「推し活」という言葉が、当たり前に使われるようになり、「誰推し?」という会話が日常的になった。多分10年くらい前は、「推し」がいる人はオタクと呼ばれていたかもしれない。しかし、今はオタクが世の中を回しているともいえる。
しかし、「推し」がいる人ばかりとは、限らない。
古い話だが、新卒で入社するときだったか、入社前だったかに、会社からのアンケートに、
Q:好きな芸能人を教えてください
というような質問があった。質問意図は分からない。
そのころ、私は特別好きな芸能人がおらず、本当に本当に困った。就職というタイミングで答えられない質問があることは、自分はダメな人間なんだと思うほど悩んだ。
これが、「好き」がないことの苦しさを知った最初です。そして、「好き」を強要される怖さを知りました。
しかし、その後、私は好きな著名人を見つけます。
今年、30周年を迎えたJリーグの選手。社会人選手であった反町康治さん。今は「現日本サッカー協会技術委員長 兼 Jリーグ理事(非常勤)」というサッカー界で生きている方です。
そして、俳優の内藤剛志さん。当時は、まだ2時間ドラマの犯人役が多かったです。
今でいう、かなりのヌマでした。
Jリーグに関しては、地方に観戦にも行きました。
だから、好きな人がいる気持ちを、知ることができました。
しかし、その後、音楽の仕事を始めたことで、芸能関係で「好き」と思える人が持てなくなりました。
作家の鷺沢萠さんは、特別な存在でしたが……。20年前に逝ってしまいました。
この記事、Yahooのタイトルは、「【XXしない女たち】「推し」がいない女たち 面白くなくてごめんなさい……」となっています。XXしない。これって悪いことなんだろうか? 謝る必要があるのだろうか?
と思い気になりました。
推しがいないことは、そんなにかわいそうなことなのだろうか? 意外なことなのだろうか?
多様性と言われる時代に、これを十把一絡げにする感覚が分からないのです。
もちろん、「推し」に力をもらうことはあります。しかし、「推し以外」にも力をもらうこともあるはず。
ちなみに、今、推しが居ない状態。推しって、自然に生まれるもんだよね。