保育園にも慣れてきて


前通っていた幼稚園に遊びに行くことにした。


次女が年少時代に引っ越したお友達が


遊びに来たのが羨ましかったようで、


引っ越す前から、


「引越したら遊びに行きたい」と


ずっと言っていた。




幼稚園に電話し、いつ頃伺ったら


いいか聞くと、


「いつでもいいですよ~」と返事を頂いた。


しかし、運動会前だし、幼稚園だから


練習時間はあまりないはず。



午前中に総合練習して


午後からゆっくりする日があると言うので


その日に行くことにした。



朝からまず旗振り当番笑


そのまま駅まで歩き


特急電車電車に揺られること1時間。


久しぶりについたO市。


お土産を買って、以前働いていた


保育園に向かう。



長女がピアノコンクールピアノで入賞した時の事が


新聞記事新聞にのっていると聞き


とっていてもらっていたのをもらいにきた。


地元のコンクール&地元の新聞だけあって、


大きくのっており、


名前もばっちりキラキラ




少し先生たちと話した後、


歩いてお気に入りのレストランへ。


時間もあまりなく


急いで食べてまたまた歩いて幼稚園へ。



幼稚園前の公園で男の子から


「もしかして長女ちゃんのお母さんですか?」


と話しかけられた。


引っ越したのにいるからビックリしたみたい汗




幼稚園の子ども達も覚えていてくれて、


「次女ちゃ~ん」と皆来てくれた。


積極的な子から引っ張られ、泣く寸前の次女。


色んな方向から次々と引っ張られたしね汗


ご飯も食べ終わり、続々と園庭に出てきて、


次女も一緒に皆でかけっこの練習をするように


してくれていた。



皆から「次女ちゃ~ん頑張れ~」と言われ


その後の自由遊びでも


みんな来てくれて大満足の次女Wハート



以前働いていた保育園の子どもが


この幼稚園に通っているとさっき先生たちに


聞いたばっかりだったが、


その子がジーと私を見ていた。


「覚えている?」と聞いたら


嬉しそうに頷いてくれた!!




