みかりんBlog -14ページ目
我が家はダブルベッドで
右から夫、チビ太、わたしと寝ています。

今日のチビ太ふなかなか寝てくれず11時になってもモゾモゾとしていて、挙句ご機嫌でベッドの枕元の棚につかまり立ちをし始めました。
倒れないようにちらりと見張っていましたが、携帯を充電に繋ごうとちょっと目を離した瞬間。

ガンッ‼︎‼︎という嫌な音としばらくしてチビ太の泣き声。

後ろに倒れたのではなく、膝カックンのようになり淵に前歯を強打したようです。

痛そうなすごい音に焦ってすぐに電気をつけてみると口から流血。
唇を切ってしまったみたいです。

血はすぐに止まり5分も泣いていなかったけど、なんとなく気になり無理やり口の中をチェックすると。。。


まだはえていない上の前歯の歯茎が切れてる(o_o)⁉︎しかも縦に切れ目?が(´・_・`)

( | )←はえていないけどシルエットとして歯茎がこんもりしている、前歯茎がこんな感じに赤黒くなっています。

まだ歯がはえていないから歯茎の中の歯がどうなってるのかわからないし。
どうしようっ中で歯が欠けてたら(´・_・`)
と動揺するわたし。
 
夫くんは『大したことないよ。』と、歯茎もたいして見ないですぐにぐっすり(・_・;
え?もう寝たの?(o_o)
  
 
明日とりあえず歯医者さんへ行ってみよう。。。

子供に怪我は付きものとわかっているけれど、わたしが注意していたらこんなに痛い思いをさせずに済んだかと思うと申し訳ないし、ふと気を抜いた瞬間に怪我をしてしまうのかとひどく反省しました。

最近は、つかまり立ちをしはじめて頭を少し打つくらいではなんとも思わなかったけど、いつもとは違うぎゃん泣きと流血に流石にビビりまくり。

なんともないといいな。

ごめんよ、チビ太。


眠れないぜ(´・_・`)


おしまい
離乳食、全然たべません。

未だに⇩を残す日々。完食なんて稀です。
おかゆ大さじ2杯
お野菜大さじ1杯

キューピーのベビーフードもひと瓶食べれないし。

パクパク食べる子とのちがいはなんなんだろう??

わたしや主人がヨーグルト食べてたりすると、口開けて迫ってきたりするけどそのタイミングで食べ物あげてみてもふたくちくらいでぷいー。とします。

うーん(´・_・`)
{C08348E7-1C07-4922-BA3C-02BA57D704F2:01}

この写真とか、めっちゃくちゃ食いしん坊そうなのにパンをおもちゃとしてかじってるだけ。

そんなに真面目にやってはないないので、『なんで食べてくれないの⁉︎』とはなりませんが、こんなんで食べる日が来るんかなー?とは思います。

おしまい

育児も7ヶ月になると、だいぶ余裕もでてきたかな?

なんて思っていたら10月末からなんか私の機嫌の悪い日が続いて、疲れてるのか?
と思ううちになんだか、喉も痒くなり風邪ひきそう。
こりゃいかんと夫くんに『体調が悪くなりそうだし疲れてるから実家に帰りたい』とヘルプ出しました。

これ、産後実家に2週間帰ってた以来の緊急ヘルプ。(実家に帰省しても我が母は家事は得意ではないのであてにはなりませんが)孫を延々抱っこしてくれたり、妹がチビ太の相手をしてくれるだけでもだいぶ助かります。

{F0E3E839-8FE1-4362-88B1-363646F8C610:01}


実家帰省1日目、朝起きたら酒灼けみたいなガラガラ声(^_^;)
朝9時まで寝かせてもらい午前中おとなしくしていたら午後には声も楽になりました。3日ほど実家に帰省していましたが一番辛いのは1日目だったし、悪化する前に治った♡と呑気にしていたら。。。

我が家に帰った日から、熱が(´・_・`)
咳が止まらず喘息のように。

これが困った事に、寝ているチビ太を起こしてしまう(´・_・`)
しかも咳が激しくて私の体力をうばう。

掃除も食事作りもつらいくらい体調不良。夫くんには申し訳ないが、お惣菜と翌日にはほか弁、そのまた翌日には鍋で晩御飯3日凌ぎました。

その翌日は、購入した我が家のローン契約と家の立会い確認で夫くん奇跡の有給をとっていたので午前中に家の用事を終わらせて午後には、土日では混んでて中々行けないとこに遊びに行こう!とかウキウキしてた。のに!朝起きたら右乳に猛烈な違和感。いたい。。。右乳が痛すぎる。

