それから、Unisecへのアポ取り、Heptasatで有名な日大の山崎先生と、各自のネットワークと高校生ならではの純真さでもって、駆け巡りました。

その間に文部科学大臣杯 全国高校囲碁選手権大会があり、瑛と同様ラ・サール囲碁部のメンバで来ていた櫻井親子との出会いがあって、ハイブリッドロケットを研究する鹿児島大の片野田先生のmeetingも実現しました。

 

outputがこちら

 

WCDT(そのアメリカの宇宙教育NPO)のfounderであるSimmons先生とZoomで直接お話も出来ました。樹も宇宙に興味があり、WCDTもKenan君と一緒にやりたかったのですが、物理チャレンジ 第2チャレン2024全国大会の合宿があり、今は理論物理が面白いということを正直にチームにお伝えしました。

 

ただでさえ勉強、囲碁部、文化祭委員、物理チャレンジと様々な事を詰め込む樹の生活に「衛星(ハードウェア, しかも衛星w)を組み立てる、英語論文執筆のレクチャー, プレゼン指導を英語で受ける」ということを、「onlineで海を隔てて」「全て超未経験・英語苦手の高校生が」ことの不可能っぷりは以前のハードウェアスタートアップでの経験から、私は確信していました。

(それを勧めてくる先生がチャレンジャーなのか、活躍されてるアメリカ人として当たり前なのかはわかりません)

更にこの数週間の活動では、どの家庭でも母が少しサポートしていて(でないと、コミュニケーションや締切がなっていない) どこも15歳男は同じだ、と思いました(お母さん達がテキパキ系だったのもあるが)。

 

勿論、最終的には本人が決めました。

ただ、事前に諦めるような材料を教えて良かったのか? 

周囲・本人の負荷も相当にはなるが、チャレンジさせて、あえて失敗させても良かったのではいう思いはありますね。

 

まあ、これは今回の私の反省でもあるので、スモールステップと考え、次回はもう少し負荷を増やしてもらおうと決めましたw Simmons先生の「君たちは大人以上の力がある、どんどんやってみろ」はうちの教育理念と同じです。

 

更にKenan君のお母様からは色々な話を伺えて「アメリカでは伝える技量は超重要で、幼少期から鍛える」というのがありました。これは「宇宙に命はあるのか〜人類が旅した一千億分の八」の著者で有名な小野さんがJPL採用試験で同様のご経験があり、そこでは「自分の研究成果のほうが優れている筈なのに、プレゼン上手な人に負けた。しかし、それが基準だから仕方ない」だったと記憶しています。

なので、実際にアメリカ高校生のお母さんからそういう話が聞けたことも収穫であり、感謝ですが、非常に腹落ちもしました。

 

私も20年くらい前、業界のconferenceでspeechしたし、また英語が不得手な日本人エンジニアの内容が素晴らしいspeechも見ていますが、下手な英語でも、内容に価値があればaudienceは拍手を惜しみませんでした。

まあ、それは何か選抜されるものではなく(speakerとしての評価は下るが)会場の人が、私や他の日本人エンジニアが発した情報をとても欲していた、からかもしれませんね。

「内容の価値や質+伝える力=総量」での勝負かもしれません。

 

国立附属に行っていた方ですが、附属の内部試験は受けず、この春からラ・サール高に行くことになりました。

 

主な受験対策:

0. 塾無し, Z会

中1~中2はほぼ中だるみ。学年真ん中前後

Z会は半分位やりましたが、先取りと量が全く足りてませんでした。Z会なら1年先、かつ量がそもそも少ないので、紙がボロボロになるくらい、自分のものにする位までやり込まないと駄目でした。

また、この時点で都立(内申)なのか、私立(内申不要)かをはっきりさせないといけなかった。

目標によって、中1からのZ会の使い方が違う

↑に今気づいた。

 

1. 駿台中学部

中3/2月~12月

数学はEx(一番上)に入る事ができ、3回/月で10ヶ月通った後、過去問の量を少しでもこなすため、冬期講習を前に辞めました。

一番上のクラスはどの塾も最高の先生が担当しますが、EX数学の先生は息子曰く、駿台の傭兵(自分で塾を経営の傍ら、Exを教えに来ていた)とのこと。これが当たりで、凄いノウハウだったそうです。息子は合格後もやりとりをさせていただいており、ご人格も素晴らしく、駿台には....でしたがw、このクラスを提供していただいた点には大変満足です。

 

 

