タルトって”フルーツ盛り盛り”じゃなきゃダメ? | もう失敗しない!憧れの一流店のお菓子をマスターする製菓教室  アトリエ・ミニョン 村雲久美子

もう失敗しない!憧れの一流店のお菓子をマスターする製菓教室  アトリエ・ミニョン 村雲久美子

作りながらモヤモヤする「お菓子作りの疑問」を分かりやすい製菓理論で解決!憧れの一流店並みのスイーツを自分のモノにする”プロも通う”名古屋の製菓教室。
フランスで修業した元パティシエが教える、同じレシピでも極上スイーツになる秘密!

 

なぜ?が分かって、目からウロコ!
憧れの一流店のお菓子を作る

夢をかなえるお菓子教室

アトリエ・ミニョン

村雲久美子 です


☆レッスンはこちら☆


☆募集中のレッスン・イベントは
こちら

 

 
先日、動画講座の生徒さんからタルトのつくレポが届きました!
 
生徒さんのタルトですハート
 
その時のつくレポはこちらをご覧ください。
 

さて、タルトと言えばこのようにフルーツ盛盛なものが一般的。

 

他の先生のタルトレッスンでは、基本的にこういうのしか見ない。

タルト専門店でも、こういう盛りっとしたタルトがほとんど。

 

 

でもね、本場フランスでは飾りが少なめのタルトが主流。

あと家庭で作られています。

 

勿論スーパーシェフの超一流店では、

タルトと言えどフルーツ以外のものがモリモリ乗っていますよ(笑)。

高さが出た方が美しいというのは、料理の基本ですから。

 

 

ただね、私のレッスンでは、
フルーツもりもりタルトは基礎で1つだけです。

 

基本的に素朴で美味しいタルトをメニューにしています。

 

だって、基礎だから。

生徒さんの作業風景。

 

 

タルトは高さのあるものを作ろうとすると、土台の他に色々作ることになります。

 

フルーツを飾るだけではなくて、

ムースだったり、

いろんなものを作り重ねていくことになります。

 

そうするとかなり時間と手間がかかってきて、お家で作るのにはちょっと大変。

そのためレッスンではまだ扱っていません。

 

正直そこまでのものをやるかどうかも悩ましいところです。

だって、レッスンでやるなら急速冷凍庫とか必要になるし。
 

お店などでは前もってパーツだけ作って冷凍ストックしていますからね。

 

でもね、何より大事なのは基礎です。

土台のタルト生地が美味しくないと台無しです。

 

フォークが刺さらない、割れる、固いなんてもってのほか。

 

そんなタルトは、上にいくら美味しいフルーツを積んでも美味しくない。

タルトが美味しくないって、すごく良く聞きますもんね。

 


タルトの命「土台」を

とびきりおいしく作れるようにすることが

私の「極上パーフェクトタルト」レッスンの肝です。

 

勿論、中に詰めるものも普通じゃないけどね照れ

 

タルト タルトレッスン フランス フランスのタルト


 

レッスンの募集は
公式LINEでのご案内が
一番早くなります。

 

お問合せもお気軽にどうぞ。
お問い合わせのお返事も
LINEが一番早いです!


ご登録はこちら↓

友達追加をクリックしてくださいね。

 

 

友だち追加
QRコードで追加される場合はこちら。



 

☆村雲久美子についてはこちら
 

☆レッスンはこちら☆



☆お役立ち情報はこちら☆


☆生徒の皆さんからの嬉しいお声☆

  

 笑いが絶えないレッスン後のお写真


オンラインレッスンのお写真はこちら♡

 

 

レッスンはzoomによるオンラインと
愛知県北名古屋市の自宅サロンで行っています。

名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大前 徒歩5分
キラキラ お問い合わせはこちら キラキラ 
  LINEが使えない方はこちらからどうぞ

カラフルなお花♪お菓子作りのなぜ?が解決して、めっちゃ楽しい!!カラフルなお花♪

 

愛知県北名古屋市だけでなく、名古屋市北区、守山区、中村区、瑞穂区、西区、緑区、一宮市、岩倉市、長久手市、豊田市、東郷町、刈谷市、豊明市、日進市、春日井市、小牧市、江南市、東郷町、安城市、みよし市、三重県、三重県桑名市、岐阜県、岐阜県羽島市、岐阜県山県市、郡上八幡市、静岡県、浜松市、東京都、兵庫県、栃木県、滋賀県からもお越しいただいております。

名古屋駅、名古屋、岐阜からも便利です。

オンラインで全国の生徒さんと繋がっています!