昨日は、沢山のコメント、
本当にありがとうございました
長女は自分から先生に伝えて、
3時間目をつぶして話し合いをすると先生が
おっしゃってくださったのですが
忘れていたようで、普通の授業が
開始されたようです
でも長女のクラス、特に算数が苦手なようで
かなり遅れています。
ついていけているのはクラスで5~6人程度らしくって。。
だからいいんです。
先生に伝えることが出来ただけでも、長女成長しました!
(どれだけ私から信用されていないのか)
今後もし同じような事があれば、先生に言えると思います。
皆さんのコメント、本当に嬉しかったです。
長女、何されても笑っていて昔っから泣かないので
ターゲットにされやすいんです。
だから引っ越すたびに心配で。。
その都度先生と話し合い、解決してきました。
例の子がしたという確信はありませんが、
長女の悪口を影で言っているらしく
今のターゲットは長女のようで・・
でもリーダー格でもないし、嫌われ者なので
賛同する子もおらず、一人でわめいているだけなので
周囲もほったらかし状態みたいです。
ピアノ教室に通っていて、最近辞めたこと
バイエルも終わっていないこと
皆知っている事なのに、きっと自分を大きく見せたいのか
嘘を重ねる子なんです・・・
でも次女のこと、すごく可愛がってくれるんです!
まぁ次女は全く懐いていませんが・・・
しばらく様子を見てみます。
優しいお言葉、本当にありがとうございました!
今の小学校では友達に恵まれていて
今までで一番楽しく通学しています。
今回みたいに、たま~に変な事をしてくる子が
いますが、私が介入することなく
自分達で解決できるようになってきました。
もう5年生ですしね。
今後引っ越す予定もないので、今の友達とずっと
仲良く過ごしていって欲しいなと思っています。
さて、長くなってしまいましたが、本題です!
ツェルニー30 10番
10分
全体的にもっと滑らかに
ハノン ![]()
1回で
インベンション ![]()
20分
アーティキュレーションが綺麗になった
バッハの時代背景を考える
もっときっちり弾く
指先を押し付けるように
![]()
![]()
を注意する
腕の重みを使って弾く
左手を響かせるように
最後は一気に
8分音符のせるように弾く
ドビュッシー アラベスク1番 ![]()
20分
タイをしっかり伸ばす
切れないように
右手雰陰気が出ているので、左手柔らかく
練習したのがわかる
8分音符壊れやすいので注意
大事に弾いて盛り上げる
左手が大きくなっている
左手控えめに
エルガー 愛の挨拶 ![]()
二人で20分
最後まで通せて頑張った
次女、♯抜けている所がある
息も合っている
rit注意
あと少し!
長女と次女の年齢差は5歳。
ピアノで5歳の差は大きいと思うので
来年からはお互い歳の近い子と連弾させた方が
いいのではないかと提案してみました。
すると
「二人とも弾けるから大丈夫」
「弾ける子と弾けない子の連弾の方が大変だから」
と言って頂き、来年も姉妹連弾できそうです