香取神宮鹿園 初めてのボランティア | ゆきんこのブログ

ゆきんこのブログ

我が家の犬猫、保護犬、そしてゆきんこのブログです。

香取神宮鹿園に初めて鹿の世話に行きました。

 

途中豆腐屋におからをもらっていきました。

 

感想。楽しかったです。

奈良公園の鹿を知っているせいかなんの違和感もなく、かわいかったです。かわいいというか、馴染の存在というか・・・

Webバナー作ることなんかよりもずっと楽しいです。

糞のそうじをしました。

奈良公園の鹿の糞を知っているので珍しくはないですが、掃除をしてもしてもどんどんぽろぽろ落ちてきます。

塵取りで集めて

一輪車に載せます。

これをゴミを貯めているところに持って行きます。

近いうちに農家の方が肥料として取りに来てくださるそうです。

 

人参大好きです。

無農薬の野菜しか与えていないそうです。

農家からもらうようです。

無農薬なので白カビが湧くので皮を剥きます。

 

食べやすい大きさに切ります。

 

見に来た人たちにカップに入れて与えてもらいます。

 

草を分けて与えます。

 

最後に大好きなおからです。

飛びついてくるので高く上げて運ぶように言われました。

美味しそうに食べています。

 

 

角に怪我している子がいました。

普通は一年で骨化してポロっととれるそうですが、この子たちのオスは去勢されていてホルモンの関係か落ちないそうです。

奈良公園の鹿の角切りは骨化してからするのではないかと思います。

落ちない角には血が通っているそうです。

 

私たちが帰る時にはみんな寛いでいました。

鹿の鳴き声、ご存じですか。

うまく表現できませんが、キューみたいな声で短く鳴きます。

録画しようと思ったのですが、回している時には鳴きませんでした。

次回はしっかり覚えてこようと思います。

 

教えてくださるボランティアの方がいて、心強かったです。彼も始めて二か月だそうですが、よくご存じでたくさん教えてもらいました。King、てっちゃんしか覚えていませんが、それぞれに名前があるようです。

千葉市から来られていてなんと同じ学年で嬉しかったです。

 

 

また来週4/6も行こうと思います。

おからの予約も入れておきました。