22w 夜間受診、張りやすい体質?と、性別判明か?! | デイジー SLE歴11年✩

デイジー SLE歴11年✩

2013年膠原病の全身性エリテマトーデス(SLE)発症。

主に通院記録を更新。
大腿骨頭壊死持ち。
日光過敏なし。
倦怠感なし。
比較的元気に過ごせています!
お空に、お世話が叶わなかった赤ちゃんがいます。そして只今妊娠中です。

先週22wを迎え、また一つ目標を越えられた…!




助産師さんから、

今回の妊娠は不安だろうけど、22wまではとにかくお家で気を強くして頑張って!と言われてました。



とはいえ、初期の出血では入院させてもらい、いつも声をかけてもらい、検診のペースも短くしてもらったり、だいぶ手厚くしてもらってます。




夫に、22wを越えたら法律的に新生児治療の対象になることを話すと、

それはわかってるけど、もう壁うんぬんというより、無事に生きて産まれるかそうでないか、だよねと言いました。




現実私も思います。

まだまだお腹にいてね!!

6月よ、元気に会おうね気づき



この子の命がずっと続く命であってほしいと、夫婦ともに心から願って、毎日の胎動で励まされる毎日です。








胎動はますますわかりやすくなり、キックゲームっていうらしい赤ちゃんから返事が返ってくることも増えてきました歩く


一気にお腹が大きくなり、元の脂肪がプラスされてるから、もう見た目は8ヶ月くらい、、さらしを巻いてるので、巻きが少なくなってわかりやすいです。





大きさに伴ってるからなのか、まだ6ヶ月ですがお腹が張ってるような気がして、先日夜に受診した日がありました。



赤ちゃんはエンジェルサウンズでも無事を確認できていたけど、

毎晩のように夜になるとお腹が硬くパンッとなるので、ちょうど張ってる時に見てもらおうと思って、夜でしたが診てもらいました。

(昼間も張る時はあるけど、夜の方がよりパンと張ってる感じ。昼間張ってる時は電話するほどでもないかなといった感じだったから様子見。)





夜中に目が覚めてお腹を触ると、今まで横になって寝ていたのに張ってることも多いこと、

子宮頸管はむしろ長い方で、しっかり締まってるので切迫早産の張りではないことから、

張りやすい体質かもしれないとびっくり






去年の妊娠でも早くから張り出していたなぁと思い出しました。



張り止めは副作用がきついから、危険な張りではないので張り止めはいらないかなとのこと!


張ったら横になるように言われたので、買い物とかさっさと済ませようと思います。ウロウロ買い物に時間がかかる…

最近は全然無理するようなことはしてません。





あと性別ですが、17wの時に、男の子のような…まだ週数浅いからはっきりしないかなと言われましたが、

別の先生に、性別聞いてますか?と言われたので↑のことを伝えると、

今見た感じ、僕は女の子かなと思うよ〜でも隠れてることもあるからね!


とのことで、確定はまだでしたウインク




性別はほんとにどちらでもいいんですが、

私的に早く名前で呼んであげたくて、もうどちらの名前も決めてあるんですにっこり

あとは赤ちゃんの服類、黄色ばかりを選ばなくて済むという理由から、わかればいいな〜という感じです。





嬉しかったのが帰り際に助産師さんたちが来てくれて、

『22wまで来ましたね〜!よくここまでも頑張ったね!ここからは私たちもできることいっぱいあるから!!不安になったら遠慮せず電話してくださいね』と言ってくれて、涙が出そうになりました。


週数を重ねれば嬉しい反面、不安も増すので、こんなふうに声かけてもらえると有り難いです泣き笑い




張りの度合いをみるために、久しぶりにモニターもつけました。

まだ赤ちゃんがクルクル回ったり動く週数だからと、助産師さんが心音を探して機械を固定するのに手こずってて、


『あ〜また遊びに行っちゃったか!待て待て〜』と助産師さんと赤ちゃんの追いかけっこのようでしたが、


そこに先生が来られた途端、赤ちゃんがじっとしたのか心音があちこち移動しなくなってました爆笑

先生にはお利口なところ見せてる?!



お腹にいるのに、まるで外の世界がわかってるようでおもしろかったです。

可愛いラブ