3955 一関方言大事典#11「わげすだぢ」 | ゴリィ【オルゴールアーティスト・カラーセラピスト・防災士】

ゴリィ【オルゴールアーティスト・カラーセラピスト・防災士】

総合エンタメ発信サイト「ゴリィの轟RADIO」の主宰をする「ポンコツ人間」ゴリィのブログです。思ったことを色々とつづっていきます。

おばんでがす、ゴリィです。


久しぶりですね、このコーナー。


さて、今回の一関方言は、「わげすだぢ」です。相変わらず濁点が多いですね(笑)。


では、問題スタート。




■これで分かったら一関指数100

用例:

「今日、わげすだぢどごにいったのっしゃ?」




■これで分かったら一関指数50

用例は親子3世代くらいで暮らしている人たちに対する質問が多いです。




■これで分かったら一関指数30

濁点を取ってみましょう。

わけすたち





■これで分かったら一関指数20

ゴリィはそろそろ、わげすだぢには入らなくなって来てますね。





■これで分かったら一関指数10

用例2:(年老いた人がよくいいそう)

「最近のわげすだぢはよ~(…愚痴が続く)」










さて、今回はお分かりになりましたか?





正解は、





「最近の若い人たちはよ~」


でした。


わげ→わけい→若い
す→ひとが省略化
だぢ→達


と、濁点を取ると比較的類推可能な意味でした。


さて、いかがだったでしょう。


次回も、お楽しみに!