敏感肌の洗濯洗剤 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは🌈☀️☀️🌈


今朝は少し寒くて、これから冬が進むということでとうとうこたつ布団を出しました。


コタツムリになるかなぁ/ ̄ ̄\_  ¯꒳¯)_


毛布も洗って冬支度。


さてさて、今回は洗濯洗剤について書いてみようかなと。


うちの息子は乾燥肌のようなアトピーのような、とにかくすぐかいかいになります。


普通の一般的には売られている白くなるとか汚れをよく落とす系の洗剤を使うと激しく悪化します。


何も言わずとも試しに変えてみると掻き毟ってるのが見えて、やっぱダメかと...


年齢とともに肌も強くなるかなと思ったけど、これはもうダメみたいな。


だいぶ前から「サラサ」使ってたんですよ。


肌にも優しげだし香りも好きでね。


だけどそれでも肘の内側と首周りと痒くなってしまうから、ステロイド軟膏を毎日塗ってよくなればワセリンの繰り返しでやってきました。


特に冬は乾燥のせいもあって悪化しやすい。


いつもいくドラッグストアに新しい洗剤を見つけたんです。


夏前くらいだったかな?

私は食器洗いもヤシノミ洗剤で、あまり手も荒れないからもしかしてこの洗剤なら息子の肌も変わるかも?なんて期待と共に購入✨

これからずーっと肘が痒いことがなくて、でも夏は湿度あるしな、とか半信半疑で。

だけど売れるからなのか仕入れないだけなのか
わからないけど、ドラッグストアの売り場が空なことがあったりして、家のもなくなりそうだったし、とりあえずサラサをまた買っとこうとカゴに入れました。

それから少ししたら息子が肘を掻き出して、絆創膏貼ったりしてるのを見て、あれ?また痒くなっちゃったかとガックリ。

その辺は急に気温が寒くなったり暑くなったり寒暖差ジェットコースターみたいな時だったこともあり、乾燥でなった可能性もあるが洗剤やはり合わないのかも?と、ネットで探して急いで購入。

届いた次の日からまたヤシノミ洗剤で洗うようにしたんですが、昨日なんとなく腕痒いのどーなった?ときいたらもう痒くないとびっくり

ただ、これから本格的な冬になって結局悪化するということもあるけど、前よりは軽く済む事を祈って使い続けることにします。
ステロイドは極力使いたくないのが本音真顔

ちなみにサラサは私も旦那も特に問題ないし、香りが好きなのもありシーツ洗ったり毛布洗ったりには使ってますニコニコ

とにかくうちの息子はかなりの敏感肌だから、肌に優しい洗剤やらシャンプーやらを追求していくしかないと思ってます🥺

ヤシノミ洗剤は無臭です。石鹸の香りもしません。
香料とかも肌に影響したりするのかしら•́ω•̀)?

柔軟剤は節約もあって買ってないけど、冬は静電気がねぇ...

あまりに酷かったら買ってみようかと思いますが😅‪‪

このまま痒いのがなくなりますよーに🙏