いつも私のそばから離れなかった


Hちゃん。



今日も私から離れず、遊具で遊ぶ姿を


見て欲しいみたいで、


「いちごせんせ~い」と大きな声で


何度も呼ばれたぽっ





残念ながら帰る電車の時間・・


皆とさよならをして駅まで歩いていると


「長女ちゃんのお母さん!」と


女の子から声をかけられ


「えっ引っ越したよね??」


と聞かれた。




私も楽しかったし、次女も念願の幼稚園へ


遊びに行けて、


それ以降、幼稚園がよかった とは言わなくなった。


きっと何かがかわったのだろうと思う。



ペタしてね



運動会お疲れ様でしたbeer*が行われた。


私は車出し車だったので


一切飲まず、だけど同じテンションを維持できるので


楽しく過ごした。


運動会の話、その他面白いエピソード


私生活など、色々暴露し、楽しく1次会を過ごした。



2次会では初めてのラウンドワンボウリング


最初の1時間は各々好きなもので遊び


最後の2時間はソフトバレーで熱中した。


久しぶりに思いっきり体を動かし、


沢山話をしてストレス発散できたピース


この先生達と仕事ができて本当に良かったと


感じることができた1日だった。




ペタしてね

朝、出勤すると仲の良い先生から


「いちご先生0歳児クラスになったね」


と言われた。



前日休んでいた私はまだ出勤表をみておらず


慌てて翌月の出勤表を見てみると


確かに0歳児クラスになっているぇ


2歳児クラスに入って半年。


やっと仕事の動きもわかり


子ども達の性格や接し方もわかってきたから


正直ショックだった。



私が何か粗相をしたのでは・・と


他のパートの先生に聞いてみると


半年に1度、パートの配置換えをするらしい。


超ベテランの先生は日によって担任の代わりを


するので毎日クラスが違う。


ベテランの先生は3ヶ月おきに配置換えされていて


他の先生は大体固定だったから


ずっとそうなんだと思っていた。




出勤表が出るのが遅かったので


2歳児クラスで過ごせるのもあと3日だけだった。




担任の先生も驚きを隠せない。


「いきなり0歳児?」と聞かれたくらいだ。


隣のクラスだが、クラスが違うと


時間も違うため、担任の先生と話すこともない。


朝と帰りの挨拶くらいかな・・




すぐに0歳児クラスに行き、


「来月から宜しくお願い致します」と


挨拶をした。


言葉を話して、意思の疎通が出来る2歳児から


0歳児クラスへの異動。


私に出来るのだろうかと不安でしょうがなかった。




ペタしてね


知り合いがいつも美味しいブドウを


差し入れしてくれた。


いつも同じ農園なので


聞いてみると親戚らしい。


料金も良心的だったし


ぶどう狩りに行った事がなかったので


早速行ってみることにした。



ナビを使ったので比較的早く到着できた。


すぐにブドウサイダーと各種類のブドウが


合計7房出てきたキラキラ


食べるだけでおなか一杯笑



しかし今日の目的はブドウ狩りぶどう


あと3日でブドウ狩りが終了するとのことで


形は悪いので料金が安く設定されていた。


確かに大きさは揃っていないが


ブドウの甘い香りで一杯の畑は


とっても幸せな気分にさせてくれたはーと



お店の人にお勧めを教えてもらい


長女と次女に沢山とってもらい


合計2kgも買ってしまった。


元々美味しい期間は過ぎているらしく


安く設定されていたが


紹介だったのでさらに値引きうふふふふ♪してくれた。




その後広めの公園により


次女の自転車補助輪はずしの練習をした。


意外と上手で、次女も


「また練習する」と張り切っていた。



いえに帰ってまたぶどうを食べ


食べきれない分はご近所さんに配った。


久しぶりに家族で遊んで


楽しい1日を過ごすことが出来た上げ上げ



ペタしてね



我が家と義兄一家とキャンプに行くことになった。


春~秋にかけて、3回いくキャンプも


だいぶ慣れてきて、初心者の義兄を


呼んでも教えてあげれるくらいにはなっていたからだ。


離婚して子ども達と離れて暮らしている義兄は


子ども達をどこかに連れて行きたい様子だったし、


ずっとキャンプに行きたいと言われていたので


我が家が春に行き、なかなかよかったキャンプ場が


お互い住んでいる県の中間地点にあることも


あって、そこに決定した。



実は甥っ子達と会うのは初めての私。


泣き虫と聞いていたし、母親は放任主義らしく


仕事→遊びで子ども達を両親にまかせて


自由気ままに過ごしているとの事。



そして久しぶりの義兄と会った。


相変わらず話し上手で料理上手で


楽しく過ごしていた。


キャンプも独身の頃何度か行っているらしく


手際がよかった。


甥っ子達は最初はモジモジしていたが


長女・次女と馴染み始め


楽しそうに遊んでいたので安心した。



調理師免許を持っている義兄は


料理は楽しそうに作ってくれたが


女手は私一人なので、片付け等は


私が一人でやっていた。


食事の度に出る食器7人分+準備に必要な調理器具達


最低限の食器しかないので、その都度洗わないと


足りなくなる!


ドンドン洗い、テーブルを片付け、


次の食事の準備をする私泣


正直疲れたが、子ども達が楽しそうなのでしょうがない。




甥っ子達は母親が放任しているせいか


毎週義母・義兄のいるところに預けられていて


毎週会っているようだ。


普段ほったらかしにされている甥っ子達が不憫なのか


とっても可愛がっている様子。


我侭言ってもあまり怒らないし


「あいつらはかわいそうだから」と言って


何でも買い与えている。


まぁ3日間の辛抱だから・・と思い


甥っ子達の非常識な行動にも


目をつむっていたが、最終日事件が起きた!




目の前で遊んでいた長女と甥っ子1号。


最初は鬼ごっこをしていた。


「タイムはなし」と決めていたようだが


甥っ子1号がいいようにタイムを使い


ひたすらズルをしていた。


温和な長女は黙って相手をしてあげていたが


見ているこっちがイライラマックス怒



雨が降ってきたのでトランプで遊び始めた二人


またまたズルをして勝って、負けた長女を


口悪くののしりながら馬鹿にする甥っ子1号。


普段めったに怒らない長女が甥っ子1号に


トランプを投げつけた!!


