※今日の記事には

名探偵コナンの劇場版最新作

「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の

ごくささやかなネタバレを含みます

 

 

見たくないワ、という方は

スルーを、お願いします。。。

 

 

昨日の記事

 

 

Katsuさんのセミナーに
参加させて頂いたことを
簡単に書かせて頂いたのですが
 
 
そこから
遡ること約4時間前
 
 
折角の平日休み
 
 
実は、その前に
どうしても
行っておきたい場所が
ありました
 
 
この日は私が
年に一度のお楽しみとしている
「名探偵コナン」の
劇場版最新作
 
 
「100万ドルの五稜星」の
公開初日(!)でした
 
 
これは
ぜひとも、行っておきたい(!)
 
 
・・・ということで
 
 
この日のメインイベント
Katsuさんのセミナーに備えて
 
 
10年モノの
デッカイノートパソコンを
小脇に抱え
 
 
昨年に引き続き
エッサホイサと
映画館へ向かったのでした
 

 

結果

 

 

ナントまぁ(!)

 

 

 

昨年

「RRR」を観た時以来

 

 

 

映画鑑賞直後に



会場で

拍手や、どよめき、

ざわめき、のようなものが

起こりました(!)

 

 

私も、つい、

 

 

えっ・・・!!!!!

 

 

と、声をあげました

 

 

私は、マニアと呼ばれるほどでは

ないものの

1997年に劇場版第1作目が

公開されてからというもの

 

 

毎年

「名探偵コナン」だけは

劇場で、観る(!)と

決めて

足を運ぶほど

 

 

名探偵コナンの劇場版は

大好きで

(本当はテレビシリーズも

観たいのだけど

なかなか観られなくなりました。。。)

 

 

ずっと劇場に

足を運び続け

 

 

劇場版は

今回の最新作で

ナント、第27作(!)

(連載はナント(!)

30周年(!)なのだそう!)

 

 

その中でも

 

 

私の中では

歴代トップ3に入るんじゃないかと

思うぐらい

面白かったです

 

 

前日まで仕事も忙しく

色々な準備もあったし

やや寝不足気味で

映画館に行ったのにもかかわらず

 

 

毎年、劇場版を観ながら

思うことではありますが

 

 

ストーリー展開も

映像も何もかも

発想?なのか

アイデア?というのか

 

 

ものすごく細かいところまで

工夫されつくしている感じ

作り込まれているという感じがして

 

 

映画の世界に

吸い込まれるような

 

 

何もかも忘れて

夢中になるぐらい

目が離せない

 

 

ディテールがしっかりとしていて

 

 

キャラクターも舞台も

生かしきっている感じがして

 

 

とても楽しませて頂きました

すごかった~

 

 

笑いをこらえきれない場面も

思わず、涙する場面もあり

 

 

よかった~~~(!)という

ある種、カンゲキのような

感情とともに

 

 

コーフンがおさまらないまま

そのまま

 

 

劇場を出て

軽くお昼ご飯を食べ

 

 

さぁ~じゃあ今から

Katsuさんのセミナーに

向かおう~と

歩き始め

 

 

会場近くまできたはずが

あるはずの出口がない???ことに

大いにとまどい

 

 

Katsuさんから頂いていた

会場の場所のメールを

もう一度、見返して

 

 

あぁーーーーーー(!)

となり

(・・・勘違い)

 

 

その、10年モノの

大きなノートパソコンをかかえて

正解の場所まで疾走し

 

 

昨日の記事に書いたとおりと

なったのでした。。。