株式と社債と新株予約権付社債 | 行政書士受かって調子に乗って司法書士を勉強するブログ

行政書士受かって調子に乗って司法書士を勉強するブログ

of myself, by myself, for myself
全ては自分を戒め、そして、励ますための私のためだけのブログでございます!
仕事もバリくそやりながら司法書士の勉強ナウ!

株式と社債の違いを整理しよう。

どちらも会社が世間一般の方々から

資金調達しようという点では共通している。

 

株式

会社の自己資本となる。

だから、資本金とか資本準備金に計上する。

だもんで、会社は銀行等ATMに借金することなく、

手っ取り早く現金札束を調達して、事業の拡大やら

開発費用等に資金投入する。

株主は会社の社員ということで、株主総会で口をはさむ

権利もある。

分配可能額があれば、配当を受ける権利もあるけれども、

会社の業績が悪くなれば、なんの価値もない株になる可能性

もあることからリスクも高い。

当たれば儲けられるということだ。

譲渡も自由。

会社が解散するときには、債権者や社債権者の順位に後れて

残余財産の分配を受ける。

 

社債

こちらも言わずもがな、会社が一般大衆に借金オカメインコをすること。

だから、資本金とならず、会社からすると負債となる。

株式と同じで銀行から借金せずしてお金を借りるのだ。

銀行ATMからの融資も手段の一つとしてあるけれども、

なにかと時間もかかるし、銀行ATMがうるさく口を挟んでくるのも

うっとおしい爆弾

 

債務者だからもちろん、議決権なんて概念もないし、

社債権者の権利の内容も異なる。

つまり株式と違って平等ではない。

あくまで、債権者という立場だから。

償還期限の到来で、払い戻し、償還を受ける。

会社の解散時には株主である社員よりも先に、

一般の債権者と同順位で弁済を受けられる。

こちらはリスクも低く、リスクも低く、

安心安全安定した投資ということ。

 

 

社債の発行手続き

一般大衆に借金をすること。

他人資本であることから資本金とはならない。

ちなみに、社債の発行は取締役会でOK。

つまり、借金であることから、株主が関与する

必要がないということ。

持ち株数に影響がないことから、

株主黙っとけよ、ってことだ。

取締役会でスピーディに決断するのだ。

 

でもって会社の独断と偏見で割当を決められる。

ガラの悪そうなグラサン人には割当しないということも

自由に判断できる。

なにせ、借金だからさ、悪の巣窟のような輩グラサン

には割当しなきゃいいのだ。

 

 

新株予約権付社債

株式と社債のミックス版。

投資する際に、いきなりリスクの高い株式

投資するのは怖い。

だから、一旦、社債の利息をもらいつづけることで、

ローリスクで安定した弁済を受けておく。

で、会社の業績がよくなってきたなら、

株式で投資しようというもの。

株主になったならば、それはハイリスクハイリターン。

株式はヤンチャな投資グラサン、社債は堅実なプンプン投資。

 

新株予約権付社債は新株予約権、社債、これを分離して、

処分はできない。