人見知りの子どもの育て方 | あなたの人生を変えるカウンセリング

あなたの人生を変えるカウンセリング

カウンセラー歴18年。8,000人以上のうつ病の方、心身症の方、適応障害の方、パニック障害の方、発達障害の方、様々な方のお話を聴いてきました。

みなさん、夏休みどう過ごされてますか?

 

 

 

臨床心理士の杉村美佳です!

 

 

 

うちはイベントが盛りだくさんな毎日です笑い泣き

 

 

 

プール

お祭り

祇園祭

バーベキュー

ボーリング

お祭り

スライム遊び

動物園

⭐︎海

⭐︎水族館

⭐︎畑体験

⭐︎花火大会

⭐︎花火大会

⭐︎プール

星空を見に行くイベント

はにわ作り

ツバメのねぐら入り

お墓参り

大文字

サーカス

夏祭り

消防署見学

プールパーティ

学童祭り

学童遠足

地蔵盆

 

。。。

 

 

これからの予定も入れてみました笑

 

 

⭐︎マークは

娘だけ連れていってもらったイベントですが

よく遊んだー

 

 

 

それにしても祭りが多い爆笑

京都だから???

 

 

 

夏休みが終わってもまだイベントが続く。。

 

 

------------------------

 

さて本題です

 

 

みなさんのお子さんは人見知りですか?

うちの娘はめちゃめちゃ人見知りです

いや、でした!

 

 

 

例えば

体操や英会話教室の体験に連れていっても

わたしから離れず

輪に入れず

体験料を無駄にすることも多々

 

 

 

保育園も行く前に必ず泣き叫び

先生に手伝ってもらって引き離されバイバイする日々

保育園でクラスにお友達の輪にうまく入れなかったり、特定のお友達としか仲良くしない

外で同じクラスの子と会ってもしらんぷり

 

 

 

そんな子だったので

わたしはめちゃめちゃ心配してました

 

 

それはなぜかというと

 

わたしが子どもの頃

幼稚園に行けず、学校に馴染めず

人間関係を学ぶことができず

めちゃめちゃ大人になってから苦労したからです

 

 

 

 

心理を学んで思うのは

 

幼稚園時代、小学校の時代って

めちゃめちゃ大事

 

なのです

 

 

 

何に大事かというと

人とのコミュニケーションを学ぶという意味で

とっても大事な時期

 

 

 

コミュニケーションに躓くと

正直、大人になってからめちゃめちゃ苦労します

夫婦関係、友達関係、仕事関係

全部コミュニケーションが大事です

 

 

 

なのでわたしは心理士のパワーを全力で使って笑い泣き

やったこと↓

 

①いろんな人と遊ぶようにしたこと


わたしはずーっと人間関係が苦手で

初めて入った会社で飲み会に誘われて泣いたことがありますニヤニヤヤバイ過去

 

なのですが、娘が生まれてから

それまでほとんど人と関わってこなかったからか

いろんな人と関わりたい欲求がでてきたのです

 

 

それで

保育園のとき

いろんなママ友を誘って、遊びに行ってました

 

 

 

②保育園の先生に子ども同士の話し合いを助けてもらった


保育園選びってめちゃめちゃ大事です!

それは、人間関係でもめたとき

先生に間に入ってもらうからです。

 

そのときの注意点は、

こんな風にしてもらいたいときちんと伝えること!

 

最初、先生にこんなことがあったので

対応お願いしますって丸投げしたら、

 

先生から、『相手の子に謝らせたので』という報告がポーン

いや、ちがーう!!!!

 

 

話し合わせてほしかってん!!!

と思ったので

 

 

その後からは細かく伝えるように笑

 

 

 

③子どもの気持ちを聞くように


ここめっちゃ大事!!!!

 

 

人間関係って話し合えることが

すごく大事なんですよね

 

 

それは何歳になってもどんな人間関係でもそう!!

 

 

 

わたしは夫婦関係の相談にものりますが

うまくいってない夫婦関係の原因は

ほとんどこれ

 

 

話し合えない

ってこと
 
 
 

そして、話し合うときに大事なことは

自分の気持ちを掴んで言語化できること

 

 

 

もちろん相手の気持ちを聞くとかも大事ですが

それよりも何よりも

自分の気持ちを掴んで言語化できないと

相手の気持ちを聞いてあげても

モヤモヤが消えない

 

 

なぜモヤモヤするのかというと

自分の気持ちを言えてないから

聞いてもらってないから

 

 

 

なので、

お子さんにはぜひ

自分の気持ちを言語化できるように

してあげてくださいね飛び出すハート

 

 

 

 

そして、今、娘は

お店の人に一人で聞けたり

 

一人でおばあちゃんのところに行ったり

わたしと離れて、わたしの母と母の友達と旅行行ったり

 

クラスでもたくさんのお友達ができたり

習い事では、娘さんめっちゃ喋ってて、注意させてもらいました

って言われるくらいに笑

 

 

カウンセリング希望の方はこちらまで