美穂です。
獅子座(太陽)が幅を利かせている人は、デザインしたり、絵を描いたり、アクセサリー作りをしたりなどの「物作り」をしている方もいらっしゃいますね。
獅子座は「創作」の星座です。
創り出したい欲求が強く、それをしているとイキイキと輝ける星座です。
獅子座の創造力は「生き方」にも表れますが「創作物」でも良く表れます。
これはもちろん仕事にも繋がり、立派な「売り物(商品)」になります。
ニーズもあるはずですので仕事にできると良いですね。
ただ、
義務が生じると「創り出せない」「苦しい感じがある」という方もいらっしゃいます。
頼まれるとどーも創れない、、、ということですね。
というのも、
獅子座は「自由な環境」で生み出すことを得意とします。
人からアレコレ言われてする星座ではありません。
「遊び、子ども、喜び」を管轄していて、幼稚園児みたいなところが多分にあります。
自分の内側から湧き上がってきたものを創造したい星座です。
というわけで、人から頼まれたりするなど義務が生じると「悩んでしまう」という感覚が出てきてしまう方もいらっしゃるわけですね。
ですから、可能であれば、
受注生産のような仕事の受け方は止めて、自分が創り出したものを「商品化する」というスタイルが良いですね。
まあ仕事の観点から難しいところがあるかもしれませんが、これが理想です。
副業的にしていらっしゃる方はまずはこのパターンでも良いと思いますね。
山羊座(土星)や乙女座(水星)が弱い方はそういうスタイルを取ってもよろしいかと。
最初から規模を大きくしようとしない。
まずは獅子座が管轄している「楽しみ・喜び」を満たしてあげる。
獅子座は総じて「お金のために」という意識は働かせない方が良いです。
良い物が創造できません。
自分の好きな物、愛する物を作って、それを世に出す仕事スタイルが良いと思いますよ。

5の宙模様
MENU一覧
占星術のキホン記事
美穂の心理&カラーblog
本日もお読みくださいまして、ありがとうございました
※アメンバー記事は占星術講座受講者様グループ記事です。
ジャガー@日本平動物園