ヴァンラーレ八戸の試合を見て妻が言った一言 | 住宅屋さんが自分の家を木の家で建ててみた  サイエンスホーム八戸・橋本英文

住宅屋さんが自分の家を木の家で建ててみた  サイエンスホーム八戸・橋本英文

橋長は青森県八戸市で35年間の木のお家を作ってきました。
営業マンとしても150家族の家づくりに携わり、サイエンスホームの
木の家で自宅を建て住んでいる
〜サイエンスホーム八戸(株式会社 橋長)の店長:橋本英文のブログ〜

テーマ:

9月にヴァンラーレ八戸を応援してる、

レンタカー屋さん車

ヴァンラーレンターカーさんをブログで取り上げたら、

ヴァンラーレンタカーさんのユーチューブが展示場の

ルームツアーの撮影に来てくれて、

 

 

それを見た、大元のヴァンラーレ八戸さんが会社を

訪問してくれたというお話を先日のブログで書きました。

 

 

 

 

 

 

その時、ヴァンラーレ八戸さんがお知らせでお持ちになったチラシは、

本日11月21日にヴァンラーレ八戸ホーム最終戦!

 

 

 

 

2000人は集めたい。是非来てほしいというものでした。

 

 

これは、行かねば、ということでプランニング鉛筆

 

 

 

 

最終戦の日の今日、

もともと、入っていた用事を終わらせて、

妻と、次女とを誘って、ホーム最終戦、観戦に行ってきました。

キックオフは13時からでしたが、スタジアムについたのは14時すぎ時計

 

 

後半にが始まって途中から。

 

それでも、最終戦是非見たいということで、

観戦に途中参加ビックリマーク

 

 

 

観戦しながら手に汗握るゲーム。

5歳の次女も「うぁーお願い」って叫んでいる。

 

 

そして、初めてサッカーをスタジアムで観戦した妻が一言。

 

スタジアムで見るのってすごい楽しいね!!

とのこと。

 

かなり、気に入ったようです!ヴァンラーレ八戸サッカー

 

 

 

 

今日は、先日訪問してくれたスタッフさんにもほんと偶然会ったし、

ヴァンラーレ八戸の松長マネージャーにも会えたし、

 

ヴァンラーレンタカーの坂戸店長にも会えたし、

 

 

よかったよかったデレデレ

 

 

そして、ホーム最終戦。2−1で勝利。

 

 

 

 

結果も、よかったひらめき電球

 

 

 

 

そして、妻も、5歳の次女も気に入ってくれたのが何より!!

 

 

サッカーって面白いって妻が言っていたことが一番嬉しかったな〜

また来たいね〜、って言ってくれた。

 

 

 

 

 

会場に実際に行って、雰囲気、空気感を体感したことで、一気に興味が高まる

ものだな〜と思った。

 

 

 

 

これは、サッカーに限ったことではないと思う爆  笑

 

 

先日、来場されたお客様は、もともと奥様がお家に興味があって、

ご主人様はお家に興味はなかった。

 

 

でも、あまり家に興味がなかったご主人様を展示場に連れてきたら、

ご主人様が一気に、家に興味を持ってもらって、今では、ご主人様の方が

家づくりに熱心に取り組んでいるとのことだ。

 

 

ネットで情報をみたり、雑誌で情報を見たりしている段階では、心に火がつかなくても、

現場に足を運んでみると、一気に火がつくことはよくあることです。

 

 

パートナーの方が、まだ興味がそこまで高くない場合は、

下差し

一度現場に足を運んでみたらいいと思います。

もしかしたら、それは大きな一歩になるかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーー

【常設】サイエンスホーム小中野展示場

 

 

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

場所:八戸市小中野6丁目21ー16

*駐車場は新むつ旅館さん側にあります。

 

 

*混み合った場合、3密を避けるため、

入場制限を設けることがあります。

 

*予約の方を優先してご案内します。

 

*なるべくご予約してのご来場を推奨いたします。

 

*定休日は水曜日です。

 

 

予約はこちら↓

こちらをクリック

 

tel:0178-34-5235

 

 

ご予約の際には、

お名前、見学希望日時、携帯番号をお知らせください。

 

 

 

 

 

ーーーーーーー

 

11月21日のコラム

 

日曜日の朝、シャワーを浴びていると、

 

かなり、大きな声で、

ヤー、ウアー!!

 

 

と、2階の寝室から5歳の次女の声が聞こえてきた。

1階ので歯を磨いている妻に、どうしたんだろうね?

 

って、話しかけると。

 

今、ゼンカイジャーをみているんだよ。

と教えてくれた。

 

 

我が家にテレビがあるのは、寝室。

 

リビングから、テレビを撤去して、1年近く経とうとしている。

 

 

5歳女子の心をがっちり掴んでいる、ゼンカイジャーに興味が

湧いてきました。

 

 

 

 

ブログNO 2510

 

 

ーーーーー

木の家を建てるなら…

サイエンスホームを一度ご覧になってみてください。

真壁造り全国NO1のサイエンスホームの木の家。

”懐かしいのに新しい”そんな言葉がよく似合います。

グッドデザイン賞2014、2015連続受賞

 

 

 

 

 

サイエンスホーム八戸の 

WEBサイトをリニューアルしました

http://sciencehome-h.co.jp

 

 

インスタ、フェイスブック、

YouTubeなどSNS各種配信中