長男の成績下げ止まらない昨今。
個別指導も検討していますが、個別指導って明確な料金が書いてない事が多い
個別性に合わせた料金になるのは分かるけど、とりあえず時間と金額、講師別料金の値段とか書いてほしいわけ。
そして資料請求しようものなら、電話の嵐になるだろうな、と恐くて一歩が踏み出せない💦
先日、港区にお住まいのママ友に会ったの(2025組)。
港区ママは旦那さんの年収がとんでもないので(ついでに旦那さんの実家も太い)、早々に個別に入れたそうです。
港区ママ曰く
6年生になると集団塾の隙間時間に個別に通わせるから、集団塾と個別指導塾の距離は近い方がいい。
本当ですか?!
こんなに詰め詰めで行かせるもの?!
体力・根気のない長男は無理そうだー。
移動の時間が勿体ないから、寧ろ家庭教師をつければ良かった。
↑めちゃくちゃ真逆を選んでたよ
個別指導は送り迎えしやすいように家から近いところだけ探してた。
家が汚いから家庭教師は呼びたくないと嘆いたら、マンションにはエントランス付近にある接客スペース?的な所で勉強させてる家庭を何組も見てたそうです。
ママ友のマンションにはその他にもゲストルームやらパーティールームやら仕事できるスペースやら揃ってるらしい。
なるほどーーー!!
今までは戸建てで満足してたけど、中学受験の目線で考えるとマンションもアリだったな。
期間限定
それは冗談として
そういうスペースがあると色々と使えそうだよね。
急にマンションが羨ましくなるのでした。
家庭教師の交通費ってどうなるんだろ‥
家庭教師がどこからくるのかにもよるし。
現金払いなのか月謝と一緒に振込なのか‥
↑こういう事をいちいち考える煩しさもあって一歩が踏み出せない