やっとこ行ってる | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

おはようございます🌞🌱


今日も何とか起きて自転車で向かった息子。


いつ嫌気がさすのかとハラハラしてしまう💦


昨日は3時限で終わりなんだけど、電車とのタイミングが悪くて1時間待ちなんだよねぇ。


そのあと電車も40分くらいかかるからげんなりした顔してた。


時間的に高校生が帰宅する時間でもあるから座れなかったり🚃


大学を選んだのは自分なんだからもう少し頑張るぞ!みたいな気持ちでないもんかねキョロキョロ


昨日はゼミがあって履修登録の説明とかあったらしい。


作った履修登録を添削してもらって、もっと講義とれと言われたらしい😅


だからまた帰宅してからシラバスと睨めっこよ😮‍💨本人は今のままでいいと言ってるけど、1つ受けられない授業があることがわかったからその分足りなくてやばい。


2単位の講義1つ追加してもうお手上げ🙌🏻


来週のゼミで履修登録学校でやってくれるらしい。


私が家でやらなくてもよさそうでよかった(*^_^*)


他のゼミでもやるのかは知らんけど、うちのコースは留学生が多いからかもしれないね。


今日は1時限にオンライン授業があるんだけど、これがまたややこしい。


Googleteamsとか言うのを使って受けるらしいけど、コード番号がもらった一覧に載ってない。


スマホでできると書いてあるんだけど、別の紙にはパソコンから入った説明になっててわけわからん。


コード番号は学校のサイトから個人ID使ってログインして確認してようやく分かった。


普通の子はこれ当たり前にできるんだよね?


息子はやり方全くわからんで終わりで調べたりもせず、ほっとくとオンライン授業始まってもやり方わかんなかったと言って授業受けないで終わると思う‪🥲‎


知能無さすぎて参った。


たぶん一から教えればそれを覚えて次からはやるんだろうけど、やり方を自分で考えるというか探すことはしないんだよね。


通信制高校でのやり方に慣れちゃってるんだろな。


英検受けたいというだけで、自分では一切申し込みしないで親にやらせるとか言う部分と同じだな。


自分でやれと言ったらたぶん受けないと思う🤔


私のストレスが半端ない。


履修登録が終わって健康診断が終わればあとは本人の自由。


行こうがサボろうがもう何か言うのは止めよう(*´・ω・`)=3