授業料アップは勘弁ね | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

おはようございます🌞


風が吹いて過ごしやすいです。


でも、また35度超えになる予報🥵🥵🥵


🐟🐬🐳🏄🏊🍍🌴🌻☀️🐚👙🍧🍦⛵️🍉


息子が通うサポート校の話。


ここは駅近くで、少し遠い子も電車で通える場所🏢


だけど、サポート校が入ってるビルは、他の階は別なとこで埋まってるのよね。


で、サポート校の内部も教室が1つしかなくて、あとは職員室と休憩室みたいな感じだけど、広さとするとだいぶ狭い。


私の予想だと夏休みまでに結構な人数がリタイアするんじゃないかと思ってたわけ。


中学3年間不登校の子が、いきなり週5になるんだよ?結構ハードル高いと思うわけ。


ところが!1人も脱落することなく後期を迎えそうなのです( °_° )


やっぱり仲良しの友達ができると学校が楽しくなるってことですね。


ここで1つ疑問が…


もしこのままの人数で1年生を終えることができた場合、来年また同じレベルで入学する子が来た場合、その子たちはだこで授業を受けるのか?という謎。


塾レベルの広さなので、今の1年で結構いっぱいなのです。


高校ってのは3年生までいるわけで、その後はどうするんじゃい?という疑問も。


もし、移転とかになって駅から遠くなったら創芸しないといけないし、できない家庭とかもあるだろうし、予定狂ったとかになっちゃいますね。


その辺の疑問を三者面談で聞いてみたいと思います。


実はサポート校の隣のビルがなにやら工事をしてまして、もしかしてそこ借りるとか?なんて。


入学の契約書?の記載に、授業料が途中で変わることもあるって書いてあったんです。

今の授業料は家賃が安いビルだからこの値段と言っていたのが引っかかります…


別なビルに移ったら、授業料が1万アップとか止めて不安


悩みはつきませんえーん


かわいいラムネ♥