ご飯のお供に【ピーマンと海苔のきんぴら】ふりかけ | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


ご訪問いただき、ありがとうございます。
いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。
本当にありがとうございます(*^^*)
毎日、とても嬉しいです♪


ピーマンが安い!!
で。取り敢えず買って来たので

よく作っている
ピーマンのきんぴらみたいな感じで
冷えたままご飯に乗せても美味しい
ピーマンと海苔のきんぴらを作りました^ ^

いつもの『ピーマンのきんぴら』も
ご飯にとっても合うので
ど〜ん!と乗せて食べるのが
大好きなんです♪
が、
冷蔵庫や冬のお弁当等の場合は
脂が固まってしまうので

冷えたままでOKなこちらの方が
手軽にご飯のお供として出せます。

簡単な調味料で炒めて
海苔とごまを加えるだけなので
とっても簡単!です!

ただ…。
作り立てはあまり美味しくないんです…。

冷蔵庫で1日味を馴染ませてから
食べると〜ぉ…

美味しいんですよ(●︎´艸`)


手軽に野菜&海藻が摂れるのは
嬉しいですよね♪




ピーマンと海苔のきんぴら

*  材料  *
(作りやすい量)

ピーマン4個(150g)
ごま油(炒め用)小匙2
●みりん大匙1
●醤油・きび糖(又は砂糖)各小匙2
●酒小匙1
焼き海苔(又は韓国海苔)(8切)10枚
白炒りごま大匙1
ごま油(仕上げ用)小匙1



*  レシピ  *
  1. ピーマンは種を取り除いて粗微塵にする。
  2. ボウルに●を合わせておく。
  3. フライパンにごま油を加えて中火で熱する。1を加えてじっくりと炒める。
  4. 火がしっかりと通ったら2を加えて水分がほぼ無くなるまで炒める。
  5. 火を止めて、海苔・ごま・ごま油を加えて混ぜ合わせる。
  6. 保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で1日〜置く。




作って直ぐは、
味がバラバラであまり美味しくないので
冷蔵庫でしっかりと味を馴染ませてから
食べて下さい。

ご飯に乗せて、
好みで一味唐辛子やラー油を振っても
美味しいです。




mieuxkanon*