トロッとシャキ旨♪【中華丼】 | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


ご訪問いただき、ありがとうございます。

いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。

本当にありがとうございます。

毎日、とても嬉しいです♪


子供の頃から
サンマーメンや中華丼が
大好きだったんです。

味も好きなんだけれど…
きっと、『あんかけ』が好きなんだと
思います(*^^*)

とろみが付いていると
何だかグッと美味しくなる!!
気がするんです❤︎

あんは
あんかけ焼きそばみたいな感じなんですが
中華丼の方が白米に合う様に
オイスターソースを多めに使用して、
野菜は油を加えた湯でサッと下茹でして
水っぽくならずシャキシャキに仕上げます。

ご飯が泳ぐ程に
たっぷりと掛けて食べるのが好きです♪





トロッとシャキ旨♪
中華丼

*  材料  *
(4人分)

豚ばら薄切り肉200g
白菜200g
青梗菜2株
人参60g
筍(水煮)120g
きくらげ1袋(60g)
椎茸2個
長ネギ1/2本
うずら卵(茹で)8〜12個
●醤油・紹興酒各大匙1
●胡椒しっかりめ
片栗粉小匙1.5
◯水適量
◯こめ油(又はサラダ油)大匙1
ごま油(炒め用)大匙1
■醤油・紹興酒各大匙3
■オイスターソース大匙2.5
■鶏がらスープの素大匙1
■きび糖(又は砂糖)小匙2
■胡椒しっかりめ
水500ml
水+片栗粉(水溶き片栗粉)適量
ごま油(仕上げ用)大匙1
ご飯適量
(好みで)胡椒・ラー油・酢各適量


*  レシピ  *

1.白菜はざく切りに、青梗菜は芯の部分は8等
 分のくし切りに、他の部分はざく切りにし
 、葉と芯の部分に分けておく。人参は短冊
 切りにする。

2.筍は食べ易い大きさの薄切りに、木耳は石
 突きを取り食べ易い大きさに、椎茸は薄切
 りに、長ネギは斜め切りにする。

3.豚肉は食べ易い大きさに切り、●と共にボ
 ウルに加えて全体に揉み込み、片栗粉も加
 えて混ぜ合わせる。

4.小さなボウルに■を合わせておく。

5.鍋に◯を加えて加熱し、煮立ったら人参を
 加えて2分程茹でる。更に青梗菜・白菜の芯
 も加えて2分茹でて、ザルにあげる。

6.フライパンを強めの中火で熱し、ごま油を
 加えて3を炒める。ほぼ火が通ったら2を加
 えてサッと炒め、5を加えて軽く炒め合わ
 せる。

7.続けて白菜・青梗菜の葉の部分も加えてザ
 ッと炒め合わせ、水・4を加える。煮立っ
 たら2分程煮て、水溶き片栗粉でとろみを付
 ける。

8.うずら卵を加え、優しく混ぜながら1分程煮
 て火を止め、ごま油を回し掛ける。

9.器にご飯を盛り、8を掛ける。好みで胡椒を
 振り、ラー油・酢を添える。



味を見て薄い様であれば
中華だし又は鶏がらスープの素で
味を調えて下さい。

好みで海老やイカ等を加えても
美味しいです。

油を加えた湯でサッと茹でる事で
ムラなくシャキッと仕上げられます。






mieuxkanon*