駿台の英語も7月までやっていましたが、一番下のクラスだった事もあるのかはわかりませんが、「授業聞いてる時間を、演習にまわしたい」と息子が言い出し、即決で辞めました(先生の力量が無いわけではなかった)。

 

2. ロググラム

都内で、ラ・サール高校入試のノウハウを簡単に見つけられるもんじゃありません

inter-eduを見たりして、なんとなくわかったけど、伴走してくれる塾はどこ? ということで、web検索でたどり着いたのがこちら。

7月から駿台と入れ替わりに即決で申し込みました。

 

 

授業は一切無い個別対応専門で、下記理由でお勧めです。

- 自習室とQ&A対応 (当方の自習室利用は、鹿児島に到着した入試前日のみ)

- 当方は東京だったため、onlineのみ。週1の面談でカリキュラムを組む。先生は学生とは格が違うベテランで、Q&Aも毎回対応いただけたけど、それ以上に大学受験にも対応するノウハウを貰えました。

- 過去問の対応はラ・サールOBの医学部生が対応してくれましたが、珠玉のコメント、ノウハウが得られました。多い時は週に2回程/各1h程度付き合っていただきました。

 

 

思い切って、授業を切り捨てたことで、中3の8月から演習の時間が生まれ、駿台偏差値40代(いや、英語と国語確か20代とか30代取ってた)から駿台テスト64(ていっても合格可能性80%だから、高めの値)のラ・サールに追いつきました。

総じて中学校3年間の時間の使い方としては、中1, 中2と囲碁で全国に出るレベルを維持しながら、中3のみの受験勉強だけだったと言えます(本当は中1から積み上げるのが正しいですが..)。

 

ロググラムは鹿児島ベースですが、この半年で都内に進出し、まさにライジング・スターの塾のようですね。

ま武田塾をもっと真面目な雰囲気にしたようなところです。Q&A対応の医学生がレベチで、先生方の共通テスト平均は800点を超えているとのこと。息子はラ・サールの理科が最初15点/50点位しか取れませんでしたが、過去問演習と、この医学生によるQ&Aで、最後は初見で合格者平均点を安定して取ることができました。英作文の添削までしてくれるスーパーな学生さん達でした。。

 

 

合格という結果よりも、10-12時間/日やりきること、学校から貰った網羅的問題集をやりきり、全国高校入試問題(電話帳)で演習を積んでから、過去問というワンクールのノウハウを得られました。

そして、最も良かったのは本人がやり切ることの達成感を得たことです。「高校受験をやって良かった、落ちても後悔無い」という事を何回も言っていました。目標設定・戦略立案・実行のプロセスを、周囲の協力を得ながら回しきった、これが一番の収穫でした。

 

 

予想外に西大和学園の併願まで合格頂き、本人より私のほうが勿体ないw(今でも)気持ちですが、本人が決めました。

年中通じて、中学受験の後に一度コンサルに来ていただいた長谷川先生のblogにも助けられ(長谷川先生は「学附だと息子は遊んでしまう」フラグを出してくれていた)ました。

特にこちらの回は神回で、同様の事が息子にも起きていました。

いやはや「高校受験有難う」と言いたいです。

 

小学校時代のママ友より、小学低学年からやっておくと良いことを聞かれたので、まとめてみました。

 

 小1~2

  1. スタサプや花丸等の学習系は本人が望まなければ不要で、熱中するネタを沢山与えて選ばせる。親から沢山情報を与えて選ばせる。自分で選んだもの以外は多分続かない。バレエとか習い事もok
  2. 地頭を良くする読書・ボードゲームを買ってさりげなく置いておく。食いつかなければ無理にやらせずメルカリ行きでok。沢山試すことが重要。
  3. 親が熱中するとそれを好きになる傾向なので、自分が時間を使っているものは子供にも真似してもらいたいもののみにする

 

小3~4

  1. 読書
    •  大人向けの本に少しづつ切り替えていき、小4までに全て切り替える。但し好きな本は取り上げないで置いておいて上げる。
    • 小4から塾へ行くと間延びするし、後から来る地頭の良いのに追い抜かれていくのが当たり前なので、モチベが続かない。よって、急いで小4から入る必要は無い。
  2.  中学見学
    • 小3,4から回り始めて、憧れを持たせる

 

