\時短でおいしい!健康ごはん/

 

働くママたちが

子どもの体調不良に振り回されず、

 

仕事も、育児も、

自分の時間も大事にするための

食の知恵をお伝えしています。

 

 

\ママらく養生ごはん/

角田美帆(つのだみほ)です。

 

 

 

 

 

 

5歳ひとりっ子娘のお母ちゃん。

薬剤師歴11年3万人の健康をサポート

させていただきました。

 

 

 

いつもご覧くださる方も、

 

はじめてお越しくださる方も、

 

こちらのブログを

開いてくださりありがとうございます^^

 

 

今日も熱い想いを込めて

このブログを書いています♪

 

(暑苦しいぜ!って

言わないで〜〜〜)

 

 

 

 

 

パパの食への意識、

激変させる裏技

 

 

前回の記事では、

 

 

 

家族の食生活を変えるためには、

 

まず!

 

《パパを味方につける》

ことが、大事ですよ〜♪

 

 

というお話を

書かせていただきました^^

 

 

まだ読んでないよ〜という方は

ぜひ、前回の記事も一緒にお読みください♡

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱や鼻水、咳、インフルエンザ、胃腸炎、

便秘、アトピー、喘息

中耳炎や副鼻腔炎・・・

 

 

子育て中のママたちは、

 

きっと、誰もが

この中の病気や症状で、

 

大変な思いをしたことが

 

一度や二度では

ないのではないでしょうか( ;  ; )

 

 

 

 

家族の予定や

仕事のリスケも

苦労するし、

 

おうちでの看病や

病院通い、薬の管理でも

疲れ果てますよね・・・

 

 

 

 

 

 

こういった不調に

振り回されない

健康家族になるために、

 

 

食事の面でも、

生活の面でも、

 

 

気をつけておきたいことは、

いろいろあるのですが・・・

 

 

(4ヶ月の継続講座では、

 このあたり、

 じっくり丁寧に学んでいきます^^)

 

 

わたしが

生徒さんたちに、

 

 

いちばん初めに

お伝えするのは、

 

 

ーーーーーーーーーー

毎日食べる習慣があるものを

見直すこと

ーーーーーーーーーー

 

 

 

たとえば、

 

 

毎朝のパン、

ヨーグルト、

 

おやつのチョコ、

ポテチ、コーラ

 

お風呂上がりのアイス。

 

 

 

実は、これ

ぜ〜んぶ、

 

 

習慣的に食べていると、

 

わたしたち

日本人の身体には

負担が大きいものなのです。

 

 

 

 

 

 

絶対食べちゃダメ!

 

 

ではなくて、

 

 

少しずつ、

食べる頻度を

減らしていこうね〜♪

 

というところを、

トライしてもらっています^^

 

 

 

 

 

な・ん・で・す・が!!!!

 

 

 

 

継続講座の生徒さんからは

こんな声がたくさん届きます。汗

 

 

 

 

わたしは買わないようにしているのに、

 

パパがいつの間にか買ってきて、

子どもの目の前で食べるんですー!

 

いつも家にあるから

子どもも欲しがっちゃって・・・

 

 

 

うんうん、わかるよ〜〜( ;  ; )

 

「健康のため」とか

「身体にいい」とか、

 

パパって全然興味ない。。。

 

人が多い・・・

 

(ツノダ個人の感想です。w

 健康志向のパパも

 もちろんいらっしゃいますよね♪)

 

 

 

実は!

 

 

わが家の夫も、

 

かつては、

ポテチとコーラ、大好き人間。

 

 

スーパーへ

買い物に行くたびに、

 

気づくとカゴに

入っていました。

 

 

 

 

当時は、

娘が、まだ赤ちゃんで、

 

夫が食べていても

欲しがることはなかったのですが、

 

今もその状況だったら、

 

毎日一緒になって

食べている姿が想像できます。( ;∀;)

 

 

 

 

 

それが、今では!!

 

 

コーラはもう

何年も飲んでいないし、

 

ポテチも

たま〜に買うことはあっても、

 

娘の前で食べることは

ありません^^

 

(娘がいないところで食べます笑)

 

 

アイスや、ヨーグルトが、

家の冷蔵庫に

常備されていなくても

クレームが出ることもありません^^

 

 

 

それは、

 

 

夫が

わたしの「食」に対する考え方と

同じ方向を向いて、

協力してくれるようになったから♪

 

 

 

ただ、

 

 

決して、

 

 

わたしが

食を学びはじめた当初から、

協力的だったわけではないんです^^

 

 

 

何がキッカケだったか?

 

 

 

というと、

 

 

 

夫自身が、

身体の変化を感じたから。

変化が数値として現れたから。

 

 

 

もともと、

お腹を下しやすかった夫。

 

 

油や砂糖を使わない

「重ね煮(かさねに)」で

作ったごはんを食べるようになって、

 

お腹を下すことが

激減したそうです。

 

 

そして、

 

健康診断の血液検査の結果や、

 

スポーツジムの

体組成測定での結果の変化を見て、

 

 

 

身体が変わっていることを

実感できたからなんです^^

 

 

 

そこから、

人が変わったか?

というくらい、

 

 

みんな重ね煮、やった方がいいよね!

