【テコ入れか静観か?!】成績下降が止まらない長男 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

土曜日も学校説明会

県内の私立学校(Y偏差値50以上)はほとんど見尽くしたのではないか?

楽天市場

\始まってるよ。要エントリー!/


どこに行っても、一度も長男の知り合いに出会った事が無かったのに‥

今回の学校説明会で、まさかのママ友と出会いました!!

ママ友の子の第一志望は私の推し笑

ママ友は推しでないようで、ネガティブ(実態ともいう)情報を教えてくれました。

良い面だけの盲目よくない!

ありがたい情報でした。

(市民プールの季節だよ。


さて、土曜日はテストでした。

組分けテスト惨敗だったので

ちょっとしたテコ入れをしてみたんです。

私も勉強がどんな状況か把握して、毎日10〜15分程度振り返るというものです。

※もちろん毎回ケンカ含※

必ず大小のケンカが入るので、私の気力体力が削られて疲弊するのよ。。。

長男からも嫌われるし、本当に良いことない悲しい

(私はブルー

しかしながら、土曜日のテストは1つ下のクラスの物で惨敗。

5年生から成績が下降してくるというのは、成績上位の子だけに当てはまるものでないんですか?!ネガティブ?!


もともと成績低い子が低迷したら、本当にヤバいです。

もう、何をどうしてあげたらいいのか分かりません‥。

どんどん授業は進んでくばかりで、テストの直しも溜まってます。

本当に辛い。


我慢どころなのか、もう外部を入れた方がいいのか。

個別が高すぎるよ〜

コレを小4はからつけてるご両親はどんな方々なのでしょうか?!

けっして、年収が低いとは言えない夫ですら眉を顰める価格です。

個別は私が出すつもりだけど、結局は家のお金なのでね…

(うちは子どもの数が多いから‥という言い訳にしておきますが悲しい


あぁ、悩む。

楽天市場


楽天市場


楽天市場


楽天市場