小5

  • 入塾タイミングは小5の春、夏期講習のいずれかがベスト。相当地頭が良ければこれより遅くても勿論okだがボリュームが追いつかない可能性有り
 

女子の場合

  1. とにかくハリーポッターとか女子系の本がお勧め。国語は算数みたいにやらかさないので、国語が得意だと本当に得。あらゆる本が常に目につく所にあるようにしておく
  2. アナ雪、源氏物語、ナイチンゲール、ラプンツェル、赤毛のアン等の、好きそうな本を全て借りて置いておくか買う。表紙が食い付きの良さそうなものにする。
  3. 公文の国語が出来るならお勧め。カードゲームも好きになれば有効。部首かるたとか
 

算数の地頭強化には何をすれば良い

  1. 公文ができるならそれがお勧めだが、基本あれは難行なので、ちょっと無理と思ったら1ヶ月でやめて良い。
  2. 囲碁部の子たちは揃って数学の成績が良くボードゲーム好き。うちの会社のエンジニア(全員国立理系マスター以上)も揃ってボードゲーム好き。ボードゲームは面白そうなのは全部購入して、家にばら撒いておく。家族で楽しくやるのが良い。食い付かなければメルカリへ出せば良い位の勢いで惜しみなく買う。
  3. 双子は小3の時、NHK教育の算数探偵だかマテマティカみたいなのが好きだった。あと向井省吾のトリプル・ゼロの算数事件簿~とかいうラノベが好きだった。

ようやく双子の時間が出来たので、作ってみました。

 

材料

  1. パクチー(コリアンダー) → すりつぶす。みじん切りして、昔からあるプレスジューサーみたいな機器で押しつぶす。
  2. 丸ごと生ライム → 皮ごとすりおろす
  3. 炭酸水
  4. 砂糖水(はちみつあれば尚可) はちみつが少なかったため、キビ砂糖と水でカラメルを作る
 
感想
樹「苦い」
瑛「苦酸っぱい、もっと甘いほうが良い」
私「本物コーラより美味しい」
お父さん「おおいいね、なんか天然で健康的な味だね」
 
いや、これ絶対美味しい。
樹は炭酸が苦手。瑛は甘いペットボトル飲料を飲んでいるので、そういう感想なのでしょう。
凄く手間かかったけど、これなら毎日飲んでも良いと思います。
添加物っぽさが全く無くて、ジンと混ぜたら最高。
 
とはいえ、この後友人から頂いた無添加の甘夏ジュースを頂いたところ、
この原始コーラより流石に美味しかった。
甘みが抑えめと言いますか。やはり本物はへんな甘みが無いのだよ、そら見なさい。
 
Extra Diet CokeをLargeで飲むとか
Dr. PepperとかRoot Beerとか
そういうアメリカ人が理解できない、私は。
 
Dr. Stoneネタはどんどん試していて、瑛は庭で、卵(炭酸カルシウム)の殻と炭酸水を混ぜて、二酸化炭素を発生させてました。
その液がこぼれて、私が育てているグラウンドカバーのクラピアを枯らしましたw
 

中学1年になった双子

片方は男子中高一貫校に通っており、先日年一度の実力テストが返ってきました。

見ると数学では囲碁部の子たちの多くが上位に入っていました。

(息子も辛うじて名前が載っていました)

 

今までも囲碁塾の先生から「うちの囲碁塾の子たちは80%が理系」など、囲碁をやる子の多くが数学が得意というのは聞いていましたが、まさに証明されまくっている感じです。

もう一人の息子も数学だけは学年トップ3に入ってたし、二人して、一番得意なのが数学です。

 

今、これを書いている傍らで、男子中高一貫の方がオンライン授業の録画を150%速でまとめて聞いてノートを作り、残りの時間を野狐で囲碁を打つというやり方が板についてきました笑。

 

中1も終盤となってくると、テスト勉強もようやく効率良くできるようになってきました。

 

HelloFreshが日本上陸で、試してみました。

うちは定番を選んだのですが、週に3食で和食、洋食、エスニックと 調和がとれていてどれも美味しそうです。

これ、続けてみようと思いますちょうど私がワクチン接種したので夫や子供たちも毎回楽しみです。とりあえずメニューがどれも美味しそう。写真は最初作ってみた牛肉のステーキ。このステーキっていうだけでもコスパは良さそうです。

あとは味がやや濃いみたいで、調味料は少なめに使うなど、パッと見て調整・工夫が必要かもしれません。

一方、イマイチな点は事前に聞いている割引額と実際の割引額が異なったり(高い)、ミールの値段が違ったりと(安い)、料金がわかりにくいです。

写真はトマト風味のラーメンで、私自身で作りました。美味しい、それは認める。

ただ、味にパンチが今一、、ごま油とか自分でアレンジするともっと引き立ちますが、こういう組み合わせは自分では出来ないのでそういう観点で便利です。

初回は間違いなく割安なので、こちら興味のある人は、新規の方のみ割引クーポンかクーポンコードでぜひ使ってみてください。

 

