一気に重たい話題ですみません。
幸せなご家庭には全く無益なブログと思います…
私だってこんな結婚・家庭生活を送る予定では無かったんだけど、、、な
(乾燥酷すぎる、、
お互いに1回目のカウンセリングを終えました。
今日は夫が2回目のカウンセリングを受けてきた模様。
お互いに譲り合いの気持ちが大事だと思う
だってw
コイツ本当に笑わせてくるな。
何年前も前から私が提案してる内容を、さも、先ほどカウンセラーさんから教えて頂きました✨
みたいなテンションでLINEしてくるんだから
笑わずにはいられない。
まだ、私に譲れと言うんか。
マジで思考回路どうなってるんだ⁇
まぁ、もういい。
性格的にカウンセラーさんから言われたことも、長くて2週間で効果が無くなるだろうな。
次はいよいよ夫婦でカウンセリングだそうです。
どうせカウンセラーさんにまた調子の良い事言ってそうだから、事実と異なる事があれば適宜訂正を入れていこうと思いますね。
家庭内別居状態になってからムカつくのが、自分から話しかけてこない。
いつもいつも喧嘩になると私が夫のご機嫌取りに奔走し。
(コーヒーを淹れたり、お酒を一緒に飲んだり、ランチに誘ったり
夫の機嫌が直る事なんてこっちには手に取るようにわかるの。
でも、もうご機嫌取りさえしたくない。
文字通りの家庭内別居ですね。
で、この間、ピアスを開けた私。
この歳までピアス開けたいと思いながらも恐怖の方が上回ってたからできなかった。
こんな事でもないと私は一生ピアスを開ける事なく人生終えてたんだろうな、と思うくらいピアスを開ける事はなんの思い入れも無かった。
なので、本当にこの生活に疲れ過ぎて出口が見えなくて迷走した、一種の自傷行為だと私は認識している。
そのピアス。
日曜日の夜、夫が「ピアス開けたの?どうして??」と突っ込んできた。
後から聞いたところに寄ると、長男が夫に「ママがピアス開けた!」と報告したらしい。
余計な事を‥
「年末から嫌なことが続きすぎて、この人生を変えたくて。」
と言ったら夫沈黙。
子どもの前だし、
「ピアス開けてもう1週間だよ?1日1万。7万円のピアス買ってねあ〜、あと3日気ずかれなかったらで10万だったなぁ〜」
と、明るく振る舞ったら
「ピアス買ってもいいよ!だけど、週2回以上は付けてね。」だって
い、ら、な、い!!
なんで送ったプレゼントに条件つけるんだよ。
贈り物に条件つける人いる?
私は贈り物は相手がどう使おうが気にしないタイプなので理解ができない。
またもや不穏な空気が流れた夕飯でした。