一目見たときから


ずっと狙っていた手ぬぐい。


♪大好きなので、即買いしたかったけど


生地は薄いし、何に使えばいいのか


わからずに今まで買えずにいました。


でもついに買っちゃった音符


リストラ旦那とパート保育士と子ども達






広げるとこんな感じ
リストラ旦那とパート保育士と子ども達







ピアノの上において撮影したけど、


本物っぽい(笑)


もちろん大きいけど

リストラ旦那とパート保育士と子ども達


生地が薄いので、接着芯を貼って


簡単にバックを作ろうか


半分に切って、三角巾のように


使うかまだ決めていません。








こちらは3年前に作ったピアノ用バック


こだわりは、鍵盤の幅が実際の鍵盤と


全く同じなのにこ


もう丸3年愛用していて、


1回も洗っていないから


結構汚れている・・・


長女は今度はシンプルなモノトーン系を希望


次女は今まで通りピンク系希望。


これ1つ作るのに裏地もポケットもつけているから


3時間かかるんだよね・・


実際長女の教本を入れて撮影しているので


(出すのが面倒だった)


バック膨らんでいます



リストラ旦那とパート保育士と子ども達

駐車場があいていなかったので


近所をグルグル周っていたら渋滞にはまってしまい


到着したのは1時間後・・・


なのでレッスンはあまり聞けませんでした。





先生の娘さん、ショパコンで銀賞とったんですキラキラ


先週お会いしたときは、まだ最後まで間違えずに


弾けないとおっしゃっていたのですが、


2日間で夜中まで弾いて(防音室なので)


仕上げて、銀賞!!











長女と1学年しか違わないのに


とっても上手でうふふふふ♪


去年はお願いして、長女と連弾させてもらいました。






話が長くなってしまいましたが


そのせいか、今回のレッスンは


かなり細かいところまでつっこんでの


レッスンでした。











♪ ハノン ♪


もう1曲したらリトルピシュナへ


姿勢を気をつけると音が綺麗になる






♪ インベンション ♪


25分


●左手、一音一音確認







♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪


30分


●かなり細かい指示になり意味不明・・









♪ 人形の夢と目覚め ♪ 


10分



●2ページ目、左手響かせるように

●慌てない


●左手を集中的にレッスン






♪ エルガー 愛の挨拶 連弾 ♪


20分


●合っているのでこれからは遊ぶ?

  (細かく指示するってこと?)


●間の取り方気をつける






トータル2時間半のレッスンでした。


週末にお歳暮が届くように手配していたので


大変喜ばれていて安心しました。


2年連続スイーツなので


来年は考えないとなぁ・・







ショパコン銀賞のメールが届いた後に


私が長女に「来年はコンクールどうする?」


と聞くと


「ピティナは受けません」と言われました。


受けませんって言い方が今までとは違って


びっくり。


今までなら「ピティナは受けない」って


言い方していたのに・・






今年初めてピティナを受けて


自分とはあまりにもレベルが違うこと


自分だけ違う存在だったと感じたそうです。


来年は、4年生から受けているコンクール1本に


絞るか、また違うコンクールに挑戦すると


言っていました。


そして、次女はピティナがいいんじゃないかなとも


言っていました。


大きなトロフィーが欲しいなら違うコンクールも


あるけど、次女にはピティナが合っていると。。







ピティナでは初日が長女、2日目が次女で


長女が予選通過しなかったから


やっぱりピティナは難しいよねって話をしていたら


翌日次女が通過して、私も旦那もかなり


褒めたんです。


もちろん長女も褒めてくれました。


その後、長女は違うコンクールにむけて


曲を選びなおして1ヶ月で仕上げて


次女は本選に向けて曲選びから始めて・・







私は周囲からピティナの予選に通過するなんて


すごいと言われていたので、


正直言って、当時は次女に


力を入れていたと思います。


A1級になれば予選通過は難しいから


幼児のA2級で少しでも自信がつけばと・・








先生は次こそ長女を通過させたいという


気持ちが強かったようで、長女に力を


入れていました。






そんな私の気持ちをきっと長女は


気づいて、来年はピティナを受けないと


言ったのかも。


長女に申し訳なかったと心から思いました。


ピティナは受けないけど、違うコンクールには


挑戦し続けたいと言う長女。


その気持ちを応援していこうと思います。





























珍しくバーナムからスタート



♪ バーナム 1 ♪


10分


2曲合格





♪ ぴあのどりーむ5 ♪



小さなようせいのワルツ(15分)


