さくらんぼマラソン大会へ・・・ 出るんだよね!?
6月7日(土)
翌日の「第7回 果樹王国ひがしね さくらんぼマラソン大会」 へ出るべく、
山形県 さくらんぼ東根駅へ行って来ましたー
毎年普通にさくらんぼ狩りに来ているので、
この時期の「さくらんぼマラソン大会」の電車公告をみて
いつかは私も・・・と思っていたので、
ついにっといった感じです
出迎えてくれたのは、可愛い町のキャラクター≪タントくん≫
駅の色んなところにさくらんぼモチーフがあり、とっても可愛いです
しかも、東根市はさくらんぼの王様“佐藤錦”の発祥の地
「生産量も日本一」
さくらんぼ大好きな私的には素敵な町(笑)
↑これ、銅像(たぶん。。。)だけど、さくらんぼはちゃんと赤いんです
この日は前夜祭が行われて、
お米の掴み取りや餅つきなどがあって満喫
柔らかくて、とーーーっても美味しかったです
その後、夕食まで、時間があったので、樹齢1,500年以上と推定され、
国指定特別天然記念物の東根の大ケヤキを見にお散歩
もちろん行くまでの道は両脇さくらんぼの木。
宿に戻って、美味しい夕食をたべて
温泉入って、女の子が4人集まれば・・・
早く寝れるわけもなく
「今回の目的は旅行だっけ」となる始末
一日目は「さくらんぼ東根市」 大満喫で終わりました・・・
恵比寿 シンガポール料理☆
少し前後してしまいますが・・・
6月5日(木)にいつもお世話になっている方に
恵比寿のシンガポール料理屋「海南鶏飯食堂-恵比寿店」 へ
連れて行って頂きました
シンガポール料理は初めてなのでとっても楽しみ
まずは、
◆豆苗(トウミョウ)
◆中国ブロッコリ(カイラン)のオイスターソース(たぶんこれ。。^^;)
両方とも、シャっきりしたお野菜でとっても美味しいんです
しかも、味付けがGOOD♪
そして、
◆海老のチリソース・シンガポールスタイル
割包(カーポー)(中国の蒸パン)に包んでいただきました
かな~り美味しいので是非食べて頂きたい一品
◆恵比寿店特製 ローストチキン
特製ダレに漬込まれたチキンの味が絶妙~
◆タイ風ふわふわオムレツ-揚ねぎとタイチリソース
オムレツの常識が覆る?一品
◆恵比寿店特製 プローンミー(エビソバ)
海難鶏飯食堂名物!さっぱりした中にもエビの美味しさが
ギュッとつまっていて病みつきになりそう
◆カレー(何カレーか忘れちゃいましたっ)
ロティパラタ(バター風味のインドのパン)をナンのように!
初めて食べたインドのパンはちょっと甘くて
スパイスの効いたカレーと相性GOOD
◆海難鶏飯(ハイナンジーファン)レギュラー
お店の看板メニュー
ゆでた鶏肉を鳥のスープで炊いたご飯の上にのせ、
チリソース・醤油・生姜ダレにつけて混ぜて食べるんです。
あっさりしていながらも香り豊かで、とっても食べやすい
◆王道!冷たいマンゴープリン
マンゴープリン大好きですが、こんなに濃厚なのは初かも
って位 大好きな味でした
ピニャコラーダソースが絶妙で、これだけでも食べに行きたい位
っとモリモリな内容でしたが、どれも美味しくて大満喫でした
恵比寿は美味しいお店が多いみたいなので、
これからもっと開拓していきたいなぁ~
ファミリーセール☆
6月6日(金)に会社を半休して友だちの会社の
ファミリーセールに行ってきました
今日は妹とお買い物&Lunch
かなりのお買い得で、可愛い洋服
ばかりだったので、
優柔不断の2人は試着等いれて③時間もお店にいました←居すぎっ(苦笑)
その甲斐あって、2人の総購入数は17着(多っ
)
でも大満喫&大満足でした
家に帰ってから並べてみたら・・・
こんな状態に。。。
親から「買いすぎでしょっ」っと言われようと
毎日楽しく過ごせそうっとお気楽な2人です
その後はおそーーーめのLunch (すでに16時前。。。)
恵比寿のアトレの中にある「ガーデンカフェ 恵比寿店」 に
入ってみました
デザートも食べたかったので、今日頼んだのは・・・
お値段以上の満足度です
お勧めですので、気になる方は是非行ってみて下さいね
幸せな一日でした