妹にもそんな事しないからビックリしたのと


同時についに怒ったかと思った私は


長女を呼んだ。



きっと怒られると思ったのだろう


ビクとしてオドオドしながら私に近づいてきて


私は優しく「一緒にトイレに行こう」と誘った。



甥っ子1号は子憎たらしく私を見て


「(俺に)トランプ投げた!(怒って)」


「逃げた! 卑怯者や~」と言ったので


「お前は一人で遊んどけ怒る


「卑怯なのはどっちだ怒る


と怒った。



その後甥っ子1号は道路にふてくされて


寝転んでいたので、見かねた旦那が


「風邪引くよ」と声をかけたが


「一人で遊べって言われた」とふてくされたまま


寝ていたようだ。



甥っ子1号は口達者でものすごく生意気だった


甥っ子2号は泣き虫で、


義兄は甥っ子2号が泣くのが許せないらしく


よく怒っていた。


反対に甥っ子1号の生意気な話し方は


気にならないようで、怒ることもなかったので


それがドンドンエスカレートしているような気がした。



義兄は母親のせいで近所で友達がいなく


いつも家の中で二人で遊んでいると


言っていたが、甥っ子達の行動を見ていたら


近所の親子も遊ぶのを躊躇うだろうと


私は思った。



肉好きの私を甥っ子は1号は終始


「肉女」と呼び、食事のたびに


「肉女~これ食べれば~」


「肉以外食べるなよ~」と言い


相手にするのも馬鹿馬鹿しかったので


ひたすら無視していた。



やっとバイバイしてホッとして自宅に帰ると


次女が長女を連れて私の元にきた。


背中には大きな噛み跡が!


二人が言うのはテントから出てきた長女を


いきなり甥っ子2号が思いっきり噛んだらしい。


長女は「やめて!」と叫んだがニヤニヤしながら


噛んでいた甥っ子2号(次女談)