●練習できなかったのでその場で直す


合格


次回から最後の曲。


無理して練習しなくても大丈夫







♪ 人形の夢と目覚め ♪ 


10分



●すごくよくなった

●1ページ目、子守唄だからもっとゆっくり


●1の指の力加減




♪ エルガー 愛の挨拶 連弾 ♪


10分


●息や盛り上がり方がぴったり


●次女、少しテンポ違いがある






次はブルグかと思ったが、


次女全曲耳で覚えているので


違う本になる可能性大です・・・


残念だなぁ・・





























またまた先生より


アロマオイル2種類頂きました音符


毎日1日2回、玄関でいい香りを


放ってくれていますにこ


とっても心和む時間です。


先生、いつもありがとうございます。




♪ ツェルニー30  10番♪




10分



●全体的にもっと滑らかに







♪ ハノン ♪


 1回で合格


次回からリトルピシュナ再開








♪ インベンション ♪


15分


●細かいところの指示


●次回暗譜






♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪


15分


●音符の長さがまちまちになっている


●リズムも違っている・・






いい感じでアラベスクが仕上がってきたと思ったら


崩れてきている・・


あと1ヶ月しかないのに大丈夫か??





お部屋に行くと、可愛いお茶が~!!


きっとれいさんだわぁ~。


いつもありがとうございます!!



リストラ旦那とパート保育士と子ども達-未設定



早速いただきま~す。


バックが邪魔だわ・・


やっといい感じで写真が撮れましたイエイ



ご馳走様でした!



リストラ旦那とパート保育士と子ども達-未設定



月曜日が追加レッスンで帰宅後少し練習して


火曜日は17時から病院に行って、


帰宅が20時で


水曜日が通常レッスンでした・・


なので、特に次女はほとんど練習していない状態です。




♪ ドビュッシー 小さな黒人♪




●きちんと全部直っている


●テンポも直っている


●今後はテンポをあげる


●細かく作り上げていく


とのことでした。


10分間でしたが、あまり直されるところもなく


よかったですイエイ





コンサートまであと2ヶ月。


やっときちんと楽譜通り弾けて


やっとやっとスタート地点に立てた気がします。






今まで楽譜通り弾けるまでこんなに


時間がかかったことがなかったので


本当に大変でした。






でも私は後半は見守るだけで


次女に一人で乗り越えてもらおうと思って


あえて口出ししませんでした。






あと2ヶ月かけて、コンクールのように


一音一音表情をつけて


曲が生きてくるこの時間が大好きなんです。


今はきちんと間違いなく楽譜通りに弾けた状態。


(小さな黒人は本当にリズムが難しくって


楽譜通りに次女が弾けただけで奇跡です)


今後は次女らしく仕上げていく段階。


これからが大変だと思うけど、


怒ることなく、見守っていきたいと思います。







次女、ピティナの結果特集号をジーと見て


自分の名前が小さいこと


顔写真が載っていないことに不満そうでした。






いちご。「小学校に入って、ピアノをものすごく頑張ったら


本にお顔がのるんだよ」と伝えると


次女「来年もピティナに出る」


とやる気満々です


いちご。「先生からピティナの話をされないと自分からは


出られないんだよ」と伝えても


次女「出る」と言い張る次女。


いちご。「来年は1・2年生の部だから曲も難しくなるし


沢山のピアノが上手なお友達が出てくるんだよ」


と言っても


次女「ピティナ出る」とやっぱり言い張る。


いちご。「もっと曲が簡単で、本物のトロフィーもらえる


コンクールがあるよ」必死な私必死


次女「ピティナがいい」


いちご。「ものすごく頑張っても盾だから小さいよ?」


次女「う~ん・・・ でもピティナがいい」


とピティナにこだわっている様子。





まぁ子どものいう事なので


今後どうなるかわかりませんしね。


ピティナはわが子達にとって、やはり


敷居が高い気がします・・・

先日次女の動画をのせたときに


「手首がさがっているから、椅子が低いのでは?」


と教えていただき


本当にありがとうございました!






すぐに近辺の楽器屋さんに問い合わせて、


背もたれ椅子の中古を探しました。


自宅から徒歩5分のところで


5250円で発見!






自宅の椅子の高さをはかり


メジャー持参でお店へ。


計測してみると、1CMしかかわらない・・・


悩んでいると


「1CMだったら、固いクッションでいいよ」


とお店の方から教えていただいたので


次にセリアへ。







次女が好きそうなピンクのクッション発見キラキラ



リストラ旦那とパート保育士と子ども達


もちろんこれだけだとすべるので


一緒に


リストラ旦那とパート保育士と子ども達



こちらもお買い上げ。


沢山種類がありましたが、


厚手の方がもちがいいので、


厚手で、長さが短いものをチョイス。







早速自宅で針山


完成したのがこれです。


クッションに若干小さく切った滑り止めを


縫い付けました。
リストラ旦那とパート保育士と子ども達

見た目は悪いけど、裏側だしね!





早速次女に使わせてみると


「滑らない! 弾きやすい!」


と気に入ってもらえました。



リストラ旦那とパート保育士と子ども達



リストラ旦那とパート保育士と子ども達


どうでしょうか?