最近感じていなかった痛み。
右乳の上部分のみガチガチに張っている。
この張りはヤバい。と慌ててチビ太に飲んでもらうも、一向に張りは収まらず。

チビ太が満腹の後、搾乳機や手絞りするも張りは解消されず。明らかに詰まっている。それもかなり頑固そう。

咳は止まらず、乳は詰まり、熱っぽいのに授乳中で薬もろくに飲めない!!泣
乳がガチガチ痛すぎてチビ太の抱っこもつらい。

これはヤバいと、桶谷式の母乳外来に電話してみた。当日4時ならなんとか時間が取れるらしいので予約。
『予約までの間、なるべく赤ちゃんに飲んでもらう、甘いもの油物は食べない、赤ちゃんの鼻を張っている方向と垂直に飲んでもらう』など対処を聞いて実践。

私の場合右乳の上部分がガチガチのため、チビ太を縦にしてとにかく吸って貰っていたらある時急に乳首のある場所が白くなり出して、その白い箇所から母乳が吹き出てきた。見た瞬間『ここがつまってたのか!』という感じ。しばらくチビ太に飲んでもらうがさすがにチビ太も満腹。

ここからは搾乳機でしぼっても朝とは一転でるわでるわ!詰まってる時は全然出なかったのにあっという間にすごい量の母乳が吹き出してきました。とにかく全部出るまで出し切りました。

その後は、白くなった部分がそのまま白いし痛みもあるので少し休んで予約していた母乳外来へ。

初めて母乳外来へ行きましたが。
見た瞬間『あ、白斑できてるね。この太い乳腺が詰まったのなら大変だったね。』とのこと。
初めてマッサージしてもらいましたが、イメージよりも痛くもなく気持ちよくもありませんでしたが、二枚用意したタオルがビショビショになるくらい母乳がでて。
トラブルがあった右乳からの母乳は黄味がかったクリーム色でした。
本来は白い色なのだそう。


とりあえず、奥に溜まっていた母乳も全て絞り出してもらいお掃除してもらいました。はー。


7ヶ月で母乳トラブル起きるとは思わなかった。

保育園、新居、引っ越しの心配ごとや、今まで感じなかった夫くんへの不満(育児や家事をもっと手伝ってほしいとか)のストレスや育児の疲れ、風邪引いて免疫力が低下、自分の体調不良で食事が作れなくて買い食いが続き栄養バランスが崩れた、など色々重なって今回のおっぱいトラブルとなりました。


6ヶ月、7ヶ月目のおっぱいトラブル。
慣れてきた頃にあるのね。

これの次のおっぱいトラブルは卒乳の時期かな~(^_^;)

{7B5C4E2B-D926-47C9-9569-8E1C77799784:01}




おしまい






3月15日に産まれたチビ太も、先週で7ヶ月になりました。

あっという間に7ヶ月です。

{4C51A9F4-F597-4A10-8CA9-938035F4AE19:01}


産休に入ってから9ヶ月もたつなんて!!
早すぎる。
きちんと仕事復帰出来るのだろうか。。。

その前にまずは保育園(^_^;)
我が家の近くもなかなかの激戦区でして、10月に入ってからは公開保育など見学していますが本当に入れるのかいよいよ心配になってきました。

見学に行ってみて、一つどうしても預けたくない保育園がありました。

清潔感がなく(保育園も園児も先生も)、園児の笑顔がすくなく、園児達ご挨拶が出来ない、更には別のママが見学に行った際にじっとしていられない子を椅子に紐で縛り付けていたそうです(°_°)

え!!それってアリなの?
と思ってしまった私。我が子が紐で縛り付けられてるなんて想像したら涙でちゃう。

もちろん保育園に入れなくちゃ困るけど、そこの保育園は候補に入れることをやめました。万が一入ってしまったら後悔するから。見学って大事だな、と思いました。


________________________

さて、7ヶ月になったチビ太。
出来ることがどんどん増えてきました。

{2277DB4F-83F5-4F2B-B0B2-FD18BAFF7045:01}

✳︎ハイハイ。
(5ヶ月でハイハイポーズ、6ヶ月で高バイ、6ヶ月終わり頃完全にハイハイになりました。ずり這いの時期はなしでいきなりハイハイでした。)

✳︎つかまり立ち。
(つかまり立ちは6ヶ月前半で。7ヶ月くらいでつかまり横歩きや片手離しておもちゃをふりまわしています。)

