私🦄:アラサー事務職(ズボラな怠け者)
夫🐧:アラサー営業職(マメで綺麗好き)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、最近は散財傾向
足休めに最適!
休憩可能なパビリオン6選
足腰弱弱のアラサー女、スミレです

暑い中行列に並び、溜まる疲労。
大阪・関西万博で少しだけ休憩できるパビリオンを紹介したいと思います。
『疲れたくないけれど、万博を楽しみたい!』という方は、ぜひ参考にしてください。
※他のお客さんの迷惑になるので、常識の範囲内での利用時間を心がけましょう。

1.オマーン館
おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️
コンテンツ自体は歩いて見て回るオマーン館。このパビリオンは建物自体に座ることが可能。
日陰は涼しく、また割と長く座っていても問題なさそう、かつ予約不要で非常におすすめ!

伝統的なボードゲームを楽しみながら休憩もできるし、オマーンカフェもあるので休憩には最適。

2.日本館
非常に人気の日本館。
コンテンツも面白く、私も大好き。

おすすめ度:⭐️⭐️
万博のごみをリサイクルしてできたイスに座ることができます。(デザインがめちゃかわいくてこの椅子欲しい)
ただ、数も少なく、長居はできないし、予約自体も少し取りづらいので星2つとしました。

3.ドイツ館
「わ!ドイツ」というデザインが印象的なドイツ館。

おすすめ度:⭐️⭐️⭐️
パビリオンの最後に360°回転するソファに座りながらドイツ館のメッセージを見ることができます。
このソファがかなり座り心地が良く、ずっとこの空間いたくなるほど。ただ長居はできないので星3つとしました。


4.EXPOホール「シャインハット」
約1,900人収容できるイベントホール。日替わりでコンサートやショー、イベントが開催されています。
空に吸い込まれるような外観も素晴らしい。
おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
冷房・トイレ完備で着席でゆっくり楽しめるので、お子さんや体力がない方は、シャインハットでのイベントを軸に予定を立てるのはかなりおすすめ!


5.フィリピン館
おすすめ度:⭐️⭐️⭐️
伝統的な「籐(とう)」細工を模したデザインの外観がおしゃれなフィリピン館。籐でできた椅子に座りながら列に並んだり、フードを楽しむことができます。

長居できなくもないですが、あまり椅子の数は多くないため、他の人のことも考えて適度な利用時間を心がけましょう。
6.アオと夜の虹のパレード
ウォータープラザで開催される夜のショー。
おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
豪華な噴水の演出はもちろん、流れる音楽、ストーリー、映像全てが素晴らしいこちらのショーについて、予約エリアは座席に座って見ることが可能。また、ショーの後に開催される花火やドローンショーも座席に座ったまま見れるので、1時間弱ゆったり過ごしながら満喫することができます。
当日予約でも枠を取れますので、ぜひ挑戦してみてください。
疲れがちな万博巡りですが、休憩も挟みながら
ゆったり楽しみましょう