 

(夫は食べる専門ですがw)

 

 

と、

わたしがお伝えしている

「重ね煮調理」と

 

生活の中で身体を整えていく

「食養生(しょくようじょう)」

の考えに、

 

めちゃくちゃ賛同してくれる

ようになりました^^

 

 

 

これは、

わたしの夫が特別だった。

 

 

というわけではなくって、

 

 

 

わたしが現在、お伝えしている、

 

【4ヶ月で料理の不安を自身に変える!

 ママらく養生ごはん継続講座】の

生徒さんたちのご主人も、

 

 

同じように、

 

 

✔︎仕事が忙しくても疲れが残らない。

✔︎休日も朝からスッキリ起きられる。

✔︎アトピーのひどいかゆみが落ち着いてきた。

✔︎子どものアレルギー検査の結果を見て、

 「毎日食べるのはやめよう」と言い出した。

✔︎ママが楽しそうに料理しているのを見て、

 パパから「好き勝手食べるのは良くないな」と

 飛び出した!

 

 

こんな風に、

 

家族の変化や、

パパ自身の身体の変化を実感して、

 

ママの食に対する考え方に

協力的になってくれています^^

 

 

 

男性って、

 

数字や、実感として、

結果が見えると、

納得して協力的になる。

 

という方が多いので、

 

 

 

家族の健康は守りたいけど、

食事が変わったら、

パパがどんな反応するかな〜

 

 

と、

 

 

食生活を変えることに

不安を感じているママ、

 

 

まずはぜひ!

 

 

コッテリおかず一品を、

具沢山味噌汁に、

 

置き換えてみてくださいね^^

 

 

 

 

毎日じゃなくても大丈夫♡

 

 

きのうは唐揚げだったから、

今日はお肉はお休みにして

具沢山味噌汁にしよう。

 

はじめは

そんな感じで、十分です♪

 

少しずつでも、

食べるものが変わっていくと、

 

身体にも変化が

出てきます^^

 

 

 

そして、

ちょっとでも、

パパが、

 

・朝のトイレ時間が短くなった!

・仕事に集中しやすくなった!

・身体のだるさが軽くなった!

 

そんな変化を感じてくれたら

こっちのもん♪

 

 

どんどん

食生活を変えていくチャンスです^^

 

 

 

 

具沢山味噌汁って

ちょっとハードルが高いな〜

 

 

そう感じるママは、

ぜひ、重ね煮調理にお任せください^^

 

 

 

副鼻腔炎や中耳炎、頭痛など

梅雨時期に起こりやすい

不調に負けない食べ方のコツと、

 

野菜をたっぷり使った

簡単・時短な調理法を、

 

ギュギュっと詰め込んで

お伝させていただく

1day講座を開催します♪


 

 

講座の詳細、お申し込みはこちらから

 

↓↓↓

 

くり返す中耳炎・副鼻腔炎にピリオド!梅雨の不調対策1day講座

▲▲▲クリック

 

 

 

ただでさえ、どんよりする

梅雨の時期に、

 

中耳炎や副鼻腔炎に悩まされ、

何度も何度も病院や薬局へ

通い続ける患者さんたちを、

 

薬剤師として10年以上、

近くで見てきた

ツノダだからこそ!

 

 

そして、

 

わたし自身が

長年、

副鼻腔炎に苦しんできた経験が

あるからこそ!

 

 

毎日の生活の中で

ほんのちょっと工夫するだけで、

身体が楽になるんだよ♪

 

という

「食の知恵」「生活の知恵」を

お伝えします^^

 

 

 

家族想いな頑張り屋さんの

ママたちが、

 

今よりもっと肩の力を抜いて、

家族との楽しい時間を過ごせるように

お手伝いができたら

とってもとっても嬉しいです♪

 

 

今日の最後まで、

ご覧くださり、

ありがとうございました♡

 

 

 

◆1dayレッスン・個別相談会◆

ご提供中のメニューは全て満席です

 

・次回の1dayレッスン予定

 

《繰り返す中耳炎、副鼻腔炎にピリオド!

 梅雨の不調改善講座》

 2024年 6月5日(水)

 

 

 

 

 

 

【冷凍食品やレトルトに頼らず15分で完成!

ママらく養生ごはん講座】

2023年6月 満

 

【夏の予定キャンセルをゼロにする!

秘密の免疫アップごはん講座】

2023年7月 満

 

【サヨナラ冬の病院通い!

流行りの風邪に負けない身体を作る1dayレッスン】

2023年9月 満


 

 

◆継続講座◆

 

 

 

 

【4ヶ月で料理の不安が自信に変わる!

 ママらく♡養生ごはん継続講座】

・1期   2023年11月〜満

・2期   2024年3月〜満

・3期   2024年4月〜満 

 

 ※次回の継続講座 開催予定

 

 第4期は

 2024年 夏 スタート予定です。

 

 

  ※個別相談会 随時、開催しています^^

 

 

 △△△  クリック

 

 

 

Instagramでは

5歳パワフルおしゃべりガールの

クスッと笑える日常や、

 

病院や薬局では教えてくれない

家族が健康でいるヒケツ

を発信中です!

 

チラッとのぞきに来てください^^

 

 

 

 

 

みほのにこっとごはん←クリック