手首の位置、確実に上がりましたよねハート






私、何にもわからないので


どんな些細なことでもいいので、


教えていただけるととても嬉しいです。


今回もすぐに実行しました音符





本当にありがとうございました!










連日同じ話題ですみません・・・


実は昨日も昼休みに画鋲が入っていました。


長女はすぐに先生に伝えて


5時間目が始まる前の15分の自主学習時間に


先生から怒り気味で話があったようです。




男子は


「ひでぇ~、誰や~怒」と言ってくれ


女子は


「長女にそんな事、せんどきーよー怒


「長女、超かわいそうや~ん、危ないし」


と言ってくれたようです。


お友達、ありがとう!!









夕方先生よりお電話を頂き


最近クラス内で靴の移動などの悪戯がある


画鋲は今のところ長女だけ


もう少し様子を見るということでした。


友達に囲まれて、いつも楽しそうにしているから


意外だったと。






今の時代、犯人探しってしないんですよね。


最初は何で?と思いましたが


もう諦めもあって。。。


3回目は許さないよって感じで話はしました。


あっはっきりとは言っていませんけどね笑






前置きが長くなってしまい、すみません。


月曜日のレッスン記録です。




♪ ぴあのどりーむ5 ♪



小さなようせいのワルツ(10分)


●前よりはよくなったけど・・・


●あと1箇所直したらok






♪ 人形の夢と目覚め ♪ 


10分



●強いと思っていたところ、やはり注意される

●大切に丁寧に弾けていた


●音がはずれやすいので、手の形注意


●テンポが速くなりがちなので注意


●最後の終わり方良かった








♪ バーナム 1 ♪


時間がなくて持ち越し











昨日は、沢山のコメント、


本当にありがとうございました泣

長女は自分から先生に伝えて、

3時間目をつぶして話し合いをすると先生が

おっしゃってくださったのですが

忘れていたようで、普通の授業が


開始されたようです笑

でも長女のクラス、特に算数が苦手なようで


かなり遅れています。

ついていけているのはクラスで5~6人程度らしくって。。

だからいいんです。

先生に伝えることが出来ただけでも、長女成長しました!

(どれだけ私から信用されていないのか)

今後もし同じような事があれば、先生に言えると思います。

皆さんのコメント、本当に嬉しかったです。




長女、何されても笑っていて昔っから泣かないので


ターゲットにされやすいんです。

だから引っ越すたびに心配で。。

その都度先生と話し合い、解決してきました。




例の子がしたという確信はありませんが、


長女の悪口を影で言っているらしく


今のターゲットは長女のようで・・


でもリーダー格でもないし、嫌われ者なので


賛同する子もおらず、一人でわめいているだけなので


周囲もほったらかし状態みたいです。





ピアノ教室に通っていて、最近辞めたこと


バイエルも終わっていないこと


皆知っている事なのに、きっと自分を大きく見せたいのか


嘘を重ねる子なんです・・・


でも次女のこと、すごく可愛がってくれるんです!


まぁ次女は全く懐いていませんが・・・




しばらく様子を見てみます。


優しいお言葉、本当にありがとうございました!


今の小学校では友達に恵まれていて


今までで一番楽しく通学しています。


今回みたいに、たま~に変な事をしてくる子が


いますが、私が介入することなく


自分達で解決できるようになってきました。


もう5年生ですしね。


今後引っ越す予定もないので、今の友達とずっと


仲良く過ごしていって欲しいなと思っています。





さて、長くなってしまいましたが、本題です!


♪ ツェルニー30  10番♪



10分



●全体的にもっと滑らかに







♪ ハノン ♪


 1回で合格








♪ インベンション ♪


20分


●アーティキュレーションが綺麗になった

●バッハの時代背景を考える


●もっときっちり弾く

●指先を押し付けるように

●矢印矢印を注意する

●腕の重みを使って弾く


●左手を響かせるように

●最後は一気に

●8分音符のせるように弾く




♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪


20分


●タイをしっかり伸ばす


●切れないように


●右手雰陰気が出ているので、左手柔らかく

●練習したのがわかる

●8分音符壊れやすいので注意


●大事に弾いて盛り上げる

●左手が大きくなっている

●左手控えめに







♪ エルガー 愛の挨拶 ♪


二人で20分


●最後まで通せて頑張った


●次女、♯抜けている所がある

●息も合っている


●rit注意


●あと少し!




長女と次女の年齢差は5歳。


ピアノで5歳の差は大きいと思うので


来年からはお互い歳の近い子と連弾させた方が


いいのではないかと提案してみました。

すると


「二人とも弾けるから大丈夫」


「弾ける子と弾けない子の連弾の方が大変だから」


と言って頂き、来年も姉妹連弾できそうですキラキラ