割引クーポン付URL
 

クーポンコード FRBVW59F5T9

上のボタンをクリックするだけで、1,900円x3箱分+初回送料300円が無料になる合計6,000円の割引クーポンをお使いいただけます。下のクーポンコードは無料のミールキット

 

ちなみに捨てるのが勿体なくなる、きちんとした専用アイスパックおよび断熱材がついてきたので、返却についてお問い合わせしたところ、日曜日の午後なのに数分でサポートからby nameで返信来ました!捨てちゃって構わないそうな。ドイツ発のスタートアップですが、エコなドイツっぽくない。。

 

双子の大好きな「ヒカルの碁」「はたらく細胞」を英語吹替/英語キャプションで見たいとApple TVを利用しました。

備忘録替わりに、その方法について記します。

「ヒカルの碁」が思ったよりセリフもスローで聞き取り易かった。ついでに塔谷アキラやヒカルの声もへんじゃなったので、良かった! もう、目を輝かせて観てますよー。

 

 

Apple TVで英語字幕、英語キャプション(CC)のアニメを購入する方法

 

1. AppleID, Apple TVをUS住所で新規登録

Apple TVのUSアカウントを取るにあたり、Apple IDをUS居住者として改めて取る必要があります。

USの適当なHotelの住所と電話番号でOK。Paymentは"none"でクレカ登録不要で作れます。SMS認証はありませんでした。後でpaypalでもある通り、今後はこれが認証必要になるかもしれませんよね。早く作っておくにこしたことは無いです。

Apple TV Plusのサブスクリプションは不要。

 

2. Itunes Cardをhttps://www.vintagecomp.comで購入

デポジットの方法はItunes Card一択!一番簡単です。

日本人がCAで経営しているMac関係のショップVintage Computerで購入しました。買い置きしてあるらしく、数時間でcodeがE-mailで送られてきました。

ちなみに、Itunes CardはもうAmazonでは販売しておらず、これも沢山怪しいサイトで売っていますが、こちらは現地で長くビジネスを続けているようで、店長の顔写真もありw、一番信用できました。

 

App Store (Apple IDに紐付いている)にデポジットする方法は当初paypalにしようと思ったのですが、paypalも今はUSの電話番号でSMS認証を要求されます。沢山webに出ている方法では既にできなくなっているという訳です。

このため、NextplusというアプリでUSの電話番号を取りましたが、SMSは来ませんでした怒。

 

3. App storeにItunes Cardをチャージ

USアカウントのApple IDでログインしてApp storeにItunes Cardをチャージ。

ログインした状態で、Cells at Work!とHikaru no Goをシリーズで購入。

その後すぐダウンロード(M4Vだが、MP4に変換可能)。数十分後、Quicktimeで開いて、English DubとEnglish CCを確認して成功。

 

「ヒカルの碁」「はたらく細胞」の英語版はDVD/Blurayでも購入可能でしたが、英語字幕より英語CCの方が当然ベターな為、Apple TVで購入して良かったです。他CrunchyrollやFunimationでもありますが、VPN Expressとか面倒そうだったので、Apple で正解でした。ちなみにCells at Work! Season2はCrunchyrollが一番最初に放送しています。Crunchrollは2020/12にSony傘下のFunimationに1,222億円で買収されたと。

アニメはSony一択みたいでつまんねー。

 

塾無しで公立中高一貫か国立、と考えていた頃、スタディサプリをやっていました。

 

小5の5月~9月です。こんな感じでほぼ、毎日。勿論2人で1アカウントw

この他、7, 8月は日能研の夏期講習へ涼しいから、行ってました。

 

 

この4ヶ月間、スタサプでやったのは

算理社の小5応用、小6基礎、小6応用

どの講座も当代人気講師で、算数はTeastea代表の繁田先生を確か1~1.2倍速位で聞いていました。この短期間でざーとやりたかったので、どの科目もそうなります。

 

算数はダイヤグラムが単元の一番最後の方に出てきている事からわかるとおり、進学塾でやる基本中の基本をポイント押さえるのがスタサプでした。

社会は手を動かす、というのがあまり無いので、講義をご飯を食べながら聞き流すだけで、ほぼ塾の基本が押さえられたと思います。

 

