今朝ののメインはこちら | 山村の一人庭遊び

山村の一人庭遊び

育てている植物のこと、日々思うこと、読んだ本など、気ままにつづりたいと思います・・・・・
植物に触れている時間が何より癒されます。

朝の4時半から庭に出て草抜きしています

早朝なのでキツネにも遭遇

今日はアジサイ。

一つずつ紹介しますね

月の女神下差し

花鳥風月下差し

天照大御神下差し

雷王下差し

品種登録データベースより

樹形は開張性、樹高はやや高、枝の斑点の多少はやや少、葉身全体の形は卵形、葉身先端の形は鋭形、葉身基部の形は丸形、葉身の切れ込みの有無は無、葉縁の形は中、葉身長はやや長、葉身幅は中、成葉表面の色は緑、成葉表面の斑の有無は無、花序の形は平形、花序の花型は中間型、花序の直径は中、両性花の色は紅(酸性区:青)、装飾花の数はやや少、装飾花の花型は八重咲、装飾花のがく片の重なりは有、装飾花のがく片の重なり程度はやや強、装飾花の直径はやや大、装飾花の単色・複色は単色、装飾花の主色は73B(酸性区:N81C)、装飾花のがく片の形はかぶ形、装飾花のがく片の縁の切れ込みは無、装飾花のがく片の数は8以上、花色の変化性は有、開花の開始時期は中である。(カラーチャートはRHSを使用)   出願品種「雷王」は、対照品種「ポージィブーケ ララ」と比較して、樹高がやや高であること、枝の斑点の色が淡緑であること等で区別性が認められる。

桜花乱舞下差し

NHK趣味の園芸の本でも紹介された

人気品種のようです

桜花乱舞は写真よりも

実物はもう少し濃いのですが

ダンスパーテイに似た感じ。

そこで調べたところ・・・・

品種登録データベースより

樹形は開張性、樹高は高、枝の斑点の多少は多、葉身全体の形は楕円形、葉身先端の形は鋭形、葉身基部の形は丸形、葉身の切れ込みの有無は無、葉縁の形はやや細、葉身長は中、葉身幅は中、成葉表面の色は緑、成葉表面の斑の有無は無、花序の形は平形、花序の花型はガクアジサイ型、花序の直径は中、両性花の色は紅(酸性区:淡紫)、装飾花の数は少、装飾花の花型は塔状八重咲、装飾花のがく片の重なりは有、装飾花のがく片の重なり程度は極弱、装飾花の直径は中、装飾花の単色・複色は単色、装飾花の主色は68A(酸性区:N78C)、装飾花のがく片の形は楕円形、装飾花のがく片の縁の切れ込みは無、装飾花のがく片の数は8以上、花色の変化性は有、開花の開始時期は中である。(カラーチャートはRHSを使用)   出願品種「桜花乱舞」は、対照品種「ダンス パーティー」と比較して、枝の斑点の多少が多であること、装飾花の直径が中であること等で区別性が認められる。対照品種「花火ハッピーバースデー」と比較して、樹高が高であること、枝の斑点の多少が多であること、

分枝性が粗であること等で区別性が認められる。

天照大御神は正直

色の違いはあるものの区別がつきません

次々新品種が出ますが

私はやはり一番は万華鏡が好きかな

でも今年は1輪くらいしか

花が咲きそうにありません

冬越しがうまくいかなかったみたいです

キソケイがたくさん咲いてきました