✳︎後追い。
(行動範囲が広がり、姿が見えなくなるとハイハイで追いかけてきます。目が合うと満面の笑み♡かわゆい♡笑)


最近は行動に意思を感じます。
物への執着も出てきて、手におもちゃを持ってハイハイする際途中で落とすと取りに戻ったり。携帯などを取り上げると泣いたり。


________________________

離乳食は、なかなか進みが悪くて(^_^;)

おかゆ小さじ2杯
野菜小さじ2杯
(カボチャ、人参、ジャガイモ、ほうれん草、ブロッコリー、かぶ、コーン)

を毎日あげています。
調子が良ければ完食。
悪ければ、野菜を残します。

カボチャ、コーンなど甘い野菜はやはり食いつきが、いいような。。。

あと、ハイハインあげてみたらよく食べました。ご飯はあまり食いつき良くないのにおやつは食べるのね(^_^;)


{870CEF6A-08BE-4372-88B7-9FC294314ECC:01}

お洋服は80サイズ。
まだ少し大きいけど、70だとピッタリ過ぎてすぐきれなくなりそうです。

つかまり立ちしだしたので、靴をそろそろ考えようかと思います。
お外で歩くのたのしいだろうなー♡


おしまい

先日、10月10日発売の”Hiroko.Kの新フレグランス発表会に行ってきました。

{036D6729-53F2-4796-84FB-67260C7C554E:01}

”Hiroko.K”は、オーガニック・アルコール香水、オーガニック・オイル香水、オーガニック・ハイドレイト香水、オーガニック・クリーム香水などECOCERT(エコサート)を基準としたオーガニックパフュームコスメ(香水化粧品)ブランド。

今回の発表会では、日本を代表するフレグランスアーティストでもあるブランド代表の近藤Hirokoさんから、面白い話をたくさん聞かせて頂きました。

{96931980-F637-41DD-89A6-EC0858CAE2BD:01}

{24EF6BB5-B214-4FF8-8CB6-7E3F528767DC:01}


今回の発表会でご紹介頂いたのは、以下の2つの対するフレグランス。

松の香りをイメージした、朝のフレグランス「SUNRISE DEW MATSU」と、ジャスミンが安らぐ夜のフレグランス「MOONLIGHT JASMINE

{1C89DAA1-BA18-403B-A52B-9E38593C90D2:01}

共に本日、10月10日(土)よりHiroko.K 表参道とオンラインショップにて発売だそうです。


私が特に気になったのは、松の香り。

{C10E159D-162B-468C-8F89-331D4EA2EC15:01}

【松】の香りのフレグランスなんて初めて!日本人に馴染みの深い松の香りだからかピリッとスパイシーながらも深呼吸したくなるような青々しく爽やかな奥深い香り。なんだか落ち着く。

お仕事されてる方には凄くオススメかも。なんか気持ちがスキッとする。

{85CE8B92-7DD7-42F7-9623-D3317DCE9A14:01}

hirokoさんオススメの、身体に塗りこむようにつけるフレグランスのつけ方。

発表会中もかなりの勢いでフレグランスをボディに吹きかけていたhirokoさん。にも関わらず会場はモワッとせず爽やかな空気。香りもキツくない。

これならボディに吹きかけて馴染ませてもd(^_^o)!

トップからラストまでノートの印象が変わらないというのもフレグランスとしては凄く斬新でした。

確かにフレグランスを買う時って、そのまま嗅いだ香りと、つけた香り、しばらく経った香りの印象が変わります。普段は、その香りの変化も楽しんでいるけど、たまにつけたての香りが気に入ったのに香りが変化してしまってガックリ!結局使用していないフレグランスとか、、、ある。笑


エコサートもとってあるオーガニックのフレグランスなので、ママにもオススメ。

{A21D673E-87A0-4215-88FD-864E12D9DE7E:01}

ってことで発表会に子連れOKでした。ありがたーい♡(真剣にhirokoさんの話を聞く坊っちゃん)

hirokoさんが気さくで本当に優しくて、人に優しくないと人に優しい化粧品やフレグランスは作れないな、と改めて感じました。


なかなかフレグランスをつける機会がなかったけど、ママであり妻であり、女性でもあるのだからたまには香りを纏ってしゃんとしたい♡

そんな時に是非オススメのフレグランスです。


{4F9821E3-E9A0-437E-B669-D01AE7A93CA0:01}

素敵な発表会へのご招待ありがとうございました。


おしまい