行けないのに…?
ママちゃん、無事に退院♪
でも、これからが勝負って感じ。
誤嚥性肺炎やケアについて、ネットや本でいろいろ調べたけれど
つくづく人間の体の仕組みって不思議で凄いなと思いました。
脳梗塞発症から7年ぐらい経つのか?
車椅子生活の人は、体の筋力を落とさないために
毎日何をしているんだろう?
このままでは、口からご飯を食べられなくなる日も近いのか?
などと、心配している。
もう何年も前に兵庫のTRANSTIC NERVE友達にもらった言葉。
「どんな姿になっても親には生きててほしいもんよね」
今でもよく頭の中に浮かんでくる。優しい言葉をありがとう。
ママちゃんには、少しでも長い間、穏やかに過ごしてもらえたらと思う。
そんなバタバタしているこの頃。
何をトチ狂ったか
チケット会社から一枚のチケットが届く。
5月27日下北沢 本多劇場
あれ?これ予約したっけ?
どうやら横浜公演以外も頼んでいたらしい。
ヤバイ!記憶が飛んでいるっ!
DAIGOごめーん
誰か行く人いませんか~
そういえば、このミュージカルの公演元のアトリエダンカン さんでは、
来年、hideちゃんのミュージカル「ピンク スパイダー 」も上演予定なんだよね。
観に行きたいな。
東名高速 足柄SAリニューアル中
この連休中、母が入院なのをよいことに(^^ゞ
御殿場へお墓参りに行ってきました。
お天気よくて、暑かった
富士山もよく見えて、渋滞もナシ♪
御殿場で降りる前に
足柄サービスエリア (下り線)で休憩
ここはワンコ連れのドライバーさんには嬉しい施設がいっぱいあります。
以前は、レストラン棟から離れた所、遊歩道を通って
砂地でプールつきのドッグランがありました。
砂地なので雨上がりには利用しづらく
水好きの我が家の子たちは、すぐにプールにドブン!
だったので、大きなタオル持参せねばならず
ちょっと大変でした。
それでも、ワンコ連れが唯一、市民権を得ているようなSAでしたので
よく利用していました。
今回、立ち寄ってみると、レストラン棟のすぐ裏手に中小型犬用の
ドッグランができていました♪♪
右側の二人の人の後ろのがゴミ処理機
芝生敷き♪便利な水飲み場や足洗い場、
糞を肥料(土?)に還すゴミ処理機も備え付けられていて
とても使いやすいです。
すぐ近くにはオープンデッキのあるドッグカフェ、フラドッグ(SAでは日本初らしい)がありました。
ワンコメニューもあり、水飲みボウルで冷たいお水が頂けます。
入り口そばにワンコのトイレコーナー、デッキにはワンコをつなぎ止めるカラビナも
裏手の木々が欝蒼と茂っていた遊歩道は、
整理されて明るくすっきりとしていました。
大型犬用のドッグランも別の場所に作られる予定だそうです。
泣き虫のジータもまあまあ(?)お利口に遊んでいました。
また御殿場に行くときに寄ろうっと♪
御参りも、みんなでしました♪
ブランのお誕生日&胸水
5月12日は我が家の長女ブランさんのお誕生日でした。
雨降りでお散歩中止の上に
私は、病院通いなので
なかなか遊んであげられませんでした。
あ!!お誕生日ケーキも忘れてた!!!
そこで、駅前カフェ「ダックス」のパパさんから
いただいていた
チャンクタイプのフードを食べてもらいました。
早くちょうだい♪
え?マテですかい
うーん!おいしい!
パパさんのイスで食後の休憩♪
チビワンズが大きくなった今も、甲斐甲斐しく世話を焼くブラン
私たちには、めちゃくちゃ甘えたがりのブラン
お散歩で歩きたがらないブラン
どんなブランも大好き
いつまでも元気でいてね
4歳のお誕生日おめでとう!
今週の前半には退院できると言われていた母。
いつまでたっても退院許可がおりないので
問い合わせてみた。
昨日、20時前に病室から帰ろうと外来の前を通ると
担当の先生の診療室だけ灯りがついていた。
「こんな遅くまで大変だなあ」と思って歩いていると
先生が出てきた。
ちょうどよかったとばかり招き入れられ、
サクサクと母のCT画像と血液検査結果などをPC画面に出し
わかりやすく説明してくれた。
肺炎は治ったものの、胸に水が溜まってきている。
考えられる原因は、心臓が弱っている、腎臓が弱っている等。
点滴を沢山していたので排出できなくて溜まったのではないか。
とのことらしい。
よく“水が溜まるとよくない”と聞いていたので、
ショックを隠せなかった私。
点滴を減らし、利尿剤で様子を見ることになった。
退院は今少し先になった。
親身になって治療して下さる先生がいるからこそ
母を安心して病院に預けられる。
先生こそ、医者の不養生なんてことにならないようにしてくださいね。
そういえば、5月12日は「看護の日」だったそうな。
過酷な勤務形態で医療に従事するみなさんを
思う日にしたい。
いつもありがとうございます。