山村の一人庭遊び

山村の一人庭遊び

育てている植物のこと、日々思うこと、読んだ本など、気ままにつづりたいと思います・・・・・
植物に触れている時間が何より癒されます。

植物が好き、植物と触れていることが一番の幸せ

親燕が子供たちを見守っています

何度も何度もエサをはこんんで

親鳥って本当に偉いなあ

去年の猛暑でへとへとになったので

今年は。。。。。

といろいろ策を練っているのですが・・・

そんなに気温、

全国トップにならなくてもいいのに。

早くもがっかり。

ここ数日の真夏日が続き

きれいに咲こうとしていた

紫陽花のお花は焼けてしまって

ちりちりになるものが・・・

そうなったものは復活できません

慌てて寒冷紗かけたりしてみたけれど

遅すぎました

鉢植えは外に並べたいのですが

仕方なく車庫に避難させたものもあります

紫陽花の時期にこんな高温すぎては

いろいろなアジサイの名所も

がっかりな状態になっているんじゃないかなあ

この暑さでも元気なのはベゴニアくらいです下差し

あとはエキナセア下差し

数日前からトウモロコシを

毎朝1本収穫して

食べています

初めて種まきから取り組んだ

トウモロコシ栽培

購入した種の発芽率は50%くらいでした

発生しやすいアワノメイガにも

今は入られずに無農薬でいい調子です

受粉した実には

ストッキングタイプの

排水ネットをかぶせて害虫からの防除

これからしばらくトウモロコシ三昧です

上差し赤しそ300g280円だったので

しそジュースを作り

絞った葉っぱは ゆかりを作ります

梅も1袋400円だったので

梅ジュースを作ります

上差しアナベル日陰に植えているので

今のところは大丈夫です下差し

 

昨日は月曜2割引きの園芸店に

目の保養に・・・・とはいっても

保養だけではすまず、苗

買っちゃってますが。

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

今日は35度予想。

晴れとのことですが

こちらだけ雨雲がかかって

今のところ雨が落ちてきています

国華園で購入した種のエキウム

ずーっとロゼット状で

広がっていたのですが

1株だけ花茎が上がり咲いてきました

いつものエキウムと咲き方が違います

後の株はこのまま夏を

越してくれるんだろうか・・・

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

今咲いている花たちです

どれも放任で強く

手間いらずなものばかり

上差しホタルブクロ

半夏生上差し

上差し三尺バーベナ

モナルダ上差し

上差しヘメロカリス

トラノオ上差し

上差しハタザオキキョウ

イトバハルシャギク上差し

上差しエキナセア

へレニューム上差し

上差しイングリッシュデージーロリポップは

まだ頑張っていて優秀

上差しドクダミと共演

 

主人の渾身のトウモロコシ

日曜日1本

今朝1本と順番にいただいています

朝一にとれたてが一番おいしいんだそうで

収穫すぐ食べました

虫も入っていなくておいしかったです

一応成功です。

初めてのトウモロコシ栽培に

受粉作業は私がしました

 

本日連続投稿です

午後には雨が上がる予報だけれど

どうかな?

下差しこちらは昔からあるアジサイ、

雨でうなだれていますが

まさにレインボー

1つのお花がグラデーション

上差しフェンス沿いに昨年秋に植えたアジサイは

たくさんつぼみがついていますので

又色づいたらみてください

今咲いているのは前からのアジサイ

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

やっぱり私の中での紫陽花の王様

万華鏡下差し

アカンサスモリスが咲いてきました

ほったらかしのデンドロにもお花が・・・・

毎朝5時前に

車庫のシャッターを開けてやります

そうするとすぐ親鳥が外へ飛んでいきます

今日確認できたひな鳥は4匹でした

無事育つといいなあと祈っています

雨の中作業したのはコリウスの植え付け

挿し穂をとって小さいけれど

プランターに植えました

上差し挿し木にしました

紫陽花も雨の中次々色づいています

あきれるほど数があるので

二回に分けますね

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

 

上差しこちら4品種は地植え2年たった場所

可愛く咲いています

どの株も高さ60センチ前後で花をつけています

上差しこれも地植え2年目、

凛も花を付けました

上差し隣家との陰になる場所のアジサイは

数年たって大株になり色々咲いています

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

 

上差しこちらも隣家との堺に植え付けた

アジサイですが

良く育ち咲いています。

10株ほど植えています

良く日が当たる南向きです。

上差しこちら3種類は東向きになる場所

お日様にも良く当たります

これもよく育ち花もたくさんついています

上差しこちらは西日はさえぎるけれど

お寺の陰になりやすい

東向きに植えた場所のアジサイ

5株ほどあります下差し

紫陽花の植え場所のベストって

とくになさそうです

引き続き投稿します

雨あしが強くなったり

弱まったり・・・

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

今日のアジサイ

加茂セレクションのアジサイ

お安くゲットしたものばかりですが

どれも育てやすくて

お花もたくさん咲きます

そんな加茂アジサイは今後どうなるのでしよう

雑誌を読んでいたらまだ300種類くらい

名前のついていない育種紫陽花があるのだそうです

ネット情報では

経営がむつかしくなってしまったみたいです

一江豊一さんが25年かけて

育種・栽培されてきたのだそうです

育種部門はこれからも頑張ってほしいですね

上差しラグランジア、なんだかにじんで

あまりきれいに咲かせられません

エキナセアも咲き始めています

一重の実クチナシ