大阪府交野市 米粉お菓子教室
「お菓子作りは苦手だけど、みわちゃんからだったら習ってみたい!」
そんなうれしい言葉をかけてくれた友人がいました。
彼女からのリクエストは、「抹茶蒸しパン」。
今月末に、急遽レッスンをすることにしたのですが・・
実はその友人、お茶屋さんに勤めていたこともあって、抹茶のことにちょっと詳しい人なんです。
蒸しパンのリクエストと同時に、こんな質問をしてくれました。
「蒸しパンって、時間が経っても抹茶の色って変わらないの?」
私はそのとき、
「うん、そんなに変わらなかった気がするよ!」と答えたのですが…
実際に久しぶりに作ってみると、
翌朝には思った以上に色褪せが!
あれ…?前はこんなに変わったっけ?
これは私の記憶違いだったのかも…と思い、改めて調べてみました。
抹茶の緑色は、光・空気・加熱による酸化の影響を受けやすいそうです。
そして、色をなるべく保つためには、以下のポイントが大切だということも。
【色褪せを防ぐための3つのコツ】
1. レモン汁をほんの少し加える(小さじ1/4程度)
→酸性環境にすると、色が安定しやすくなるそうです。
2. 抹茶は使用直前に加える
→生地に混ぜたまま置いておくと、酸化が進みやすいんですね。
3. 高温・短時間で蒸しあげる(目安:強火で12分)
→蒸しすぎも退色の原因になるとのこと。
私自身、久しぶりに作ってみて改めて「おやつって、試作してこそ学べることがあるなぁ」と感じました。
そして、友人のひと言がなければ、私もここまで丁寧に振り返ることはなかったかもしれません。
これらの工夫を取り入れて、
「おいしくて見た目もキレイな、やさしい抹茶蒸しパン」を一緒に楽しんでもらえたらと思っています。
おやつ作りは、成功も失敗もぜんぶが学び。
そして、誰かに「伝えたい」と思ったとき、知識はもっと深まりますね。
また試作の様子や結果も、ブログでご紹介していきたいと思います!
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
プルメリアの「こめの実スイーツ」のコンセプトは
「お店みたいな特別なお菓子」ではなく、
家で作れる、家族が喜ぶ“ちょっと特別なスイーツ”
私もあなたと一緒だったからこそ
生徒さんの気持ちに寄り添える♡
あなたの家族への想いを応援します!
家族が笑顔になる、やさしい米粉スイーツ。
そんな「こめの実スイーツ」のコースレッスンがいよいよスタート!
【コースレッスンのご案内】
今回に限り、モニター価格でのお得に受講いただける機会となっています。
「素人でも大丈夫ですか?」や「赤ちゃん連れでも参加できますか?」
など、お問い合わせもいただいてます。
ご参加お待ちしております。
◇ご予約方法
公式ラインに登録の上、
ご連絡をお待ちしています。
教室専用LINEはこちらになります
講師と1:1で会話が可能
↓
ID検索はこちら@396yjwmj
<人気の記事>
レシピに選びに迷わない!家族が喜ぶ米粉スイーツが作れるようになるコース