自転車マンガとビワイチと注目のストア | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

滋賀県の琵琶湖沿いの町、守山市を訪れました。
ここは琵琶湖一周コース、略して「ビワイチ」のスタート&ゴール地点とされている場所の一つ。
マンガ「弱虫ペダル」の人気とともにロードバイクや競技用自転車のすそ野は広がり、
それに伴ってロードバイクで気軽にチャレンジできる「ビワイチ」の知名度も上がってきました。
 
「弱虫ペダル」では直接の舞台にまだなっていませんが、
作者の渡辺航さんは2019年夏に琵琶湖を自転車で走った旨を公式ブログで書いていました。
 

「弱虫ペダル」と「まじもじるるも」の制服ブログ箱 2019年8月5日

この時は琵琶湖一周ではなく半周程度だったようですが、ロードバイクのライダーにとって、やはり琵琶湖のコースは気になる場所なのかもしれませんね。

 

 

以前のブログでも取り上げましたように、
近年滋賀県や沿線の市町村はビワイチでの地域活性化にも力を入れています。
 
僕が訪れたのは、守山市にある自動車メーカー「GIANT」のGIANTストアびわ湖守山店。
GIANTストアの外観 大きな窓には琵琶湖が
 
このお店もビワイチPRに力を入れ、
びわ湖をサイクリストパラダイスにするべく頑張っていますよ。
 
僕はロードバイクは乗らず、ただマンガだけで楽しんでいるくちですが、
お店の外観や店内を見ているだけでも
「弱虫ペダル」や「ろんぐらいだぁす!」などの自転車マンガが思い出されたりして、
楽しいひと時を過ごせましたよ(^.^)
 
お店のそばは琵琶湖 この日は波が立っていました