長女曰く


「怒ったらだめかなと思った」と言い


注意しなかったらしい。


義兄との会話は楽しかったが


甥っ子達の行動がひどく


もう2度とキャンプには行きたくないと思ってしまった。



ペタしてね



今月一杯で保育園の期限が切れる9月。


今までは月に1回くらい


「仕事どうするの?」と聞いていた私。


リストラ宣告させてからずっと体調が悪く


ゆっくりしてもらえれば・・と思っていたが


リストラされてすでに半年近く経過らいん9


「仕事」の言葉を出すと


3日間位また体調が悪化する日々。



一応パソコンで仕事をさがしているらしいが


「いいのがないんだよね~」と言い


真剣みが足りない。



履歴書を出したのも3通のみで


すべて履歴書を送り返されてきた。


家事も疎かになってきたし


いつもゴロゴロしている印象が強くなり


子ども達も旦那がいることで


私が怒っても旦那に逃げるようになり


子ども達にもよくないと思った私は


ちょっと強めに言ってみた。



いちご。「もう半年も家にいるけど、

   いい加減にしれくれないかな?」


いちご。「次女も今月までで保育園を追い出されるんだよ」


いちご。「せっかく慣れたのに、保育園を退園させられたら

   また保育園をさがすか、幼稚園に入園しなければ

   ならないし、また大泣きするよ」


いちご。「私は働いて勤務証明をだしているから、

   退園させられたらあんたのせいだからね」


いちご。「真剣に仕事を探しているとは思えないし

   家事もほったらかしにしているし

   子どものためにもよくない」


いちご。「体調が悪いからずっと我慢して言わなかったけど

   これからは決まるまで言うからね」


と宣言した怒



それからは1週間に一度


いちご。「仕事はどうするの?」と聞いていた。



9月20日頃


いちご。「どうするの?」


A-SK「うん、決めたよ」


いちご。「どこに?」


A-SK「いちごのお父さんの会社」


いちご。「えっ?行くの?」


A-SK「うん、4月から考えていたけど

   頑張ってみようと思って」


いちご。「そっか・・

   跡取りがいないから喜ぶと思うよ」


A-SK「ずっと自信がなくて考えていたけど

   やるだけやってみようと思ってさ」


いちご。「そっか・・偏屈な父だけど大丈夫?」


A-SK「うん。今まであまり就職活動しなかったのも

   お父さんの事があったからね。」


いちご。「わかった。嫌になったらすぐに辞めていいからね」


A-SK「そんな無責任なことはできないけど笑

   今度兄貴とキャンプ行くから相談してみるよ」


いちご。「そうだね」



ということで、とりあえず先の就職先は決まり


キャンプ以降、父に話しに行くことになった。


半年間長かったが、とりあえず


旦那の決断に安心した。♪


ペタしてね

午前中は勤務先の保育園で


「*先生」*として参加していたが


今度は「*保護者」*の立場だ。



同じ日に運動会が開催されたことは




先生達は知っていたので


私の顔を見ては


「終わりました?」と聞いてきた。



旦那・長女・母に午前中の応援をお願いしていたので


午後からの親子競技や応援を頑張ろうと


決めていた。



マーチングもくらべちゃいけないけど


あら汗って感じだったし、


いろいろな面で汗と思うこと多々。



次女の保育園は前日も遊んでいたくらいだし


(勤務先の保育園は1ヶ月まともに遊んでいないし)


出来の違いはしょうがない。





次女は沢山遊べる方がいいだろうし


私も入学までは沢山遊んで欲しいから


次女に合っている保育園に入園できてよかった


と改めて思った。





でもお土産の量も10分の1位だったから


あららぇと思ってしまった。


次女の保育園はとにかく


「保護者に負担をかけない」だからね0





ペタしてね















勤務先の保育園の運動会はすごい!


衣装にかなり凝っていて、


5月からパートの先生達は衣装作りに励み


練習も7月から少しずつ始まる。




プログラムも普通の画用紙に印刷するだけではなく


1枚作るのにトータル30分はかかってる!


それを200枚近く作るからプログラムだけで


何時間かけるんだ怒とかなり不評だ。




衣装も振袖あり~の、学ランあり~の


チアあり~の・・・


全ての競技に衣装替えるの?と


思うくらい大量に作っていた。




1番気合が入っている行事とは聞いていたが


本当にすごかった!




席取りのために前日から並ぶ保護者


当日も正職員は6時集合


給食室の先生もコンロ持参で来賓にあたたかい食事を提供


歩き厳禁


1ヶ月間毎日予行練習




本当にすごかったぇ




当日も手際よくすすんでいく運動会。


最後まで参加したかったが


次女の保育園の運動会と重なってしまったため


午前中で帰った。




お互い日にちは二転三転していたが


最終決定の日にちが一緒になってしまったパンダがびりん





ペタしてね

子ども達が泊まりに行きたいというので


またまた実家へお泊りにいかせた。



その晩次女が発熱。


最近実家に泊まらせると熱を出す事が


多い子ども達。。



迎えに行くとほっぺたが腫れている・・・


前日歯医者に連れて行き


虫歯歯はないと言われたけど


奥歯が痛いというから


押してみたら泣かれたなきがお




歯が痛くて腫れているようにはみえないし


これってやっぱり


流行性耳下腺炎かなぁ




次女の保育園では流行っていなくて


私の勤務先の保育園で大流行中。


私がもらってきたのかなぁ泣




お気に入りの小児科はいつも


混んでいるから旦那は嫌がり


近所の耳鼻科へ連れて行ったみたいだ。



先生も見た瞬間


「腫れているね~」といい


おたふく風邪決定だとか。


腫れが引くまで、


旦那と次女は引きこもり生活決定。




熱も2日ほどで下がったので


すでにおたふくにかかった


長女と同じアパートの仲良し長女の同級生と


毎日のように敷地内の公園で遊んでいた。



結局丸々1週間の休み。


旦那が失業中で助かったキラキラ



ペタしてね










夏休み最後の日曜日。


子ども達が熱を出したり


入院したりと、ほとんど遊べなかったので


夏らしいことしたいと思い


20歳の先生に


「どこに行きたいですか?」


と聞いてみた。


即答で「海海!!


と言われたので海へ行くことに。



くらげクラゲが出るので泳がずに


砂浜で遊べるところへ。




砂浜があって


広い公園があって


サラ粉があって


バーベキュー広場があるところを


発見うふふふふ♪




散々遊んだあと


目の前にあるお店へ。




ずっと欲しかった綺麗な


羽の色をしたセキセイインコ青オパーリン横発見!




一式買って、家族で可愛がることにした。


家族全員で海で遊び


ずっと欲しかったセキセイインコを買い


大満足の夏休み最後の休みを過ごすことができた。



ペタしてね