夫とはマッチングアプリで出会って結婚しましたウエディングドレス

なれそめを読む 


32週で切迫早産のため入院、

40週3日で第1子を出産ニコニコ

出産レポはこちら 




産後の娘のお世話の練習で我が家に実母が来た。




 市街地に戻って前住んでいたオンボロアパートの近くを通ろうとしたら、片側二車線の道路の中央分離帯に歩行者あり。
反対側に行きたいけど車が途切れるのを待っている様子。
私も前の家に住んでいた時はよくこの渡り方をしていたけど、横断歩道でもないし交通量も多いので、危ないのは承知だった。

その歩行者に対して
「渡ろうとしてる歩行者が居るんだから止まってやれ」
と実母が言った。

いやいやここはむしろ止まったら後ろの車からクラクション鳴らされるで???
(調べてみたら歩行者の横断を妨げてはいけないけど、歩行者は車両の直前直後は渡ってはいけないらしい。
これで事故ったら歩行者の過失もありそう)


「横断歩道じゃないしここは渡ろうとする歩行者が馬鹿なんだよ」

「歩行者の横断を妨げたら違反になるぞ」

「止まる方が危ないでしょ。
ここは〇〇県だからそっちの△△県のルールは通用しない」




私が免許をとっても車に乗りたいと思えなかった理由の一つに、実母を乗せた時のマイルール(ローカルルール)の強要があった。

「一時停止はもっと前に出てから止まらないと!(※停止線越え)」

「この道はもっと速く走る!

 後ろが詰まる!(※法定速度オーバー)」


教習所で習ったことと全然違うんだけど、、、
混乱して運転意欲減退。
その後私は10年のペーパードライバーと化した。


↓脱ペーパーした話


実家は交通マナーが悪いことで有名な△△県。
私が通ってた教習所(しかも警察署に近くて厳しいところだった)と今住んでいる〇〇県は、交通マナーは特別良くはないけどさほど悪くもない。




帰り道、矢印信号の右折のガイドラインのある交差点で先頭で右折待ちをしていたら、もっと前に出て待つように言われた。
いやいやそれだとガイドラインの停止線越えるけど?
地面見てました???
対向車の邪魔になるやん。


一方通行の田んぼ道から太めの道路に出る見通しの良いT字路でも
「一時停止した?」
って言われたけど、むしろ今一時停止の看板ありました???
安全確保のために一時停止したければしたらいいと思うけど、ここは歩道もないし私の記憶違いでなければ徐行でいいはず。
優先道路に車もなかったし、歩行者もいない。
田んぼ道細すぎて長低速で走ってたんだけどな。



実母を助手席に乗せるとこういうのが多いのが厄介。
まあドライバー歴は彼女の方が遥かに長いし一応ゴールド免許長期保有者なのでね、話は耳には入れるけど、そっちのマイルール・ローカルルールは知らんがなって感じだ。


久々の孫との対面で大騒ぎしてうるさくてナビが全然聞こえないし、静かに集中して運転したいのに延々と話しかけられて注意力散漫になるので、次からは2列目か3列目のシートに乗ってもらいたい。

スマホでもいじっててくれ。

旦那を乗せてる方が余計なツッコミがなくて静かで良い。
ただ口頭ナビの予告が遅すぎて
「曲がるならもっと早く言ってくれ!」
となることは多いけどな。
旦那もゴールド免許長期保有者なので、教習は旦那の指示に従おうと思う。




続きます。





 



1人目の時に読んでいたゼクシィBaby。

サンプルや懸賞が多いので2人目も登録!

妊娠時期に応じて郵送してくれる。

充実した内容なのに無料なのが太っ腹すぎるキラキラ

ゼクシィBaby 妊婦のための本

 



イベントバナー


イベントバナー





星私がやっているポイ活

楽天市場やユニクロ、じゃらん、ふるなびなど、ネットでのお買い物の前にハピタスを経由するだけでポイント二重取りOK 

チリツモで貯まったポイントはAmazonギフト券やPontaポイント、楽天Edyなどと交換できます。


新規登録はコチラからお願いしますキラキラ

 



星タクシーアプリGO

下記のコードを登録して乗車すると合計2,000円分のクーポンがもらえます車

mf-zw8h26