡の体温アップアップ


なんて、ミラクル起きないかなぁ。。。





周期29日目。高温期11日目。


今周期は嬉しいことに私にしては良い感じの体温。

しっかり高温期をキープできていますビックリマーク


しかし、


今日の昼過ぎごろから、

生理前特有の下腹部の重た~い感じがしております・・・・ガーン


だいたい高温期は13日くらいでリセットするので、

ヤツがくるのも時間の問題でしょう。。。


今期もダメかな?


もうすでに弱気です汗


ベビ待ちを始めたばかりの頃は

高温期になる度に、ネットで妊娠初期症状を調べては

自分に当てはまるものはないかって、神経ピリピリさせてましたあせる


近頃はそういうこともしなくなったな(-。-;)


旦那くんも私が基礎体温表を眺めていると、

「あんまり期待したらダメだよ」って横からチクリ。


期待しすぎてリセットしたときに涙する私をかまうのも

大変なんだろうな・・・(;´▽`A``


転院して1周期目の治療なので、

急ぐことないよね!


無事に排卵して高温期をキープ出来たことだけでも

大きく前進した気がします!!




3日間、ブログ放ったらかしでした(^▽^;)


実は日曜日から月曜日にかけての夜中から昨日の朝まで

強烈な胃痛に襲われておりまして、

なかなかPCを触ることができませんでした。


今はすっかり元気です☆



さて、日曜日からどうやら高温期に突入したようです(^∇^)


前日の土曜日にタイミングをとることが出来たので、

時期はバッチリだと思います!


今回は土曜日に排卵痛らしき痛みがありました。

だけどLH検査は陽性とはいい難くかなりうっすら。。。

わたし今まで一度も、説明書に載っているような濃い陽性を

見たことがありません。

濃度が薄いのでしょうか・・・??


昨日、クリニックで超音波検査をしたら

無事に排卵されていまして

先生も基礎体温をみてタイミングは良かったっと

言ってもらえました♪


昨日は「糖負荷検査」の日で

4回の採血。プラス1回の失敗汗


ま、無事に終わったので良しとしますか・・・


長い時間クリニックにいたので

なんだか疲れてしまいました(;´▽`A``


フーナーテストも予定していたのですが、

前日からの胃痛のため仲良しは断念。。。


次周期にチャレンジします!


それにしても無事に排卵できてよかった!

そのことがとても嬉しいです。


今は順調な高温期です。

(まだ4日目ですが・・・)

妊娠も期待したいけど、

今は理想的な周期を作っていくことが目標です☆


順調にいくといいな♪





まだ低温期が続いております。


今日は卵胞チェックに行ってきました病院


前回の検査では、誘発剤の力で2つの卵さんが反応していました。


今日、超音波を見てみると

自分でも分かるくらい、前回よりも大きくなっていましたニコニコ


内膜の状態も良いそうです♪


不妊治療を始めてから、

内膜がいいって言われたのは初めてです。

今まで超音波検査するたびに「薄い」って言われ続けてきたから

なんだかそれだけで嬉しいです☆


「今期は自然に排卵させましょう」っと先生。


クリニックでのLH検査ではまだ反応が薄かったので

今日から自分で検査をしてタイミングとります!



次回の受診は火曜日。


フーナーテストと糖負荷試験が待っています。


糖負荷試験は時間がかかるから、

午前中はずっと病院に滞在することになりそうですあせる


なんか暇つぶしになるもの持っていかないとなぁ。。。

昨日はクリニックの日でした病院


月曜日は午前診療なのでいつも激混みなのですが

昨日はさほど待たされることなく名前を呼ばれました(^∇^)



で、早速前回の血液検査の結果ですが、


HIV、梅毒、肝炎等の感染症はすべて陰性ヾ(@°▽°@)ノ

風疹抗体も持っているとのことで一安心です。



そして、ホルモン検査・・・。


やっぱりこちらがダメで・・・ガーン


結果、わたしは

「多嚢胞性卵巣(PCOS)」とのお告げをいただきました。


月経3日目での採血だったのですが、

普通ならこの時点で、LH<FSH というホルモンバランスに

なっていなくてはいけないところ

私の場合、LH>FSH となっていて

LHは基準値を超えてしまっているとのことです。


前回のホルモン検査でテストステロンが高めだったこと。

そして今回の検査結果と超音波での卵巣の様子。


全てを総合しての診断でした。


なんとなく予感していたのでそこまで落ち込んでません。



ただ今後の治療について。。。


先生からのお話しでは、


PCOSの人はインスリン抵抗性を示すことが多く、

インスリン抵抗性がある人は、将来糖尿病になる可能性が高いと。。。


よって来週に糖負荷検査を行うことになりました。


前日の夜9時以降から絶食。

翌日の朝9時に検尿&採血採血

そのあとトレランG(炭酸水)を飲む。

30分後に採血採血

また30分後に採血採血

次は60分後に採血採血


という流れの検査だそうです。

これって完全に糖尿病の診断をする検査ですよね。。。


この検査結果が今後の治療法の選択に重要になってくるそうで。


先生は「メトフォルミン」という糖尿病の患者さんに使われている薬を

使おうかと考えているみたい。

この薬を飲んで、血中のインシュリンが減少すると

卵巣内の男性ホルモンが減少し、排卵しやすくなると。


ま、もちろん検査の結果をみてのことですが。


でもこの薬、糖尿病以外では健康保険の適応がなく自費だって!


ひえ~っ!!


いったいいくらかかるんだろう。。。。


旦那さんも「こりゃちょっと大ごとになってきたぞ!」っと

顔を驚かせていらっしゃいました(;^_^A


PCOSの人でこの治療法を行ったって人どれくらいいるんだろう。。。



ちなみに昨日の卵胞チェックは14mm。

排卵まではまだまだですね。。。


金曜日にまた卵胞チェックです。


どうかどうか大きく成長してください(。-人-。)