息子達が言うのは

「スタサプは理科だけが突出して難しく、後は簡単」

よって、算数と理科だけは、ほぼ全ての演習をプリントアウトし、間違えた問題は必ず解き直していました。

 

国語は興味無かったようで、、全くやらず。が、放っておきました。

このサボり具合がその後の国語の偏差値に反映されたw、わけではないと思います。

今度国語については書きますが、スタサプで興味でなければ、スルーで良かったです。

他の科目もこのスタイルが合わなければ、3日坊主でも構わないと思います。うちの息子達には好きな時に好きなだけ進められる、このスタイルが合っていました。

カリキュラムについても、よく出来ていた分野、「問題が下手くそ過ぎる!」と嫌がっていた分野、客観視しながらほぼカバーし、いい加減でも、中受の基礎の基礎が俯瞰できたのが良かった。

 

スタサプこつ

1. やる気出ない章/問題は飛ばしてOKだが、全体は俯瞰する

2. ただでさえ少ない演習は必須だが、出来る問題は飛ばしてOK。出来ない問題は何回でも印刷してやる。プリンター必須(できればワイヤレス/レーザーモノクロ)。

3. 全体のlistを印刷して子供の目に見える所に貼る。進捗は家族で共有する/話題にする。

 

 

この状態で日能研の夏期講習へ行き、9月終了時は3つのクラス中;

 

A: 一番後ろのクラス→一番良いクラスへの許可が出た

B: 一番後ろのクラスかお断り→一番良いクラスへの許可が出た

 

でした。一方、他塾の入塾テスト(9月)の結果

 

Gnoble

A: お断り

B: お断り 

 

Genius

A: 7クラス中、下から3番目

 

というものでしたので、非常にあいまいですが、感覚的な5月からの毎月Y偏差値は

33 スタサプ開始

37 スタサプ攻略中

41 スタサプ完了/日能研夏期講習開始

45 日能研夏期講習攻略中

49 9月 日能研夏期講習終了

51 10月 Genius開始直前

 

位?だったのかなと。

 

この後AはGeniusで10月から始め

10月の塾内偏差値(Yと大体同じか少しだけ低く出る)は

算数 49、理科 47、国語もそのくらい、社会61 (元々、大好きなので)

でした。

 

結論: 

スタサプは超有効! 但し、本当にポイント問題のみ、かつ演習量は補う必要有り。完璧にしてY偏差値40~50位。

 

息子Aコメント

「スタサプ無かったら、塾でいきなりついていけなかったと思う」

 

中学校の教科書が配られて、大体全部読んだら、スタサプの中学講座をやっても良いかな!と思っています。

 

樹と瑛の通う囲碁道場"緑星学園"がwebsiteで紹介されました。このGomalを作った洪先生はプロ棋士であり、名だたるプロ棋士を輩出する洪道場を作った方です https://gomaru.net/introduce/ryokusei-oyamadai/#i-2

今回の受験を通じて、いくつかの進学塾の存在を知りましたが、この囲碁塾程、名門学校に通う率が高い所はありませんでした。

 

繰り返しますが"囲碁塾"であり、"進学塾"ではありません。

 

韓国では熾烈な受験戦争の前に、"受験に良い"習い事として囲碁に通わせるとか。

 

二人も一度「この曜日は来るな」と言われたこともあり、先生にそう言われた理由を自分で考えて、考えて、、自分で直して、またその曜日に通うことを許された、という経験もありました。

 

今まで子供達が関わってきたものの中で、囲碁ほど親がノータッチだったものはありませんでした。

 

 

進学する予定の中学は

A 囲碁に強い男子中高一貫

B 囲碁教室に近い国立中学

となりました。

 

12月からさっぱり伸びない国語の特訓を始めて、前日まで過去問、更に中学への算数の難問アタックと、「もう最後は取れる問題を取り切るように」という塾のアドバイスには添わず、前日まで攻めまくりました。

 

A 得点源にするはずだった算数がなぜか失敗、、他の科目で取ったらしくなんとか合格

B 当日までじわじわと過去問点数をupさせ、苦手も対策、最後は神がかってた

 

二人共、緊張するとか、急にエンジンかかる、というプロセスは無かったです。

良かったことと言えば、過去問は合格平均点を確実に取れるまで、何回でも、13年位遡ってやりました。

更に、国語は塾での言い換えノートに加え、最後に"解答の技術、答案の作り方"を特訓した事。

(やり方についてはまた時間のある時、こちらに書きます)

 

結局、四谷大塚の偏差値は全くあてになりませんでしたw